2014.11.19
愛は国境をふらいとします!LIVE FLIGHT 2014
私の夏…いえ、今年が終わりました
事務グループの松橋です。
1/20の更新以来のブログなのですがこの数ヶ月間色々ありました。
しかし、書くことは1つなので暇つぶしにしてください。
このように銘打って水樹奈々さんのライブツアーに参加してまいりました。
6/1からスタートしたツアーも10/4で国内線・国外線と無事に発着陸し帰国です。
それぞれの感想だけ書いていきます☆
この日は朝4時起きして会場へと向かうのでした(´-ω-`)
最初は10時頃到着予定していたんですけど、なんか早く着いた…8時!!
それでも物販は相変わらずの列が形成されていてみんなすごい。
というか、富士急は初めて遊びにきたのですがすごいですね。
高速で真横は何度も通っていたのですが中に入るのは初めて!
物販(グッズ販売)は今回も奈々友にお願いすることになったので少し時間があって
列を最後尾まで追ってみた!
曲がっても曲がっても一向に最後尾までたどり着かず…
今回は日陰が多めだったから多少よかったと思うけどみんなすごい!
昔はウチも西武ドームも並んでいたんだけどなぁ。。。今はもぅ歳で(o´Д`)=з
ぶらぶらしていれば色んな奈々友さんたちにあってお話しできた。
初めてあった人も入れば、常連さんも多く見かけたし、奈々友はみんないい人ばかり
そしてある程度の時間経ったところで秋田さん(奈々友)現着!
とりあえず入場は無料ということで入園しました。
【FUJIYAMA】に乗ろうという話にもっていたかれた←
そもそも絶叫系が大の苦手でおそらく20年近く乗っていないのに…
メリーさんとか観覧車は乗れるけどww
しぶしぶ券を購入し列へと並ぶ。
列といえば今回の会場は野外ということもさながら、富士急!
一般人がたくさんいるのでさぁ大変
列も、物販列と一般のチケット入場列ができていたのですが一般人から見たらまぁ異様な光景だったでしょうね笑
スタッフさんに毎回聞いていましたからね。
FUJIYAMAもけっこう並んでいて90分待ちくらいでしたがホントあっという間…色んな意味で。後ろのカップルの会話聞いたり←
いや、これが面白い話していたもので!!不倫カップルww
そして乗り込み、徐々に登っていく…
もうホントに苦手なので腕にしがみついてマジで謝ったよ、、、ごめんマジ無理w
でも今更?
頂上75mに到着してもうたぶん死を覚悟した←
最初の急降下、アレはダメでしょ!!真顔になったもん
でもその後はだいぶ楽になって楽しめたよ♪
撮影ポイントでもちゃんと7(両手で7を表現するポーズ)やったよ(*´∀`*)
で、乗り終わって…もはやおじいちゃん!
本当に立つのもやっとって感じでした、、、
でも乗り終えるとやっぱりもう1回のってみたいなーって気持ちにはなったよ
今度はコスプレして乗りたい←
でも被り物はダメなんだって!ウィッグはいいのかなぁ笑
他の乗り物にも乗ろうかな
とりあえず秋田さんに感謝しよう
そんなことでFUJIYAMAに乗っていたのでカラオケ選手権は見ることができなかったよ。
どんな感じだったのかな~初めは最初から最後まで見る予定だったけどね
どうやらその場での乱入参加もあったみたい?
次こそは当たりたいけど…応募したときの採用基準が気になりすぎて!
あとは長野の奈々友たちと合流してお昼食べたりしたんだけど
このキャラクターなんていうの?
【L G】
リズリサじゃなくて…
みんな撮っていたから撮ってみましたーヽ(*´∀`)ノ
なんかね、他の【一般人】に希望のまなざしで見られてたー
で、ついでに外国人にも声かけられて写真とったよwww
めっちゃかわぇえ~♪
あっ【リサ&ガスパール】だ!!!
思い出しちゃった♪
ちょうどウチらが最後で終了になったという
そして時間も午後を回り始めたのでお着替えタイム
チケットのやり取りなんやかんやで、30分くらいで終わらせる予定が
1時間以上かかった気がするww
ゆっくりメイクもできなかったぜ←
暑いしな
さっさと着替えて何とか会場へ!
あんまりレイヤーさんいないので結構寂しかったよー(´;ω;`)
まずは【りゆちゃん】
今回が初奈々コスだっけ?
相変わらず可愛いなっ カワ(・∀・)イイ!!
本物の白雪姫かと思ったよ←
でもビール持ってないので最初気付かないから!!
それから地元長野の【さくらちゃん】
今回2作目ということでさらに気合入れてたよ♪
やっぱり女性はのコスプレはいいね
これちゃんと女の子に見えてるかなぁ笑
後姿だけでもそれなりにしておかないと!
そんなこんなでいつものメンバーとも会って挨拶したりしてると
あっという間に会場時間ですよ
一旦、車に戻って荷物を置いてこようとしたら…
まさかの
車のエンジンかけっぱなしだった(゜ロ゜)
しかもカギももちろん開いていたという
これマジ危ないからー!!!
エアコンもずーっとついていたから車の中寒かったし笑
そんなことで会場のコニファーフォレストへ!
花道とバックステージがあることを想定していたのですが予想外に短い!
ということで座席は【D-12】だったんだけど。
ここでもまさかの
一番後ろのブロックの一番後ろの席
いやいやいや
そしてまさかの名古屋勢の奈々友2人がすぐ4つくらい隣で連番という奇跡!∑(゜∀゜)
にしても遠いな
奈々さん余計に見えないよ
…別に普段から小さいからなんてまだ言ってないけど。
ライブはもちろん少し遅れてからのスタート
まずはなぜか章夫コールからスタートwww
(前回も紹介しましたが、章夫=キングレコードのプロデューサ。奈々さんをここまで育ててきてくださった部長)
【LIVE FLIGHT Air 1】((((⊂(´∀`o)⊃))))飛ぶゾォ!
OP映像
これまた素晴らしい映像技術でしたね~
クリスタルがあったと思ったら幸せそうな親子がいて
奈々さんがコックピットで操縦してるのとか超かっこいい
01.VIRGIN CODE
映像からの1曲目。
これはまさかでしたよ。一応トップに相応しい曲としてリストにあがってはいたけど、前回のアヴァロンの王冠のこともあったし1曲目はないかも…とか思っていたら、、、そうきたかwwさすが奈々さん♪
そしてなにより最初っから飛ばしてくる~
何より奈々さんの衣装がすごくいい
操縦士の衣装なんだけど、ゴーグルがすごく似合っていて可愛かったよ
02.Preserved Roses
そこからのプリロゼー!!(T.M.revolutionさんとのコラボ曲)
これも意表つかれましたよね。今回はないだろうと思っていたけどまさか初っ端からいれてくるとは…
このライブもガンガン攻めるね~奈々さん
もちろん西川さんパートは全力で歌ったわけなんだが♪
03.Stay Gold
これまた激しめの楽曲でTake off
この曲結構好きなんですよ。メロとサビがある程度温度差あるのが
私は好きなのでこういう楽曲はガンガン歌ってほしいくらいです。
MC1
奈々さんも大変だ。
またしても長くなったタイトル噛まずに言わなきゃならないという
【アニメロミックスPresents NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 supported by JOYSOUND Calbee JAPAN AIRLINES】
絶好の天気だったから奈々さんからの景色は目の前に富士山がどーん!
我々ファンの笑顔とダブルで元気もらってたらしい♪
04.Million Ways=One Destination
この曲待ってました。私世代の人にはピッタリの曲じゃないですか?
なんかサビがね…いいのよ。
やっぱり省略するとミリワン?あえて省略せずに言うか。
05.ETERNAL BLAZE
そして想定外すぎる1曲!
これはマジで予想外でした。たぶんみんなそうだと思うけど、エタブレってUOの海が綺麗だからこんな昼間からやるはずない!という固定概念
お陰さまでUO準備するのに時間かかったよー
でも3本だけ使用して…でも全然意味無かったwww
しかし相変わらずの炎といい、暑さ熱さで燃えましたね~☆
チェリーボーイズ紹介「CHERIBO WINGS」
お題は【山梨といえば】
まぁ富士山だったり、ぶどうだったりね。
某サンダー○ードのような演出で←
人形がめっちゃ可愛くて…てかリアルすぎて怖いww
06.Fun Fun★People
これがまたライブ化けした!ウチの中でΣq|゚Д゚|p ワオォ
元々かなり大好きな楽曲なのですよ
ラブブリやハピゴが好きなので分かると思いますが…
衣装もお花で可愛く奈々さんを包んで扇子で歌詞共々コラボさせて一様に心躍らせましたー
OH YES!OH NO〜!
07.ドラマティックラブ
これはナナフェスでも歌ったので振り付けは何となく覚えた
にしてもどうもサビは横振りしたい気分なんだよね~
08.笑顔の行方
この曲くるとは思わなかった
カバー曲だからね
あえて今回は別の企画でそろそろキャラソンとかくるんじゃないかと予想していたので外していたんだけどリストに入ってた。
ドリカムさんも見るかもしれないからね!カバーさせていただいたということで歌って正解♪
MC2
ここで久々のツアーのお楽しみイベント!
過去には、キャラソンコーナーだったりと盛りだくさんありましたが
今回はナナフェスを思い出すかのようなサイコロが登場し…
【カバー曲イベント】
六面体のサイコロにそれぞれ奈々さんがカバーした楽曲がかかれており
1.赤いスイートピー(松田聖子)
2.1986年のマリリン(本田美奈子)
3.GAMBAらなくちゃね(リンドバーグ)
4.MUGO・ん…色っぽい(工藤静香)
5.DESIRE-情熱-(中森明菜)
6.☆(チェリボの誰かが選んだ曲を歌うw)
そして某お昼の番組のように奈々さんがサイコロを振る~
何が出るかな、何が出るかな、ちゃららちゃっちゃ ちゃらららっ!
09.GANBAらなくちゃね
まさかのこの曲かよ!!
奈々さんたちもリハしてない楽曲がきてまさかだってww
シスプリでカバーしていたのは知らなかったけど、リンドバーグは知っていたので
この曲でかなり盛り上がれたー♪
まだまだ聞きたいけど、どうせなら次からの会場では全部違う楽曲当たって欲しいなぁ
特に☆ね
MC3
10.空時計
MCでも言っていた様に飛ぶだけがFLIGHTじゃないんですよ
ここでしっとりと空時計を歌って会場の熱さを冷ます
まぁ野外なので風もあってけっこう涼しくてこの曲でまったりしましたー
11.FATE
そしてこの曲きた!
今回のアルバムの中では一番の楽曲
歌詞がものすごく心に突き刺さる名曲です
章夫が夏恋模様が好きっていうのと同じ感じです♪
じーんと聞き入っていました。LIVEならではの奈々さんの表情ととても素晴らしかった
Team-YODA紹介「New Generation」
ヨーダ紹介では、相変わらずマーチンのテンション高かったなww
もうね、ヨーダよりずっとマーチン(ドラム)の動きとか見てたよw
めっちゃ面白いからね
12.GUILTY
よっ!エロ師匠♡
そしてダンスナンバーなのですがこれまたセクシー♪
あの衣装であれだけ腰を回されたらもうダメ……
オジサン興奮しちゃったよ興奮(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
あの衣装カッコいいから次余裕あれば着たいなぁ~
13.still in the groove
からの連続ダンス№はスティグルですか!!
これは覚えているので最初から全力で躍らせていただきました!
まぁ狭かったのでうまくできませんでしたが…
とりあえずダンス№のときは踊るのに夢中で奈々さん見れてないwww
MC4
ここでは色々話しましたね~
衣装を見て欲しいけど見て欲しくないとか…女心を理解してだとか
カラオケ大会の優勝者みつけたり
ベストドレッサー賞でバイタラの衣装の娘だったり(ウチも参加してたら候補なったかなw)
ライブで奈々コスしてくれてる人にありがとうだって♪いや~こちらこそ
14.理想論
続いてセクシーにはセクシー曲を歌うのがセオリーということで
これまた奈々さんの魅力にとりつかれた1曲になりました
ちょっとずつ日も傾いてきていい感じなんですよ
15.アンティークナハトムジーク
なんか緑の衣装の変な人がでてきて踊ってたw
この曲はやっぱり難しくてこの演出もなかなかクオリティ高くて驚いたー☆
でもイメージは理解できたので次はもっと全体的に理解していこう
SHORT MOVIE
いつもライブのムービーはめっちゃ楽しみにしていて今回はどんなんだろうと期待していたけど
これまた期待以上の完成度に早くもう1回みたいです
奈々さんが操縦している飛行機に、悠木司令官から通信が入って
【2014年に流行ったモノマネをしろ】って
結局、司令官にふなっしーのモノマネを強要されて…
なんやかんやで映像からトロッコに乗ってアリーナ席を周回。
まさか私のすぐ後ろを通るんじゃないの?とかめっちゃ期待していたけど
結局、C-Dの間を通ってしまい…すぐ近くでは見れなかったー
Dと外野の間ならなぁ~、、残念><
16.革命デュアリズム(T.M.revolutionとのコラボ曲)
これもまさかの革命!
ナナフェスでもそうだし結構歌ってるよね
でも嫌いじゃないし、一緒に歌えるからね
でも、西川さんがくるという期待はしていなかった…登場してほしいけど、、、
17.アパッショナート
この曲もライブ化けしたねー!!
唯一エタブレにしか登場しない炎もここで登場して、MVと同じく火花が上から散り、
熱い熱い1曲になりましたね
ここまで熱いとは…
今まで以上に好きになりましたよ
MC5
ここでのMCは個人的にエロかった
ふなっしーのモノマネを再披露したんだけど
「奈々汁ブシャー」って聞えたんだけど「なし汁」って言った?
そんで、「奈々汁飛ばしたけどみんなかかった~?」って…
完全下ネタじゃねーかww
エロ線5本目だ!!
18.New Sensation
この山梨公演も一度きりのライブなんです!
ということで乳腺!!
ほんと、奈々ライブは全力で楽しまなくちゃね♪
歌い終わった後の奈々さんのアドリブが大好きです
ACADEMYの名古屋のこの曲がめっちゃよくて、そこでこの曲のランクが急上昇しました。
19.Rock you baby!
奈々さん作詞きたー
この曲すっごい好きで、とくに「声が枯れるまでさぁ叫べ!」とか「二度とないこの瞬間を大切にしたい」とか奈々さんらしくて好きー
んでタオル曲ときた!
どうせなら何か叫べるところがほしかったよね
20.POWER GATE
からの~恒例のパワゲー♪
でも私は公式のサイリゥム振ります。
エタブレ以外は青です
たまにはラストの「パワゲ~」も男の子・女の子~以外にも欲しいよね色々…
むしろ、10分くらい叫び続けてもいい←
終わりそうで終わらない感じが欲しいw
MC6
あっという間にラストのMCで本当にいつの間に?って感じでした
まして外はまだ明るいのでまさかもう終演とは…
でも富士急の人に怒られるみたいなのでそれは仕方ない!!
21.ミラクル☆フライト
まぁ予想通りですよね~
一番最初に決まったセトリだったって
そりゃそうでしょ。
ウチらでもまずこの曲をもってきますもの
あえて南冬馬の「ミライトラベル」でもいいけどww
花道通って中央ステージで歌ってたけど、やっぱりこの曲、
円になって回りながら歌って~逆回転して~の流れがすっごい好きー
大勢でカラオケ行ったときにやりたい
これ終わってテープがバァーンってなったんだけど、今回予想以上に遠くまで飛んだよね
そしてなぜか1本1本がやけに長いww
例年の3.2倍くらいあった
<Encore>
22.時空サファイア
いや~グミ持ってくればよかったかなぁ~笑
でもこの曲何気に短いからすぐ終わっちゃうんだよね~残念
かなり好きな楽曲なんだけどそれが唯一の難点
MC7
ヘッド(「スマイルギャング」というラジオ番組で奈々さんはヘッドと呼ばれています)
は634回でスカイツリーの話を楽しそうにしていたけど
周りはカップルだらけで失笑
次は666回だね!断髪式
オーメン
そして重大発表1
2014秋に台湾及びシンガポールでの海外公演決定~!!
\バンザーイ/
23.セツナキャパシティー
ラストに向けて相応しい楽曲でしたね
終わりを迎えてどこか切ないんだけど勇気や元気がもらえてまた頑張ろうって
まるで次のライブも全力でかかってこーい的な
MC8
24.DISCOTHEQUE
いやいやいやwwwwwww
完全に想定外!!
まず無い!と思ったよ。
お陰さまでピンク出すまで時間掛かった
これも完コピしているので余裕で踊れた♪
ちゅるぱやはみんなで踊るとめっちゃ楽しいです
私服のときは「ちゅるぱやT」着ていかないと☆
そしてこれも予想通りというか希望がちょっとだけあった「花火」が打ち上げられたね
あまりに綺麗だったので撮ってしまったがブレた
千葉マリンに比べたら大したこと無いけどそれでもちゅるぱやに花火ってww
ENDING
最後はRock you babyインストで奈々さん会場を駆け回りましたね
ラストはこういう曲だとウチらも盛り上がれますからいい!
ラブブリやハピゴなんか最高だけど♪
大きな会場ではまたこのタイミングで「歌っちゃっていいかなぁ~」やってほしいー
会場でてからはなかなかいろんな人に会うことできなくて残念だったけど
【桜崎@七海コスさん】とあったー
可愛いよー♪
やっぱり奈々コス似合ってるね~
その後も名古屋・関東勢と話してから気付けば誰もいなくなりかけていたので
駐車場に戻ることに…
おっふ
駐車場どこだーwwww
普段からめっちゃ方向音痴なのに、結構歩いてココまできたから場所わかんねぇー笑
その後も軍服で色んなところをさ迷い歩いていると、地元長野勢から連絡
どうやら探していたみたい←
ウチもなんとか帰り道見つけて無事に駐車場へww
いや~参った参った
直したい性格です。。。
今日はね、髪型を結構いじってみたんだけど、みんな気付いたかなぁ
セットにアメピンこれだけ使ってた♪
まぁ帽子被っていたからあまり分からなかったと思うけど…
<<総括>>
今回のLIVE FLIGHT…セトリが神がかってる
そして奈々さんセクシー
衣装エロかっこいい
野外楽しい
今回はまだ香川と浜スタでも野外だから楽しみが多くて困るわー
でも一番の楽しみは地元【長野】での開催
ついにやってくるんですね
そしてついに、ついに、ついにやってきた ぜーーーーーっ!!
【NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 AIR 2 長野】
地元・長野キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!!
会場は1998年に開催された長野冬季オリンピック会場となった【長野ビッグハット】
生まれも育ちもここなのでビッグハットという会場で開催されたことがめっちゃ嬉しいです♪
そのあまりの嬉しさに、前日は20時という早めの就寝をして、夜中に目覚めて会場に偵察に行く予定が…
起きたら6時だったww
しかも、地元のマイミクなどもすでに会場入り
速攻で着替えて荷物持って会場へ!!
8分で会場に到着wwww
とりあえず道路挟んだTSUTAYAに停めて会場へ~
まだ物販列も掲載されておらず、奈々友たちと雑談したり、チケット譲渡したり…
奈々さんも到着していないこともあり雨が降り続いておりました、、、
その後も続々と奈々ファンが押し寄せてようやく物販列形成。
今回はさすが長野といわんばかりの紳士なSTAFFの配慮と的確さでぱぱっと完成♪
そして賄賂(うまい棒)を受け取ったSTAFFは公衆トイレの警報も止めたりと大変そうでしたが
無事に一仕事終えた感じ♪
結構遅くに会場着いたのに列形成がそんな感じだったのでなぜか先頭から20番目くらいになったww
なのでそのまま並んで買うことに!!
雨は振ったりやんだりだったけど物販始まる頃には止んでむしろ暑くなってきた…
物販始まって、とりあえず可愛い娘のいるレジへ行ったわけ。
前に一人だけいたのですぐに帰ると思って待っていたんですが、
まぁ前の奴が10万以上買い物しやがってww
店員さんももちろん初めての経験なのであたふた、、、
何度も電卓たたいては、70万とかの数字たたき出したり。。
めっちゃ焦ってて可愛かったー
お陰さまでその最初の人で15分以上取られた、、
そして私は限定Tシャツとピンズだけだったので2分程度で終了。
とりあえず「おちついて、ゆっくりでいいからね!がんばって♪」声かけといた♪
にしても、まさかの【グレー】
予想はしていたけどまさかの色!
長野といえば、【蕎麦】→グレーみたいなw
マジかー笑
↑自慢げに着ているが、AM中は本当に着ている人誰もいなくて淋しかったみたい
雨にぬれたらさらに濃くなるし
おそらくこの長野限定遺影Tを一番最初に着用した人
そんな秋田さんと地元のみんなたちと
ご飯食べたり雑談したりで会場へ戻ってきましたー
もちろんお昼は地元民だけど蕎麦!
そんなこんなでお昼過ぎて会場をうろうろしていても全然レイヤーさん見つからず、、、
まさかの長野会場は雨の影響もあって2~3人しかいないとか???
っていう不安も考えながら一旦駐車場へ!
奈々さんが会場入りしたことでめっちゃ天気もよくなってきてむしろ雲が消えたーww
さすが晴れ女!
どんな降水確率も0%にしてしまう!!
そんなわけで初の新着衣装に着替えて会場へ!
なんとかギリギリ前日に完成して今日を迎えたわけで。。。
会場へ行っても、結局全然おらず…あとは物販列見ても誰もいないし、、
暇だったのでとりあえず記念にビッグハット背景に撮ったw
LIVE CASTLEのこの衣装でした♪
羽根を使っているので雨振ってると一瞬でだめになってしまうので心配でしたー><
その後も一向に出現する気配ゼロ!
仕方ない!
となりのケーズデンキの地下に【原信】という食品売場に!
まぁ一般人しかいないから目線が気持ちいーーー
イベント参加者の座り込みは禁止ですってプラカード持った警備員さんいたけど、
レイヤーは禁止じゃなかったから普通に入って行ったよ~
それからまた会場戻って待機、、
しばらく遊んでたー♪
すると群馬からきた【あんなちゃん】発見ー♪
いつの間にか着替えてた!!
なんか大人になったなーって思った!
エロイ意味じゃないよ!!
昔は一人でコスもできないって言って、ずーっと一緒に回ってたりしてたのに
いまや堂々たるこの魅力的なレイヤーさんに♪
なんかね、わが子の成長って感じww
ついでにあんなちゃんもレイピアで遊ぶ
それから2人で話していたら女の子が一人話しかけてきて
「これから私もコスするんですが一緒に写真撮ってもらってもいいですか?」
もちろん♪
着替え終わるまでめっちゃ楽しみに待ってたんだー
ここで初めて【ふぃーさん】に会えた♪
今回のLIVE FLIGHTの奈々さんのイメージガール♪
可愛いよ~
それからすぐにあぽさんもお着替え完了
そしてこれからが本当の戦いだった!!
天気もよくなってきて、みんなコスし始めてきて集まり始めてきたよー☆
で、最終的にこうなったww
最後は14人まで増えたがまだまだ会場にはもっと奈々コスいたよね~
にしても全員奈々コスだったね
キャラコスいなくなっちゃったよー
ちなみに撮影会が面白かったので逆にカメラマン撮ってみた
結構たくさんの人に撮られてたw
みんな好き勝手撮るからどこに目線やっていいものか結構大変、、、
一声かけてくれればみんな目線いくんだけどなー
そんなこんな?で、撮影会も終了し時間も開場時間が迫ってきたので
いったん駐車場へ戻って荷物置いてきたよ。
さすがに、レイピアは確実にマズいからね!
あとは腰の飾りね。これまたけっこうかさばるから外したよ
あっ!帽子はもちろん!!完全に後ろの人見えなくなる←
会場へ戻るともう込み合いすぎててどこにいるのか全然分からん。
なんとか合流して入場ー
ビッグハット入るのは久々だー
地元でもなかなか入ること無いし、イベントも興味あるのもそんな多く開催されていないので新鮮だったなー。
長野マラソンの受付のときくらいかな?
エムウェーブならもっと広いし、ゆったり空間だったりするんだろうけど、
ちょうど「信州カーフェスタ」開催されていてそれでかー!!
天気も良好、開場したのはいいがなぜか30分ほど押しての入場?
入場してからはとにかく涼しかったー
外があれだけ暑くなるとは思わなかったから快適空間ですよ!
セットも山梨と変わらない感じの作りで、あれから1週間かーって。
座席は、21列5番
一番左の席だった、、、まぁちょっと離れているけど端っこだったからめっちゃ飛べるし♪
相変わらず花道は途中で終わるような短い距離だったけど?
なぜかでも中央ステージがふわふわした感じの作りだった。。。あとで理由がわかるわけだが
奈々友たちは結構みんな神席多かったー
最前だったり中央ステージ目の前だったり
うらやましいぜ!コノヤロウ
ツアーは今日で2回目だが、やはり圧倒的にセトリが神がかっている!
なにより、【VIRGIN CODE】でスタートするあのテンションのあがり様♪
やっぱこの曲でのスタートは違いますね!
勢いを感じます
そして何より!!!
この長野公演で初披露となったツアー恒例の【乗り物シリーズ】
開演と同時に奈々さんがプロペラ機に乗り込んでナガノビッグハットの上空より舞い降りる~
そして降りては登りww
その名も…
077(お奈々)
今年も巨大な乗り物登場したけど結局毎回どこに格納されているのやらww
なので、077号が着陸するために、中央ステージが柔らかい感じに作られていたんですね
その後はうまく通常のステージに戻ったみたいですが…いつの間にか!!
そして2曲目がまさかの!!
【囚われのBabel】
キター!!
マジ推してます♪
てか、Love Brick登場前までは№1でしたからねバベルさん♪
マジ、パネェっす
燃え尽きた!
早くも2曲目で使い果たした。。。
あとはチェリボ(バンドメンバー)紹介での【長野といえば】の紹介
カドD→ おやき
アニキ→善光寺
イタルビッチ→真田幸村
トムくん→教育県
マーチン→長寿
ゆたぽん→みんなで浸かろう温泉に!
チョーさん→サンキュー!
ファイア→七味唐辛子
ケニー→日本のへそ
りゅうたん→長野オリンピック
みんないい答えだ!!
でもやっぱり長野といえば、【イナゴの佃煮】だろ!!!
奈々さんの手土産に持たせたかったわ!
それから今回のツアー恒例のお楽しみ企画は【赤いスイートピー】
速攻で会場が赤く染まりましたね~
やはり歌唱力がある歌手は違いますね。
聖子ちゃんに負けないくらいの愛しさを感じました。
からの【FATE】が相変わらずいい♪
私めっちゃこの極大好きで、まして今回はステージ上空から花びらが舞うという♪
まさに歌詞そのもの
感動してしまいました!
でもやっぱり【GUILTY】には勝てねぇー!!
目の前でアレ見たら鼻血だすわ!!
カメラワークもっとよくしてくれ!!
下からのアングルがいいぞ(;゚∀゚)=3ハァハァ
お次のダンス№は【それでも君を思い出すから】
このダンス昔なのによく踊れたなーって思った
てかこんなに難しかったっけ?
ウチも追いつくのにやっとでした、、、
そしてお着替え中は例の悠木碧司令官からのモノマネ~
今回は【ペリー提督】
…知らんし
奈々さんの偉人対策めっちゃよかった
「カイコク シテクダサイネ~ カイコク」
ここからがやはり奈々ライブの本番ですよ!!
革命からの【アパッショナート】キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
マジ、ライブ化けしすぎ!!
屋内だから絶対無理だろうと思っていた火花も飛び散り、炎が舞い上がり…
圧倒的なスケールで歌いきったアパッショナートはおそらくこのツアーで一番の盛り上がりでしょう
そんなわけで、今回はウィッグ被っていたけどヘドバンしたぜーー!!
やらずにはいられないテンションだった!!
めっちゃ火薬臭かったけどなー笑
そして乳腺の変わりに【POP MASTER】
もうこの曲聞くと高校生クイズ思い出して仕方ないぜ!
そしてコール&レスポンスの楽しさはこれが一番♪
第2のPOWER GATEって言われるくらいですからね
これからもバンバン歌って成長させていってもらいたいです…
てかウチらが成長させるのか(*´∀`*)
ラスト前のMCで、奈々さんは堀越時代に菅平に合宿にきていたし、
あの上松兄妹も安曇野市出身だし、軽井沢にもよく遊びに来るし、
なぜかSTAFFも長野出身が多いし
STAFFが長野出身が多いのは以前バックヤードで話したときに聞いていたのですが
どうやらスタッフから長野ならやはり…ということで声があったらしいよ
ラストのミラクルフライトはいつもと違う感じでまたよかったよー
何がちがかったかといえば、ラストのサビはいつも、メンバー全員で手を振りながら回るのですが
今回は、プロペラ機が登場してその上でみんなで手を振って歌ってましたね~
これは逆に貴重ですね
どちらかといえば回ってるのが好きなんですが♪
アンコール後もいつも通りのテンションで飛びまくって叫びまくって
結局、
「長野の名物って何ー?」て質問無かったから「いなごー」って答えられなかったww
終演後はしばらく会場の外でブラブラしながら奈々友さんたちと会話しながら
近くで飯を食いながら~感想でしたね
そいえば道路挟んで反対側のバッティングセンターでチケット魅せたらUFOキャッチャー1回無料ってあったけどやってなかった…
にしても、長野公演
本当に最高だった☆
おそらく地元という個人的な主張もあってか一番記憶に残るステージだったのかも♪
また長野にこないかなー
今度はビッグハットなんていう小さなところじゃなくて、
【エムウェーブ】…いや、【長野オリンピックスタジアム】で待ってるぜ
奈々さんエロすぎるわー
【NANA MIUZKI LIVE FLIGHT 2014 AIR 03&04 三重】
初日山梨→長野と連習と参加して私はこれで前半も終わりです。
三重2daysは本当に楽しかった!
朝4時に出発。
名古屋圏内は通らず、伊勢湾岸道を通って会場へ向かいましたが
とくに渋滞はせずにスムースに進むことができたので5時間ほどで到着することができましたー
9時頃会場へ到着すると駐車場もそれなりに埋まっていて警備員さんに誘導されるがまま停めて…
すると真後ろに停めた車がどこかで見たことあるようなナンバー…
まさかなー、、、名古屋勢の【木下さん】たちだったww
何たる偶然!
とりあえず物販の様子見するため準備して挨拶行ったら車内には【うりさん】と【ちよちゃん】しかいなかったわけだが…盗撮しておいた!!
なんかすごい久々な気がしてー
その後物販列へ行ったら木下さんたちいたよー
てか気づいてくれたwww
さすが付き合いが長いだけあって助かるレベル
暑い暑い三重県の物販列、もちろん先頭には【松原さん】いた!
さすがチャリは違うな…大阪からチャリで来てるんですよww
物販始まるまでのしばらく暇だったので車で待機していたり、
ちょうど隣のコートでサッカーの試合やったりしていたので見学したりしていたら物販開始。
屋内販売だったので中がめっちゃ涼しいー♪天国!
でもなぜか物販ブースは暑いというwww
なのでしばらく冷房効いた屋内で待機。
三重県は自然が美しい場所であるだけに周りに何も無かったよー
コンビニも無いという。。。
なんやかんやで午後になって【奈祇ちゃん】がコスしてるの発見―♪
なので駐車場へ戻ってお着替えして会場向かったよ~
着替えも大変だったよ
相変わらずの名古屋勢の覗きとかw
魅せパン用に下着も着替えようとしてたんだけどずーっと見てるし(;一_一)
お着替え後もしばらくそこでみんなで写真撮ったり遊んだりしてたー
東京ドームでのモリゾーの話になったりFCでの警備員だったり
身内しか知らないネタが多くて笑
会場着いたらすぐに奈祇ちゃん発見して撮影したよ。
ついでにうりちゃんともー♪
そしてなぜか自分のスマホが勝手に使われ…どーでもいい写真とか色々撮られてた
ほんとこの人たちなにするか分からないわΣΣ(゚д゚lll)
それから徐々に奈々コスさんたちも増えていって、奈祇ちゃんの知り合いも増えて
奈祇ちゃんもチキンだから自分から声かけられないーって話してたけど
結構貪欲だったよ!!
軍服さんもいたし、めっちゃテンション上がったー
これなら持ってくればよかったかなーって思ったもん。
さらに絶対にいないと思っていたナポレオンいたー同士!
すっごい嬉しかった~
で最終的にはこうなった
14人+ピエロさん
長野もそうだけど、田舎だからってまったくいないわけじゃないんだね
三重も秘境だからめっちゃ少ないとか思っていたけどすごく多くて驚いちゃった
すごい楽しかったよ~
そして逆撮影~これがまた面白い!!長野でも撮ったけど♪
この日は、長野公演でも連番だった奈々友や、さらに全通の奈々友【ちびっこ広場さん】、その娘の【しおんちゃん】との4連番
初めての連番だったのでうれしかったー(((o(*゚▽゚*)o)))
しおんちゃんめっちゃ可愛いわ~☆
座席は中央ステージから後ろのほう
まぁ近いほうだったのかな?
3公演目ということでとくに気になったところだけピックアップ♪
01.VIRGIN CODE
やはりあの映像からのこの始まり方は気合入りますね
そして空から登場したとき下からの眺めはまたいい♪
いきなり中央ステージくるからよく見えたよ
05.ETERNAL BLAZE
今回の奈々さんは全般的に表情が豊かでした
中でもこのエタブレのときの一瞬見せた表情がめっちゃ素敵だった
えっ?どんな顔してたかって?
普段ライブで見せない顔してた!
つまり私もライブで初めてみた、普段のライブでは見せないような…
なんていうの?
と、とにかく一瞬だけど、最高の表情だったのが忘れられない!!
06.Fun Fun★People
扇子はとりあえず常にスタンバイ!
しおんちゃんも扇子もってきてたーww
で、扇子回しながらのコール♪
この曲すっごい高ぶる♪
09.赤いスイートピー
まさかの長野公演と被るというww
奈々さんのこういうやつって大抵被るとかやるよね
サイコロ=奈々
みたいな。
FCでもそうだったしね~
スマギャンでも連続で1出すし
11.FATE
これは毎回そうだけど、貸しとリンクして花びら舞うし、
またラストのカメラアングルが素敵
あえて外しておいてからの時間かけてもってく感じ
凄く好きー
13. through the night
あえてギルティは話さなくても分かるよね
エロい!
からの連続ダンスナンバーはこれ!
こんな激しかった?
ほんと、見よう見まねだったけど次回これ歌うまでには復習しておく。
14.undercover
これは驚いたー
まさかいたかこの曲がくるとは!
どっちかといえば冬のイメージ強いし、激しいダンスのあとに…は。。
でもすごく感動したよ
17.アパッショナート
おそらく一番のライブ化け曲
炎はもちろん火花でできるだけMVと近い形でという奈々さんの意向
ラストの叫び「準備はいいのかーーーーっ!!!」からの火花
そりゃ、奈々友さんもヘドバンしますわ
私も長野公演でヘドバンしたけどウィッグが酷いことになったので
諦めましたー
そうそう。
ライブ始まる前に、三嶋Pが登場してあの件に関してお話ありました。
まぁとても悲しいことで残念がっていました。
カルビーさんの食べ物を大切にする理念
奈々さんのまるごみに参加し、ゴミを出さないという姿勢
我々も見習わなければならないことがたくさんありますからね。
チェリボコーナーでは、久々のイタルビッチの駄洒落が炸裂!!
りゅうたん(ベース)に目隠しされて「あぁ、、、全然見え(三重)へん」
スイーツはいつ食べるんですか?
「当分(糖分)あとですね」
奈々さんもテンション上がりすぎてか、スパリバの話で噛んじゃって
「新曲も盛りだくしゃん///」←かわいいξ(✿ ❛‿❛)ξ
からの映像でのモノマネ無茶振りww
サッカーが話題だったのか【川平慈英】さん
「ムムッ!?クゥーーーー!」
もう全然似てなさ過ぎて逆にシュールさで笑ったわww
ライブも終演を迎えてBGMでは2番から奈々さんも歌い始めて
最近よくこのパターンが多いからすっごい嬉しいよね。
LIVE CIRCUSでLove Brickのときが最高だった♪
締めはライブ終わり直後にしおんちゃんとハイタッチできたことが今日一番♪
奈々さんもアンコールで外周した際にかなり近く(3列後ろ)を通ったのですっごい楽しかったー
あの時だけ帽子被っていればきっと気づいていたはずだけど…後ろの人には叩かれたな笑
その後は、打ち上げも考えていたけど、みんな宿が松阪とかで遠いということもあって
諦めてホテルへ向かいましたとさ。
私は伊勢市駅近くにある【星出館】という宿に宿泊したのですが実に有意義だった!
こういう日本情緒あふれる昔ながらの宿が大好きで予約したんです♪
古風な宿
水を竹の中に流して滴る音を聞いてみたり、玄関も今のホテルみたいじゃなくて
昭和の風景を思い出させる間取りや造り。
階段や廊下の造りも奇麗に整って?なくて、各部屋すべてが違う構造になってるんですよ
トイレも【ザ・厠】って感じ
1回も寄らなかったけど…
そしてお風呂も貸し切りみたいな家族風呂ですっごいリラックスできたー
でも長風呂の人がいると大変よ。
そしてこの時にコンタクト外そうとしたんだけど、まぁ片目だけ外れなくて20分くらい粘ってようやく外れたが、真っ赤に充血しちゃって大変でしたー
そんな感じでこの日は就寝しましたよ。
1時頃かな?
6/15(日)~三重2日目~
この日は朝食をゆっくりと食べて会場へ向かうのでした。
ご飯が予想以上においしくておかわりしちゃったよー♪
朝から満腹状態でプリキュアのOPだけ見てから出発ー
10分くらいで会場へ到着したんだけど、またしても物販列けっこう並んでたよ
駐車場も昨日と違う場所に停めたんだけど、昨日の場所が好きだったので
あえてそっちに行くために昨日連判した奈々友さんと伊勢神宮へ向かうことに!
奈々勢もたくさん参拝に来ていましたが、我々も財布からご利益相場をだして
2礼2拍手1礼
お願いごと?というか祈願はもちろんアレですが、
やはり欲張ってもう1つお願いしたりしたww
神様も「またこれかよ!はいはい、わかったから」
そのうちに着ているTシャツ見て「あー、くるぞ、これくるぞ」って思ってたかも
神様もきっと奈々さん気になってLIVE見に来るかも♪
そして帰りはめっちゃ暑かったので一服しながら伊勢神宮を離れたよ
さすがに赤福は買えなかったー
車の中に置いておいたら絶対腐るわ
まぁ結局LIVE終わりに赤福は売り切れて買えなかったんだけど…
会場戻ってきてからは暑くてやる気がでなかったんで涼みついでに物販へ
昨日ピンズ欲しかったけど買えなかったので今日は並んでピンズとTシャツ買いました☆
限Tはピンクだったので買っちゃいました
さすがに長野のグレーだけでは寂しいので笑
物販ブースも凝っていて、毎回日にちとかAIRナンバーが立て替えられていて驚いた!
あとね、ななちょもやナネットさん以外に【お奈々キャップ】いたー☆
これ物販で販売したら絶対買うわ!!
そうこうしているうちに、奈々友の【晴賀ちゃん】と【あゆちゃん】も到着したらしい
今日もまた偶然が発動して、伊勢神宮から戻ってきて空いているスペースに
車停めたらまたしても真後ろに晴賀ちゃんの車だったwww
参拝効果?
昨日の疲れと眠気でしばらく車内で寝たり、今日連番の奈々友【ティルさん】と話したりしていたら
いつの間にか、晴賀ちゃんのお着替え完了してたーww
しかし、あゆちゃんはコスしてなかったー…だから日本負けちゃったんだと思う
日本代表のユニフォーム着ていたけど、やっぱりプリキュアのコスしてこそあゆちゃん♪
話もそこそこに私もお着替えして会場へ
今日も結局ナポレオンだったのですが、まぁ荷物が増えるのが面倒だったのでww
物販行っても結局誰もいなくて…と思いきや、奈々友【師匠】に会うし♪
なんだか久々ですっごいうれしかったー
師匠の小夜コスはもはや伝説ww
ここもなんやかんやで晴賀ちゃん物販終わってうろうろしていたので捕まえた!
今回キャラコスいないからフェイトちゃん目立つわー
てか、最近めっきり減りましたね~逆に奈々コスがめっちゃ増えてきたー
からの噂の日本代表ユニフォームコスのあゆちゃんとー
基本写真撮るのが好きな私ですが、こういう時ってなかなか撮る側になれない…
というか隠し撮りとかエロい感じで撮るのが好きなんです(暴露
そこを例のあゆちゃんに撮られるという始末。。。
今回は載せてないけど、ウチが撮っている姿のパンチラ撮られたし!
むしろ、あゆちゃんが変態だって話。
それからジャーニーコスさんいたので一緒に撮ったよ
たぶん周りにもっとたくさんレイヤーさんたちいたと思うんだけど
昨日と同じ場所(正面前)にはいなかったので集まらなかったなー
それから長野で会った【ふぃーさん】にもまた会ったよ♪
ここでももちろん一緒に撮らせてもらったけど、今度は別の衣装でも撮りたいー
可愛いですね~♡
とりあえず時間も迫ってきたのでいったん車に荷物置きに戻ろうとしたら
初日にユニオンコスだったるりかちゃんがキャッスルコスでやってきたー
これでキャッスル併せができるーって♪
そしてそのまま入場ー♪
座席は初日とほぼ一緒の席、ちょっと後ろに下がった…機材席のすぐ右側だったよ
なので、プロデューサの矢吹さんや章夫が目の前にーって感じです♪
〜開演5分前〜
横12列あるんですが
あれ?
●○○○○★★○○○○●
●他人
★我々
○空席
誰もこない・・・
結局、LIVEが始まっても来ることはなく、どんだけ全力でダンスしても隣の人と当たることのない予想外の座席だったww
三重2日目はさらに熱かった!!
バージンコードからのガイア→ネクアルってwwww
史上最強スタートじゃねーか!!
あれだ、、奈々友の「ななかな君(ネクアル大好き)」がいないからネクアルか!!!
そしてドラマティックラブでは、奈々さんが珍しく曲入りを間違えてしまって笑いながらのスタート♪
歌い終わったら、いつもなら「ありがとっ」だけど「ごねんね♡」になった♪
SRいただきましたー☆
また、お楽しみ企画では今回は被らずに【1986年のマリリン】がきたよ!
とにかく被らなければ何がきてもOK
そして毎回のことダンス№はエロい!!
エロすぎるぜ奈々さん
あの衣装は犯罪だぁ
そしてカメラマンさんがんばれーww
からの振り出しに戻って【still in the groove】
完璧だった♪
あとはあれかな、MCで47都道府県は7週したいっていっていたから
とりあえず長野あと6回くるってことでいいかな?
【エムウェーブ】→【ホクト文化ホール】→【松本県文】→【メセナホール】→【ホワイトリンク】→【長野オリンピックスタジアム】
そして、暑い熱い三重の2日間は終わりました!!
すべてが終わって駐車場に戻って着替えてから
お昼食べてなかったのでとりあえず腹ごしらえをする
まずは、ティル君を近くのバス乗り場?まで連れて行ってからの~
【一升びん 松寿亭】
とりあえず駐車場も出るのが遅くなってしまったのでここしか空いてなかったよー><
でも中に奈々勢もいたww
久々の松阪牛さんです
ゆたぽん(ドラム)があれだけ叫んだら食べたくなるよねー 「まつさかうしーーーーー!!!」
このね、焼いてる2枚がめっちゃお高い奴
【松阪牛 特選ロースA5】
一口サイズなのに1枚1,500-もしやがる
あとは~、松阪牛の特あぶり焼とか上カルビとか♪
めっちゃおいしかったよー
ごはん進む進む♪
アルコール頼みたかったけど流石にできないわね。
ウーロン茶で我慢しました。
まぁここから本当に大変だったわけなんだけどね。
疲れと眠気の中、450km帰るという
しかも早朝から仕事だったからSAとかであまり休めずに…
だけど途中あまりの睡魔とかで、ほぼ全てのPAとSA寄っては10分くらい休憩しての繰り返しー
絶対に事故ると思ったもん。
無事に帰宅してすぐに着替えて仕事しわけだが
やはり午後は有給もらって爆睡、、、
そんなわけで、三重公演2days本当におつかれ様でした
参加してまいりましたー☆
まずはなんといっても、奈々さんが復活してくれたことに感謝感謝
(奈々さんが声帯損傷により、福岡・山口・鳥取公演が中止になりました)
福岡・山口・鳥取・山形・宮城と参加しなかったので久々の奈々さん
でも、東北公演で完全復活したみたいだったので楽しみにしていた…
しかし!!
まさかの台風直撃。。。
そしてタイミングがちょうど、大阪公演で日本列島を襲うというような予報…
マジか
しかし!!
さすが奈々さんといったところでしょうか
最初は90%の降水確率も、徐々に50%→30%となっていき…
大阪公演は珍しく海の日ではなく、前週の金・土曜との連戦!
ということで、木曜の夜の高速バスで長野から向かったわけです
皆さんご承知の通り、長野では土砂災害に見舞われ、死者もでてしまいました。
もう長野からのバスも運休、交通機関もすべてダメかと思って非常に心配しましたが
なぜか、一向に雨の気配も感じず、そして朝方大阪に到着。
すると、なんてことでしょうマ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
あれ?台風は?
台風ってなに?おいしいの?って感じ♪
ともあれ、夕方から奈々さんの公式サイト見ていなかったのでまさか物販会場が変わっているとはいざ知らず
一心不乱に会場へ着いたのですが
まず目に留まったのは
おぉ~、これが【大阪市中央体育館】かぁ~、、、
かと思いきや、普通に市営プールだったwwwww
電車からみただけでも普通に間違えたし
歩いていくと、まぁ隣には大きい公園が♪
すごく素敵な公演で、とりあえず少し休憩しながら散歩しましたよ
そして会場へ!
誰もいねぇーーーっヽ(゚Д゚;)ノ!!
ここで、会場が違うことに気付く!!
電車を乗り継ぎ、物販会場へ!
すでに結構な人数並んでいましたが、ビル風もあってかけっこう涼しくて物販はよかったのでは?
そんな私は、ピンズだけ欲しかったので奈々友【HIDEさん】にお願いして購入していただくことに。。
そしてそこで、オーストラリア在住でちょうど日本にもどってきた奈々友【だにえるさん】とエンカウント
余談しつつお昼をさがしつつまた中央体育館へ戻る途中、
相変わらずの方向音痴で、全くの逆方向の電車に乗ってしまい、
しかもよりによって快速
そしてさらに、戻るときに遮断棒の破損により一時停車するという緊急事態
どうなることかと思ったけどまぁ助かったww
お昼はたこやきにしたよ♪
しかも、【カレー味と柚胡椒味のMIX】にしてもらったー☆
あつあつで美味しかった♪
しばらく会場でぶらぶらしていたんだけど一向に奈々コスさんたちこない。。。
ちなみに今回私は、台風もあり、バスで行くので荷物にもなるし着替える場所も無かったので
私服参戦しましたよ
そんななか、地元長野の奈々友【みゆみゆさん】と会ったので時間潰していたんだけど
16時近くになり始めてようやく奈々コスさんたち集まり始めてー
声かけた!
一番初めに声かけた【さくらゆかさん】
めっちゃスタイルよくて可愛くて、常に笑顔で素敵でしたー♪
名刺もいただいちゃってありがとう!!
いまさらツーショット撮っておけばよかったww
それから、長野以降で会っている【ふぃーさん】
相変わらず可愛いですね
めっちゃこの衣装に合ってるー
これだけシンプル衣装なのに似合うなんて素材が素晴らしすぎです///
そしてあの、バイタラ衣装の【ふみさん】とも会えた~
とにかくすごいの一言!
アンテナとかめっちゃカッコいいし、着こなしがパネェっす!
細かなところまでこだわっていてすごい感心した
見習わなくちゃ!!
そんなこんなで撮影会が開始されてしまった
あ~、こんなことならウチもコスすればよかったーってそのときめっちゃ後悔したー><。。
天気もいいし、色んな衣装の娘がたくさんいて、、、、
おじさんはいても立ってもいられず…
ハーレムの術♪
七海さんも車掌さんでいてくれたし、みんな素敵だーーーっ☆
とりあえず、逆光を何とかしよう。
もっと時間があれば設定変えて色々できたけど、余裕無かった、、、
そんでもってあっという間に開場です
この日は17:30-18:30という遅いスタートで、さらに開演も押したので結構遅かった?
で、マイミクと連番予定だったけど、どうやら日にちを勘違いしていたのか
結局会場には現れずでした。。。
一人淋しく参加しましたよ(;_;)
席はスタンドH17列
スタンドの後ろから2列目というww
ほんとに奈々さん見えないww(小さいから←)
ともかく、第一声が心配だった
東北公演参加してないので実際自分が生で聴くのはドキドキしたー
でも想像以上に完全復帰で驚いたよ!
医者も奈々さんだからですよこんなに早く治るの!って驚いてたみたいですからね。
でも1曲目の【VIRGIN CODE】ですっごい安堵感。
もっと出てないかと思ったらそんなことなさすぎて!!
さすが奈々さん。あれだけ父親に扱かれた成果がここでも発揮されるとは!!
さすがといえば天気
これはもはや、運がいいとか、晴れ女とかいうレベルじゃなくなってきてますね事実。
長野公演でもそうだし
あれだけの台風がなぜか突然いなくなって、
かと思いきや、ライブ終わった翌日はまた雨という、、
そうそう、チェリボ紹介コーナーで大阪といえばのファイアーの【551のぶたまん】
大阪公演帰りに買おう買おうと思って、時間も余裕あったのに買えなかったー
てか忘れてたwwしょっく
てか、格さんのダジャレが本格的に恒例化してきたのが美しい!
それに気付かない奈々さんww
からの~、サイコロコーナー
唯一まだ歌っていない【DESIRE】
そして何が出るかな?何が出るかな?
ということで、空気を読んでケニー(ギター)が何を演奏したいか答える…
「赤い…
!!!!!
【赤い… DESIRE】
初出しの中森明菜キター!!
ゲラッゲラッww
なんとも素敵な制覇でしたね~最後に☆を出すとか、さすが奈々さん♪
もってますね色々と。
そしてやっぱり相変わらずの【GUILTY】は違いますね
というか、またしてもあの腰使いの奈々さんを見忘れたw
ダンスナンバーは、癖でヨーダを見てしまうのがあってそのときもずーっとヨーダみながら見よう見まねで踊ってます
ただ、覚えている箇所に関しては奈々さん見ながら踊るんだけど♪
でも大分覚えたかな?
もっと近い席からだったら早く確実に覚えれるのに、今まで全部遠い席…
ほとんどモニターで確認しながら的な・・・
フェイトちゃんだってフィギュア化して、出るとこ出してるんだから…
えっ?
つまり、奈々さんもフィギュア化になりたい…と!そういう解釈でいいのかな?
今度の物販はリアル奈々フィギュアか!!
衣装脱着可能
まぁあとは省略していいかな?
アパッショナートが凄かったりとか
ミラフラは最高とか
ちゅるぱや全力全開とか
そんな感じで、最近のなぜか流行のEDでのメンバー紹介でのウェーブね
チェリボからのヨーダからの奈々さんウェーブww
うぇ~いノノノノノ。゚(゚^∀^゚)゚。ノノノノノ
そんな感じで初日は終了ー
いや~実に楽しかった
終演後は、うみうしさんとご飯
海外公演の話や参加できなかった東北公演の話を聞いたりしてましたよー
羨ましいわ
そしてホテルへ帰ったわけです
2日目はゆっくりスタートです
今日も天気がよく、申し分ないライブ日和
奈々さんに感謝を込めて、おはシャッス!!
今日こそ奈々コスさんたちたくさん探すぞーって会場でぶらぶらしていたけど
相変わらず現れないので、物販に並ぶことに。。。
1時間半くらい並んでピンズ購入
すぐさま会場付近のカレー屋さんにww
まぁ定番ですよね
そしたらやたらフレンドリーな関西人に絡まれて←
六甲おろしやら浪花節聞きながら忙しいひと時をw
奈々コスさん待ちながらぼーっ
でもって、これまた三重でCASTLE併せした【るりかさん】と相方
あれ?妖精さん?誰だ、、、、って最初思ったけど
よくみたら、あー三重で併せた…!!!
って思ってすぐ声かけたよ
でね、たぶん最初声かけたとき「だれ?」って思ってたんだろうね
CASTLE併せの写真見せたら5度見くらいされたwwww(スマホの写真と自分←)
しかも、何でコスしないのー?って怒られた。。。すみません><
今回はね、全然奈々コスさんたち会えなくて残念
まぁ次に期待しますわ
2日目はとにかくこの3つ
1)イタルビッチ(ギター担当)
チェリボ紹介のあとのMCして、カドD(バイオリン)からの衝撃告白!
「そんなことより、奈々さん大変です!」
↑この言葉好きww
どうやらイタルさんは551の豚まんの裏についている紙をエイヒレだと思って食べてしまったww
奈々さん「現場へ急行します!」
お皿の上に綺麗においてあって、ましてりゅーたん(ベース)の前だったから美味しいものかと思ったって笑
でもまぁ【エイヒレつとむ】はないなw
2)サイコロ
やはりこれは誰もが驚いたでしょうね、、てか奈々さんもあれだけ驚くとはw
まさかの木梨憲武さんがサプライズで壇上にサイコロと一緒に登場w
一瞬誰かと思ったし
奈々さんも、会場に来ていたことは知っていたけどここにあがってくるのはしらなくてって
「T.M.Revolutionの西川です」
ちゃうわ!!!!
そして、奈々さんのサイコロの説明も無いままに、
サイコロ転がすんですよね
↓
歌うんですよね
↓
ここに転がせば
↓
ぜんぜん違う方向に投げるも、うまく転がってしまう
↓
じゃあ
騒ぐだけ騒いで帰っていきました。。。。
さすが…とんねるずは2人ともマイペースでこんな感じだよね
3)セトリ
これがまた急展開!!
ここまできたらあとはシャッフルのみで攻めてくるかと思いきや
新曲くるとかマジ熱いっ
3曲目の【TRANSMIGRATION】激アツ
いきなり曲変わるからめっちゃ驚いちゃったけどボルテージMAX
これ聴くとLIVE FIGHTERの軍服思い出すんだが、、、スーパーチェリーボーイズな
からの~
アンコール後の時空くるかと思わせておいて【JET PARK】
あまりに不意だったから普通に聴いてて途中で、あっ変曲!て気づく←
この日はアリーナ後方だったのでまぁこの時は近くで見れたのでよかったが、、
タイミングよく反対方向向いていてダメダメだった。。
あとはセトリ通りって感じで♪
それから気になって仕方なかったのは最後の奈々さんのMCでの一言。
「なかなか西の方に来れてなかったので来年当たりは西の地方を攻めたいと…」
えっ?
てことは何、、来年ツアー決定?しかも関西・近畿・中国地方?
あっ、今回開催できなかった山口・鳥取?
単発で関西はないだろうし。。。甲子園?
そうすると参加率低くなるなー、、
まぁ大阪公演も2日間無事に終了してすっごい楽しかったけど
やっぱり悔いが残るのは衣装持っていけばよかったという後悔w
でもまぁあれはあれでいっか。
セトリは神がかっていたし、2日目の右隣の人はまだ2回目の参加ということで
めっちゃ初々しくて色々聞かれたりして♪なんだか楽しかったー
でも唯一気になったのは、毎回LIVEで思うんだけど
LIVE終わりからMCにかけての間とかで、「ななちゃーん」て声かけるじゃない?
EDではありがとうーとか
中に、めっちゃ語尾長い人いるけど…
「奈々ちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん」
もう、奈々さんが喋ってるのに続いているとか、、御陰でMC聞き取れなかったり
どれだけ肺活量あるとこ見せたいんだよって笑
大事なのは名前の部分wwちゃーんが多いと、、、子連れオオカミかって
その後、みゆみゆさんの隣席だった桜林さんとご飯食べにいくことに!
何気に入った店に同士発見ww
奈々人で盛り上がったw
店内とテレビとラジオの曲が入り交じってカオスな状況
昼間繁盛しすぎたのか、注文した数分後に、生憎と品切れ続出のお詫び
焼きおにぎりが切れたというのにクッパはでてきた謎
青汁がまるで緑茶
まぁ色々ありましたが、楽しかったわけね
ホテルに1泊して翌日の観光を楽しみに就寝したんだけど、
朝起きたらめっちゃ雨降ってたwww
LIVE終わって雨やってくるとは・・・さすが奈々さん(何度目笑)
御陰さまで観光どころじゃなかったし><
新世界や道頓堀行こうと考えていたけどやる気なくした
なので梅田でのんびり時間つぶしましたよ
あゆちゃんに教えてもらった【グランフロント大阪】のお好み焼き屋さんとか
行きたかったけどさすがに一人じゃ入れなかったww
お昼も三番街でいただきまして、おかげで腹痛が酷くて←
551の豚まん忘れるし
そんな感じで長野へ戻っていきましたー
まぁしいて一言で大阪公演を振り返るならば…
めっちゃショックやわー
ちーん(´;ω;`)
でも、さすがにパワゲの1箇所と、ラストの奈々さんがせーのっていうところはジャンプしました←えっ
あれは無理です、、身体が勝手に…
今回の参加理由はただひとつ!
このロケーションを、絶景を見て参加しないわけには行かない!
なので連番相手の【晴賀ちゃん】と相談してコスして参加することに決定ー☆
お金は非常に流れていきましたが、それ以上の価値が得られたLIVEとなりました
さて、ライブまでに起きたことといえば、日本に急接近した台風( ╬◣ 益◢)y━・~
お陰さまで、こちら長野県では南のほうで土砂災害が発生し死者も出ていました。
さらに、長野-名古屋間を結ぶ【特急しなの】が線路崩壊により前面運休という事態
あまりに直前で、すぐに他の手段が無いか色んなところに電話もしたのですが
・長野-名古屋 高速バス ×
・長野-大 阪 高速バス ×
・長野-東 京 高速バス ×
ということで、結局【長野→東京→岡山】とすべて新幹線で行くことに決定したわけです
まぁ腰の調子もよくなかったので一番短時間でいけると考えればいいのかな?
FLIGHTということで飛行機も考えたのですがどうも苦手でww
そんなかんじで7/19(土)は朝から新幹線を乗り継いで岡山まで~
もちろん、東京で乗り換えて岡山行くときに電車間違えて乗ってしまいましたがね!!
すぐに気付いて降りたのでよかったのですが、、、
しかも2回乗り間違えるという奇跡
我ながらなんという土地勘の無さ♪
それ以前の問題か…
そして岡山上陸
なぜ香川でなく岡山だったのか
晴賀ちゃんが車で香川まで行くということなので便乗させていただくことにしたのです!
まず岡山といえば【後楽園】
水道橋じゃないですよ笑
日本三大名園の1つですね
すごく綺麗で管理がしっかりされていました!
圧倒的なフォルムと天候に恵まれてか絶好のカメコ日和♪
想像以上に広くて白桃アイスとか食べながら散策してたらあっという間に2時間くらい経ってる
すぐさまそのまま次の【岡山城】へ
後楽園からそのまま橋を渡ってお城めぐりを楽しんだのですが
想像以上に大きくてこれまたビックリ!
もっと小さいかと思っていたから
そうそう、お城といえば、姫路城?新幹線の中から真っ白なお城が見えたけど
今度はあれを観にいきたいなー♪いわゆる白鷺城
中も見学できたのでさっそく入るわけだが
けっこう外国の方もたくさんいて動画撮影とかしてたけど
何言ってるのか全然分からなかった
でもね、掃除のオバチャンの「そこカメラダメねー、これね、ノーノー」って理解してたみたいww
お城見終わったあとは今度は偶然演目やっていた【狂言】をみたよ
まぁ偶然というか、見たかったのでこれにあわせて見学とか新幹線出発時間とか考えたんだけど
番組はいろいろあったけど、中でも【口真似】
これがめっちゃ面白かったww
狂言とかって難しそうなイメージあるけど、結構分かりやすい部分もあって楽しく見れたよ
あとはまぁ
いろんなところを撮影しながら帰路したわけだが
後楽園出た瞬間、めっちゃ天気悪そうな感じ
ゴロゴロめっちゃ言うてるし、すっごい降りそうだったよー
でも逆の方向はめっちゃ晴れてておかしい空模様だったな~
結局雨は降らなかったけど
なぜここまで雨を心配していたかといえば、
この日の夜は、【西大寺2014 花火大会】が行われると知っていたからなのです
県外の花火大会とか普段見に行かないから、これは見る価値があると思って、
電車で15分くらいのところで降りて観にいったのですが
まぁ天気は問題なかったのですが問題はそこ以外にあった!!
まずは900発というすごい少ない打ち上げ数の割りに、観客の多さ
縁日もあって老若男女集まってお祭り騒ぎです!
境内なども歩く場所が無いくらいに集まって…
そしてその会場自体もめっちゃ狭いので、撮影するポイントがない
つまり、直前になって知ったのですが 「三脚禁止」
マジか!!
せっかくあんな重い三脚持ってきたのにマジですか?
お陰さまで手振れ機能だけじゃ全然花火はダメですね
花火も小さいのしかあがらないし、土地柄、洞窟や鍾乳洞がおおいのか、
花火上がるたびにコウモリが羽ばたいて、観客ギャーギャーうるさいし笑
とりあえず成果無しで帰ってきて就寝ですよ、、、まったく
でもメインは明日ですから
ってことで
ホテルに戻って、夕飯になったのですが夜ご飯と朝ご飯は無料。
日替わりか、カレーかをチョイスできたのですがいわずもがな
そしてまったりとカレーを食べていると、会社の同僚から連絡…
上司の御尊父が亡くなられた
通夜が日曜夜なので、LIVE開催日朝から帰れば間に合ってしまうのだが
どうしたものか、、、
さすがに、直属の上司なもので、LIVE優先という訳にもいかず、、
相談していて…
香川までの小旅行になるかと思ったけど、月曜日に告別式があるということで
そこに参加すればなんとか通夜は大丈夫とのことで連絡いただいたので
香川公演は参加できることになったという夜
連番相手の晴賀ちゃんにも参加できないかもって話をしていたからめっちゃ動揺
参加表明で一安心でしたね♪
7/20(日)
この日は8時に集合して車でさぬき市役所の駐車場まで行くことに。
初めて瀬戸大橋をわたったよ~
何度か愛媛は行ったことがあるのですが電車でしか渡ったことなかったので
車での通行は景色がすごく良かった~
特急しおかぜの場合、この高速の下を通るから端のロープみたいなの?が見えなくて
今回は全貌を目の当たりにできたのでこれはいい景色を眺めながらの四国上陸となったよ
岡山からはもっと時間かかるとおもっていたけど、あっという間だった!
1時間半くらいで市役所までついちゃったのかな?
早く着きすぎたww
てかなんで市役所?
どうやら、会場となる【テアトロン】には車でいくことができないらしく
シャトルバスを使うしか…で、その発着場所が【さぬき市役所】か【セシール駐車場】
セシールは大きいけど、シャトルバスの運賃以外に、駐車料金も発生するので
無料の市役所を選択したのですが、みんなこっちを選ぶと思って早めにきたのです!
ところが案の定空いていてまだ駐車場もかなり空いていて、バス待ちの列も形成すらされていないレベル
その間、コスの準備やらもっていくものを簡単にまとめていたんです
予定では12:30始発ということで適当にのんびりと準備していたのですが
なにやら、らしきバスが到着したのでみにいってみる
結局、12時に出発するまで物販や会場の入場列以外で並ぶという珍しことに参加♪
でも建物の陰になっていたので比較的待ちやすかったのもあってすぐに時間きたー
そしてバスに揺られること20分くらい?
山道やら崖っぷちを走行している途中、けっこう歩いている人を発見ー
まさか近くの駐車場から歩いて会場に向かう強者がいようとは!!
まぁ至る所の路駐もいたけど…
これは期待できると思いながらも会場へと到着するとさっそく物販列へ!
物販会場となるテニスコートまでの道のり…なに?
ここ駐車場にしてもらえれば数百台停められるんじゃないの?って思った
それにしても暑かった、、、
予想通りの晴天に恵まれて太陽に近いのか猛暑に近かったのでは?
梅雨はどこへ行ったのやら。。。
会場への道のりの途中、ワイナリーは見つけたが気力なし(´;ω;`)ウゥゥ
ほか、もちろんコンビニもなく飲食できる場所もなく
物販列でピンズのみ欲しかったので先頭くらいまで行ってみる
Tシャツはどうやら「うどんつゆの色?」「オリーブ色?」いわゆる【カーキ色】
ま、まぁ、、、、ピンズだけでいいか
そんなことを思っているとここまでチャリできた松原さん発見!
なんとピンズを予備で購入していたので1つ頂くことができましたーありがとう♪
それから会場周辺をうろうろしながら絶景ポイントへ
ちょっと坂を上ると大きな芝生の広場につくのですが
まぁ広大なだけあって物販会場からそこへいくだけでも疲れるからーw
でもやっぱりこの景色を見たら今までの疲れが吹っ飛びましたね
大パノラマの絶景は180度に及ぶほどに広く、天気も奈々ライブを味方してくれて!
見える瀬戸内海をのんびりと堪能しながら暑さ忘れていきたいところ
だが、やっぱり暑いものは暑い
そしてお昼も食べてなく食べるところもなかったので、露店で買って日陰でわんちゃん見ながらたべたよ
めっちゃ可愛いわんちゃんいたー(*´`)
日陰を探してちょっと建物の影に見つけた先から着替えることに!
あんな暑かったのに早く着替えたくて仕方ない様子の晴賀ちゃん先生
さっそく着替えるが、どうやらネクタイの結び方がまだ慣れていない様子
まぁ女性は普段しないですからね
なんか萌えた♪
しかたない!結んであげた←
ここくらいしか役に立たないですから、はい。
ウチも着替えてとりあえず広場から物販会場まで歩いて散策~
他にレイヤーさんいないか探しまくったけどね
まぁ会場では色々あったんだけど、後悔してる部分も多々あり。
もっとちゃんとしていればあんなことにならなかったのに。。とか
次は絶対に大丈夫
なんとかするから
そんな独り言はおいといて
その後、香川のチケットを譲っていただいた長野奈々友【にこまにゃさん&遠野君】とばったり
ちょうど噂していたらバスから除く怪しい瞳を発見ww
チケットも無事受け取りまして本当にアリガトウ!
いやいや、これがなかったらきっと香川公演参加してなかったかもしれないですからね!
その後もとくにレイヤーさん現れず、物販にいくと【ちびっこ広場さん&しおんちゃん】発見
もうね!
これだけ言いたい!
どんだけほのか好きなんだよってwwwwwww
お父さんが←
だから~!!
ちびっこ広場さんもほのかと一緒に写真撮ればいいのに…
「いやいや、俺は見れただけで充分ですから、、、」
すっごいまなざしで見てたけどなー笑
その直後に、飛行機飛んでいたので晴賀ちゃんとコラボさせようと思ったけど
大体そういうときに本人いないというね。。。
絶好のシャッターチャンスが!!
そんなこんなでうろうろしていると、実はけっこうレイヤーさんいたんだー
白雪姫もいたし、初めてみたドラマティックラブ衣装もいたー
お名前聞きそびれちゃったよ~
次にあったら聞いておこう
この写真はね、たぶん一番のショットだったと思う
もっと背景よさげな場所あったんだけど、同士がたくさんいてなかなかポジション取りが
よし時間だ!
あっという間に会場時間
しかしめっちゃ暑い!
16時近いというのにこの暑さ、、猛暑です猛暑☼
そんな中、歩いて会場へ
これ見ると会場の醍醐味が沸々と心に宿ってきます
結構、勾配があって降りるの大変だったよ~ブーツだと
会場となった【テアトロン】は想像を超えたステージですごかったです!!
てかこの上の写真にまだ会場写ってないけど、
実はまだ結構このあとも歩いたんだよ~
座席はLブロックの15列目
(ちなみに、チケットくれた2人は2列目という神席)
でもすっごい近かったよ
たぶんこのライブでは一番近くから見れたのかも
まぁ会場のつくりもあって段差が結構あったから、前の人が大きくてもちゃんと見れるという特権
今回も毎回のコーナーなので気になったところだけ感想をね。
まずはFLIGHTからの3曲!怒濤の3曲なはずが、UO使っても結局野外&明るい
ってのがあって意味ないというww
まぁでもみんなライト振って、ちゃんとUO折るやつもいたけどねー
私は、エタブレ以外はUOというか、オレンジ自体使わないので…
MCでは初めて顔見た…ヲタッフのゆうちゃんがまたしても企画で走り込みー
今回は最長記録の36kmだったかな?
すげぃな
奈々さん「こいつもうダメだな」的なゆうちゃんの思い込みww
そしてチェリボコーナーがなんか知らないけど盛り上がったww
毎回恒例のビッチのだじゃれコーナーも奈々さんに振られて「うー、どんしよう…」
さらにチョーさんがハシャギすぎてステージから降りて観客側にいるという笑
でもあの席にいた人いいなぁ~
でもって晴賀ちゃんはずーーーっと「カドDー!!」っていいまくってた笑
みんなが奈々さーんって言っている中、ただ一人カドD(バイオリン)だけを見てる人
あとこの日はケニーの誕生日ーオメデトウ(^▽^)ゴザイマース
なんとケニーも56歳という!!なんて若いの!!
これからもケニーNo.1でいてもらいたいものですね
ケーキとかあるかと思ったけどなかったー演奏期待したけど…
からの無茶ぶりコーナー’`ィ(´∀`∩
今回はペリー提督に続いての偉人【ライト兄弟】
もはやクオリティが高すぎてww
「お兄ちゃん、飛んだねー」
「あぁ、飛んだなー…意外と飛んだなー」
やべぇ、、クリソツだ
音声収録して博物館や歴史観の音声に入りそうだ←
この時間帯になるとだいぶ空も暗くなってきてサイリゥムも奇麗に光っていましたね☆
周りに何もない場所だから空から見たらきっとこの会場だけ異常な光景を発していたに違いない!
そうそう、ダンスNo.も今回、大阪に続いて「through the night」だったんだけど
この曲難しいなぁ、、、間奏部分とかなにげにできない…><
んでもってLIVE化けした「アパッショナート」なんだけど
野外で、さらに海沿いで海風も強かったのか、ラストの火花は舞わなかったよー(つд⊂)
これかなり期待度高かったんだけど、、残念
そう、ついでに炎も一切出てなかったね
この辺も変わらず熱く演出していたら最高だった!!
最後に、ラストのミラクルフライト!
やっと見ることができたー
あの、ラストのサビで円になって回るやつー♪
今回のツアーではプロペラ機があるからその上に乗ってるだけだったけど
今回は、登場すらしなかった、、、、
が、おかげでミラフラといえばこの回るやつ(っていう自分の中の意識付け)
これめっちゃ好きなんですー☆
ペンライトじゃなくてあえて拳を振り上げるのもならではで好き
でも奈々さんじゃないけど、あっという間にLIVEも終わりになってしまい終演になるのですが
MCでもガルファクや夏のFNSでも意外なコラボがあるらしいので楽しみでした♪
規制退場もあって、芝生→R→Lの順だったのでしばらく待機
その後バス乗り場まで歩いていくのですが
会場へ行く時も通ったこの坂道を今度は登るという…
しかも、LIVE後でめっちゃ疲れている中、歩きづらいブーツでの帰り道…
ほのかちゃんもクタクタみたいです笑
なんとか登り終わって、着替える気力も無かったので、そのままバスに乗って市役所前まで。
と考えていたのですが、想像以上にバスの列が長かったので会場で着替えることに!
ササっと着替えてバス待ちの列へ
結局一番最後のバスに乗る羽目になったんですがまぁ座れてよかったw
市役所着いてからは荷物片付けて、ホテルまで送ってもらって晴賀ちゃんとはお別れー
どうやら晴賀ちゃんはそのまま岡山まで帰宅したみたいですが無事に帰れて何より。
そんな私はまず片付けだけして速攻で寝ましたよ。
でもなんやかんやで夜中の1時くらいに寝て、起きたのが4:30
すぐにホテルチェックアウトして始発で長野へ!
香川へきたけど、うどんも口にすることも無く、岡山で桃を食べることも無く、
お土産も買うことも無く帰っていきましたー、、、
今回の香川公演
すごく楽しかった♪
セトリは予想通りといった感じだったけど、それ以外の多くの楽しみがあって満足です♪
最後には花火もあがったし、あの景色は忘れないな~
もっと近くで奈々さんみたいぜ~
でもほのかちゃんずっと間近で見れたからよしとするか←
次は、千秋楽【横浜スタジアム】
ついについについに千秋楽を迎えました
【NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 横浜】
6/1から始まったツアーも遂に着陸態勢
長かったようで非常に短いツアー
まぁ毎回短いようなものなのですが…今回はとくに短く感じたなー
当日は朝3時半に自宅を出発!
高速道路も半額が無くなってしまったので深夜割引で…
予定では会場に9時には到着予定として考えていたけどけっこう早く着いてしまった
8時前に到着して浜スタ目の前の市役所駐車場に停めたよ
過去のトラウマもあったのでめっちゃ利用規約読んだww
まずは偵察がてらレフ片手に物販列へ
この日も前日物販会場の渋谷会場とここでも販売♪
ぐるーっとしたあとはちょっと観光
横浜は滅多にこないので赤レンガ倉庫へ向かうことに!
ちょうど会場で何かのイベントやっていてすごい人だったよ♪
でもとくに買うものも見るものもなかったのでここもまた写真だけ撮って次の場所へ移動
まぁ横浜ってこんなに暑かったっけ?
海が近いから?
湿度高いと蒸して暑く感じちゃうのかなー…長野は山しかないからね♪
その後、山下公園へ移動したよー
ここは行きたいと思っていた場所だったの!
天気もよくて絶好の散歩日和♪
ランニングしている人多くて、昼寝もいたけど、中国体操的なのもいたw
そこそこ暑くて疲れたので中華街へ!
初めてきたんだけど、想像していたものと違ったww
色々回った後にさすがに疲れたと思って一旦車で待機。
そしてある程度の時間になったところでお昼を食べに関東勢と再び中華街へ!
とりあえず適当な店に入って注文
色々頼むのも面倒だったので5人全員でコース料理にしたった♪
そしたら想像以上に量が多かった件ww
正直5人で4人前でも充分だったな。
そして決めては【フカヒレ4,500-】
5人で分けて食べましたー
初めて食したのですが…こんな感じなんですね
基本的に高級料理って、そんな…アレですね笑
カレーのほうが美味いわっウ・・ ウン(-ω-`;。)
そして満腹になったところで私は一足お先に駐車場へ戻ってお着替えタイム
すでにみんな着替えて会場にいるとのことだったので急いで着替えたよ♪
着替え終わってまず会場であったのが茨城奈々友の【こージィさん】
めっちゃ久しぶりで、1年以上ぶりにあったよ!
相変わらずだったけどなーww
今度ちゃんとライブ観にいくわ
その直後、レイヤーさん集まっているあたりに向かう途中…
見つかったー!!!
カメラマンさんたちにインタビューされたよwwww
レポーターがまためっちゃ驚いてたわ
これからレイヤーさんたちと併せなんです!って言ったら、「ついていっていいですか?」
なんて聞かれたから、ぜひぜひ!!
そして到着すると予想以上にみんな集まってたー♪
なもんで、全員並んで1人ずつインタビューしてたよ
で、全員が撮り終わった後で、
みんなでカメラに向かって【奈々ちゃん大好きー♪】って叫んだ
終了かと思いきや、ED等でよく使われる画
端っこから順番にカメラが流れていって、最後に私のところでずーむあっぷwwww
そ・う・き・た・かww
カメラマンさん…オチが分かってるじゃないですか!!
でも、失敗したなー
ハート作っておけばよかった、、、、残念
しかも一向に「はい、OK」ってならないからどうしたもんかとめっちゃ動揺だよ
終わってからみんなで大爆笑よ
実はLIVE CASTLEのときもインタビューされて色々やらされたんだけど、
そのときの衣装があの伝説のモリゾーwwww
正直、使われなくてよかったとホッとしております♪
実は10/17(金)にEテレで22時から放送された【SWITCHインタビュー 達人達(たち】
水樹奈々さんと和田アキ子さんとの対談1時間SPがあって、
番組後半で横浜公演の模様が放送されたのですが、、、ここでまさかのーーーー!
ここで使われるとはーww
完全にインタビューされたこととか忘れてて、実はリアルタイムで見ることができずに、
気づいたらいろんな人からメールやら連絡来ていてそれで気づいたと言う始末ww
どうやら会社の人も2人程リアルタイムで見ていたようで朝一で突っ込まれました笑
そのときの動画を載せたかったけど、著作権に引っかかるので諦めました・゜・(ノД`)・゜・
なので、ようつべでアップロードされているURLを載せておきました。消されなければ見れます←
https://www.youtube.com/watch?v=BqQ6GWn5d5U
その後も、普通に記念撮影したよ
あたらしく知り合った娘もいて楽しかったよー
もっともっと奈々コスさんたちと逢いたいわ
いつか、歴代の衣装全部揃った撮影したい← 不可能レベル
その後も何人か新しい奈々コスさんたち登場したので撮ったよ
もはや、恥ずかしがってなんかいられないです!
速攻で「みんな写真撮ろうよ」って声かけまくったから♪
なんやかんや雑談したりして時間も開場時間になったりで
今回は15-17時という時間帯なのであっという間の入場です
そんな折、今回連番相手の【奈々ちゃん(本名w)】が遅れてやってきたよ~待ってたんだから♪
一緒にさらに新しい奈々コスさんたちも増えたので撮ったよ
ちなみに一番右の人は間違いなく男性だと思うんだが、
三重公演のときに初めて見て今回もやってきたよー
一体どんな人なんだろう…常にマスクしてるから謎過ぎるwwww
んでもって恒例のやつは【あんなちゃん】にやってもらったよ
なんか、、、長野公演でも同じことなってたような気もするが…
そして時間も押し迫ったところで分かれて入場ゲートへ
その途中でまた奈々コスさんあえたよ
どっかで見たことあるなーと思っていたら長野公演でも一緒に撮ってたよ
今回の座席は奈々ちゃんのお陰さまでアリーナB17という席
自分の力じゃまずアリーナとか取れないからめっちゃ感謝ー☆
さすがスタジアム
めっさ人いますわー
でもすっごい陽が当たってまぶしいわ、暑いわ
まぁこれが野外というものの醍醐味でもありますか♪
さて、ここれからやっと本題ですね
想像を絶する展開でただただ楽しかった!
この一言に限りますね
ここだけのセトリで来るのはなんとなく可能性は秘めていたけど結構変えてきたからよかった♪
そして5曲目はエタブレくると思ってUO準備していたのに、まさかの【Don’t be long】
なのは(魔法少女リリカルなのはというアニメ)OP繋がりかぁ~
まぁまだ外も明るいしここでエタブレはつまらない設定ですからね
そして今回の横浜でのチェリボ紹介が面白い!!特にマーティン(ドラム)最高♪
ピンクのヘルメット被って、ブレイクダンスするかとおもいきや、そのまま終了ー
りゅうたんに「回らないんかいっ!」ってツッコミ入ったよ
似たような感じでトム君(キーボード)もステップ踏んでたけどなんか違う気もするwwww
でもさすがチェリボマスコット!可愛いわ
からの、【笑顔の行方】での突然のバルーン出現!!
たぶん、【LIVE ACADEMY】の【SONG COMMUNICATION】以来かな?
すっごい楽しかったよー
大きな風船割れると、中から小さな風船たくさん出てきて、すべてにロゴが入っていてね
1回だけ触ることができて、小さな風船はたくさん取れたんだけど
結局風でどっか飛んで行っちゃって、今家にあるのは3個だけ…
これだけの人数の中で、3個もらえればよいほうかな?
というのも、今回の浜スタは過去最高収容人数32,000人
それはすごいわけ
またMCついでに、新着発表♪
10月15日 30枚目シングル発売!!!
\ばんざーい/
\ばんざーい/
\ばんざーい/
バイタラ以来のシングルなので結構久々で1年以上だって
お陰さまで仕上がりは万全
アニメ【クロスアンジュ】のOPで、カップリングはバラードですね
そしてお楽しみコーナーの時間
サイコロは唯一まだ出ていない【DESIER】を期待
最後の最後で奈々さんの本領発揮!
【☆】をだして、アニキ(ギター)に決定権が!!
そしてもちろん、アニキも分かってらっしゃる♪
ということで2回目のDESIER聞くことができて大変嬉しかったですー
その後の【ヨーダ紹介】でもチェリボの独壇場の人もいましたがねww
まぁ、マーティンとチョーさん(パーカッション)はすごいな
ちなみに、ウチが一番好きなバンドメンバーは【マーティン】です♪
会社にマーティンそっくりな社員がいるのですが、いつみても「マーティン」だな、と。
ヨーダはよく見てません、、、 なので誰がいいのかよくわからん。。。
ずーとチェリボを見てるという←
そしてやはり何と言ってもこの曲は誰しもが釘付けになる
【GUILTY】→【Still in the groove】
もはや伝説級の衣装とあの振り付け
さすが師匠ですね///
サビの部分の腰使い♪あれいいですよね~興奮しちゃいますww
で、新曲ダンスNo.はヨーダみて見よう見まねで踊っているんですが
結局最後のこの公演もヨーダの動きを見ながら踊っていたので
奈々さんの腰使いをガン見することなく終わってしまいました…
でもその分結構覚えましたけどね。。
あとは、BDになったときにじっくり凝視させていただきますがね♪
そのあとのスティグルは変曲だったからスティグルくればいいなーって思っていたけど
ばっちり流れたので狭い中ではあったけど全力で踊りましたー
逆にサイリゥム振ったことないので振り方がよくわからないというww
今回の公演で一番笑ったのは、映像特典でしょうか
碧ちゃん司令官のモノマネむちゃぶりが恒例となっていましたが
今回は上司ということで【有野課長】を呼出ww
さすが芸人
至る所でボケてくるから最高でしたね
ゲーム操縦からの空気抵抗→頑張ってソレですか的なww
奈々さんだって頑張ってるんです><
【貧○はステータスだ】って言ってほしかったわ笑
映像も終わり、さて次の曲かと思ったらここでさらに今回だけの【Vitalization】
しかも奈々さん大空を飛ぶ!!
ただ、普通に前後に飛ぶのではなく、海外のシルクドソレイユなどが使用している
いわゆる【3Dフライト】を使用しての対空熱唱!
もうね、真上に来た時は太ももからすべてをガン見したからね!
映像になってもまずこの角度からの撮影はないだろうから焼き付けておいたよ♪
ドキドキした///
でも奈々さんすごいよね
あんな15mもの高さでワイヤーに吊られてあれだけ激しく揺れてる中でも声がぶれない!
腹筋がきっとすごいんだろうね~やはり歌に込める想いが強いからだろうか、、、
さすがと言わざるを得ません
次の一番LIVE化けした【アパッショナート】もまたすっごい大好きで盛り上がりましたね
唯一、香川では風の影響もあってか火花が舞い落ちることがなかったのですが
今回もまた「準備は~いいのかぁあああああーーーー!!」からの火花
あれは今回のツアーの醍醐味です!
あの演出をみなくちゃLIVEって感じしませんね。
国内線はこの横浜で終わりになってしまうけど、まだまだ国際線が残っていますから
そんなわけで、シンガポール公演がLV決定ー☆
その時の奈々さんのMC
「ぜひ、私の初めてのドキドキを感じてください♡」
めっちゃエロい
奈々さんが言うとすべてがエロく感じるわっ
下ネタじゃないけどエロ師匠だけあって熱いメッセージが伝わってくるー♪
本編も終了し、残すはアンコールのみ
ある程度奈々さんのトーク聞いているとその会話から次の曲ってわかるよね
「~私に出逢いをくれた曲です~」
とか言っちゃったら、もうこれしかないじゃん!
innocent starter
エタブレもすごいけど、この曲での始まりを知った方もかなり多いし
常にランキングも上位の楽曲なのでLIVEでのインパクトはでかいですよね
ツアーでも全てを通して歌うって楽曲じゃないからこのタイミングは絶妙です!!
水樹奈々…
ばんざーい ばんざーい ばんざーい
場所はですね…
しっとりとしたアコースティックをあのSSAで開催とは!!
やっぱり常に座ったまま聴く感じかな?
ほとんどはそうかもしれないけど、奈々さんのことだから
「全部アコースティックでいこうと思ったんだけど、やっぱり水樹の楽曲は
熱い曲があってのライブだと思うので…
こっから熱く、激しく歌いまくっていいですかー
みんな、まだまだついてこれんのかーっ!!」
みたいなことあるよねきっとww
とりあえず、【MAMA】がきてくれれば私はもう満足です
さすがにそろそろ歌ってもいい時期ではないかと思うのですが。。。
そんでもってこのLIVE FLIGHTのラストを飾った【DISCOTHEQUE】
一斉にピンク色の染まったこの景色は何物にも代え難い思い出になりましたね
もちろん両手にPINK装着して全力でダンスダンスダンス♪
もっと大きく動いて全力で汗かいて最高の締めをやりたいけど、やっぱりアリーナは狭いね。
一度でいいからめっちゃ広いところで全力で踊りたいわっ
そしてこのちゅるぱや中に、予想通りに【花火】あがったよ~
千葉マリンに比べたら小規模だったけど、でもライブでの花火ってとっても素敵☆
つい見入っちゃって~
野外のライブではもう恒例になりそうですね!
そんななか、混むのが嫌いな人や帰りの時間がきになる人がちらほら帰り始め…
でも、やっぱりラストって絶対なにかあるじゃない?
奈々さんはけてからも、終了アナウンスないし、「もう1回コール」で再度もりあがる会場
数分後…
「帰ってきちゃった!だって、もうちょっとみんなといたいんだよねぇ~」
っしゃーーー!!
予想通り♪
そして何歌うかとか色々話しながらも、例の3Dフライト用のベルトを装着する奈々さん
結構重くて時間も掛かるし、あんまり見られたくないって言ってる奈々さん可愛い
何を歌うかといえば
横浜スジアムといえばベイスターズ=青
ってことで
みんなで会場をこの色で染めてくれー
【アオイイロ】
めいびぃー♪アオイイロあたしたちわー
今度は会場が奈々さんのアオイイロに染まってすっごい綺麗だったー
サイリゥムも曲で色々染まる色も変わるけど、やっぱり統一して綺麗なのは青だよね~
あっという間のLIVE FLIGHTもここで終演。
本当に長いようで短かったー
ライブ後は、7番ゲート前でまたレイヤーさん見つけた人から集めて撮影♪
あんまり集まらなかったよー
やっぱりたとえ目立っても、これだけの人数が一斉に動くと全く分からないねww
ここで、一緒に長野へかえる人たちと集合して着替えたり感想言い合ったり
帰りは楽しく5人でわいわい騒ぎながら~って思ったけど、後ろに乗った3人は寝てたけどな!
LIVE FLIGHT 総括
本当に楽しかったし、セトリも今までのライブの中でもTOP5に入る素晴らしさ♪
まぁ何はともあれ、ライブ化けしたアパッショナートと、ギルティのダンスね
今回は【山梨・長野・三重・三重・大阪・大阪・香川・横浜】の8公演参加したけど
どの会場も素敵でまたライブで楽しみたいれべるでした
地元長野開催はすっごく記念になったし思い出もたくさんできたし…もう来ないような気もするww
そして、香川の絶景もまず忘れることのない景色でした。
写真じゃ分からないあの大パノラマを奈々さんのライブでみれたことが幸せです。
久々の私服参戦するも、やっぱりレイヤーさんたち集まってると淋しくて後悔してたり、
暑くて暑くてライブ中に倒れそうになったときもあったけど気合で乗り切れたし♪
何気にコスプレって大変なんですよ?
奈々さん含め、チーム水樹の皆さん本当に楽しい時間をありがとうございました。
ついに終わってしまいました、、私の2014年が!
【NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014+ in 台北】
6/1から始まったこのツアーも国際線もシンガポールを越えて
最終着陸地【台湾】へと乗り継いできましたね
そんな台湾公演に参加できたことを幸せに思います
10/3(金)
今回の台湾へはofficialのツアーに当選したことから長野の相方【まっちゃん】と参加することになりました。
今回参加できたのは間違いなくまっちゃんの御陰だと思ってますよww
私の運では当選はなかったに違いない!
そんなわけで、同郷でもある彼とタクシーで羽田まで向かうことに!
羽田に到着したのは朝6:30頃。
まだ待合せ時間(受付)まで時間があったので、とりあえず空港内の散策♪
屋上でJALさん撮影したり、とりあえず大切なのは記念!色々撮ったw
羽田空港どころか、飛行機を利用するのが久々。
高校時代に、修学旅行で北海道にいったときくらいww
なので全然記憶にもないし…でも離陸するときの重力だけは覚えてる♪
なんやかんか散策していて時間もまだたくさんあまっていたので、朝食がてらラーメンを!
【せたが屋】でいただいたラーメンはおいしかった
というか、まだ店が開いてないところが多くて、とりあえずここになったわけ
でも、朝からとんこつとかさすがに入らなかったのであっさりにしたよ
でもおいしい♪
食べ終わると集合時間が近づいたのでツアー受付まで行ってみる…
受付は7番窓口だが、、、、どうやら一番最後の組になってしまったwwww
なぜだ??
みんな早ぇよ
そこでとりあえずは、両日のTシャツとピンズgetしたよ♪
黄色は好きよ☆
でもこのタイミングは荷物になるな、うん。
と、思いつつも、ターミナルで【イモトのWi-Fi】をレンタルしてから搭乗手続き
手荷物検査~税関も無事に引っかかることもなく7番ゲートをくぐって出庫準備
※何度も言いますが「奈々(7)番にこだわります」
よかったです、スーツケースの中身のアレとかアレとかX線で「なんか変なのみえますけど?」
みたいな質問なくてww
そんな恐怖に踊らされながらも、出発直前に奈々友の【よう君】と初めて【もっちー】と出会う
会話しながら飛行機に乗り込んでいざ出発!!!!
当然のことながら、機内食があることなど忘れていたので、ここで2食目w
けっこうお腹いっぱいだったけど、残すのは嫌なので何とか食い切ったわけ
にしても、だ
なんで窓側の席にならなかったのか。。。せっかくのシャッターチャンスがまったくもって台無しだ
12:30ころ、無事に台湾は【松山機場】に着陸♪
入国審査も、怪しまれることなく税関も通り、海外第一歩を踏み出した!!
そして、荷物を受け取りツアーガイドの待つフロアへと扉を開く…
お、おぉ~!!
一体なんだんだこれわ!!
でもすぐさま理解し受付だけ済ませて私もカメラをセットし待機
もちろん、奈々さんのお出迎え♪
ところが、まぁ1時間近く待ったが未だ到着しない奈々さん。
しかし時間が迫り、ツアーバスの出発の時間Σ(゚ロ゚;)
いや、それはない!
てことで、ほぼ全員がバスを利用してホテルへ行くことなく待機に♪
そりゃぁそうでしょ
奈々さんに会えるどころか、写真撮影も可能だし、間近で見られるんですもの♪
勝手にタクシーでホテル向かいますよ♪
何度か待機中に、扉が開いて「奈々さん?!」と思いきや、ただの人間←
会場(フロア)は爆笑
中には、出る場所を間違えたと思ってか、一度戻ってしまうお客様もww
申し訳ないmm
そして1時間半後…
スタッフの後に登場した奈々さん♪
数十枚撮ったうちの2枚程度しかうまく撮れてなかったよー・゚・(●´Д`●)・゚・
もうちょっと素早く行動してここに到着していればもっといい席が取れたはず!
↑空港から出て行くとこ
そんなことで、まずはタクシーに乗り込んで、、、
はい、言葉ツウジナーイww
でもなんとか地図とか?ツアーのパンフとかでホテル到着♪
ほかの奈々さんたちもたくさん到着していて遅い方の到着だったのかな?
日本語話せるガイドさんもいて、いろいろ喋ったあとちょっと遅めの昼食へ!
もちろんタクシーで向かったわけ
たしかに、台湾では公共機関(MRT)使えばめっちゃ安いし便利なんだけど
4人なら割り勘すれば目的地前まで行けるし安くなるしね☆
お昼は【ディン タイ フォン】
とりあえず台湾っぽい店だったので、最初にホテル到着した時に、予約しておいたよ
35人待ちとか表示されているけどちょっと待ってたらすぐに入れたー
どうやら、なんて書いてあるかは全然わからないけど、人気の店…らしい
とりあえず、【当店ナンバー3】の写真が飾ってある階段を登って座席へ!
料理屋で順位付けってwwなんの順位だよ
そんな感じで、もちろん1発目はこれしかないでしょ♪
【小龍包】
まぁ美味しいです♪
皮を破った瞬間、肉汁が溢れ出してきて…
これはまるで…
ダメだww何も思いつかない・・・・・・イタルビッチィ help
そしたら店員さんが近寄ってきて 「写真撮りましょうかジェスチャー」
さすが当店No.3だ
いや~実に楽しいですね~
それからもどんどん食べ物が運ばれてきて、もう十分くらいたべたよ
あまり長居してもお客さん詰まっているので「謝謝」と言い慣れない感じを放ちつつだ。
ちょっと周りを散策
ちなみに、台湾ではタクシーはすべて黄色に統一されています
タクシーは日本よりかなり安いので至るところで乗れますよ
歩くこと1分くらい?
デザートの店も発見
道路はさんで反対側にも同じような店があったんだけど、引き込み感がハンパなかったのでこちらで
むしろこちらのほうがめっちゃ繁盛してる♪
そしてとりあえず一番人気っぽい漢字が書かれているのを2つ注文
けっこう大きそうだったから4人でちょうどいいかなぁって!
そして商品到着~
あ、あれ?
想像以上にデカくね?!
てことで、よかった~2つにしておいてwww
最初は他にもたのもうとしていたからね笑
しかもこれだけの量があって安いんですよ
2つで1,500-くらい
かき氷なんだけど、めっちゃフワフワしていて美味しいし、フルーツも美味しかったし大満足☆
その後は、よう君ともっちーはオプショナルツアーもあってかウチらとは別行動
とりあえず、予約していたマッサージまで時間があったのでちょっと近くを散策
【大安森林公園】へ
なんかめっちゃ広くて、注意書きとかあったけど何書いてあるかわからないから
何もせずにフラっとして元の場所へ戻ったわけなんだけど、
ちなみに、台湾の信号は、横断歩行者用は秒数が表示されています
これは非常に便利ですよね
日本みたいに、急に点滅することないので何かと便利です
まぁこの国では、あってないようなものですがwwwww
すると、目の前に見覚えのある車が
写真は撮り忘れたが、【バカ殿】ステッカーの貼られた車!
どうやらこれに乗ってマッサージ屋まで連行されるらしい…ぞ
【豪門世家理容名店】
名前からして恐ろしいwwごうもん(拷問)て
んでもって目の前の階段を下りると
あ!見覚えある人発見w
どうやらこの店の常連なのか、志村さんが来店した写真も飾られていたよ…女性と肩組んで←
ここでも日本語堪能な台湾の方がいらっしゃたので受付したのですが、
まぁ「あれもこれも」って言ってくるもんだからww
とりあえず2人で
【全身マッサージ】
【足裏健康マッサージ】
【美顔マッサージ】
を2時間コースで体験してきましたよ
まぁとりあえずパンツ1枚になってだw
何しようってんだ!!
全身マッサージはまぁ普通の感じですね
腕~足~腰~背中
本当に2時間たっぷりやりましたね~
そんで、足裏はオッチャンがグイグイ押してくるんだけど、そんな痛くなかった←
結構、健康的だったりするのかな?
でもめっちゃ腰痛持ちなんだがね。。。
しかしまぁ相方は終始イテェイテェって叫んでいたけど、結局のところ【不養生】ってことだww
そして美顔マッサージね
これはめっちゃやってみたかったやーつ♪
何するかと思ったら、一般的なスチームフェイシャルエステ
Tゾーンの老化皮脂を取るんだけど、まぁこれが激痛だった!!
ん~、、耳かきの鉄バージョンを細くしたような感じのやつでグィグィ毛穴から皮脂をとるわけ
鼻血出るかとww
でもね、終わったあとすっごい肌スベスベだったよ♪
見違えた♪
そんなこんなで、カタコトの日本語で会話しつつ、3,500元(14,000円くらい)だった!
そうそう、レートは羽田で換金したんだけど、4.09だったかな?
でもこっちの換金場所では3.9くらいだったから失敗したわぁ。。。。
さて、ゆっくりしたところで夕飯の時間だ!今日5食目のごはんー☆
ここも予約してあったのでタクシーで向かったのさ
…
さっそくテーブルにつくが、まぁ高級な感じ♪
そして丸テーブル
2人だとかなり寂しい~
だって、周りのお客さんたちみんな8~10人くらいでワイワイやってたからね~
まぁ来ちゃったものは仕方ない。
よし、食うか
とりえあず予約以外で、麻婆豆腐も注文
いや~、さすがに2人でこれはないわーwwww
たしかに、めっちゃ美味しいんだよ?
美味しいんだけど…この量はさすがに辛かったー、、なので右側のスープだけ残してしまったよ><
このね、パンみたいなやつ♪めっちゃふわふわで美味しかったの♪
また食べたいわぁ
食べすぎた感もありつつ、ホテルへ帰っても寝れないのでとりあえず散歩ー
目指すは、夜の【台北101】
絶対に夜に見たいと思っていたのね!めっちゃ素敵だもん♪
そう、台湾の交通事情は非常にスゴいことになっています
バイク率の高さ然り、交通ルールの常識さ故!!
まぁ日本とは文化も法律も違うので仕方ないとは思うが、バイクの3人乗りはもちろん、
道路の中央線は、これまたあってないようなもの!
日本じゃ絶対やらないだろう運転を平気でみんなやるもんだから、至るところでクラクション鳴り響いてるよΣΣ(゚д゚lll)
すげぇ狭いところや、車の間ギリギリを攻めてくから、シートベルトしてても怖いわwwww
そんな感じの夜の街を腹痛に悶えながら歩いていると、遠くに見えてきた綺麗な建物
おぉ~、なんかすっげぇきれいだぞ
高いな
よし、せっかくだから記念写真撮ろう♪
それからだいぶ歩いた、、、けっこう近く感じだけど、あれだけの高さだからかなり距離あったww
でも飽きなかったね~周りの建物や構造が見るもの全てが新鮮だから、
何を見ていても面白い♪
そして真下に到着
でも中には入れなかったよーやっぱり昼間じゃなきゃ入れないのか…
一旦戻ってとってきたよ!高すぎて距離取らなくちゃてっぺん写らなかったww
まぁこの日は、こんなものかな。
食べるもの食べれたし、見るもの見れたし
でも食べるもの食べたら、出すものも出てくるわけ
ここが問題です
台湾には、ウォシュレットどころか、トイレットペーパーを流す習慣がありません
なので、拭いた紙はそのままゴミ箱に捨てるんですェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
なので、いろいろと問題点ありですね、、、、
下痢気味だったら大変なことになりますよ…匂いとか←
というわけで、歩き疲れたしホテルでも戻って寝るか…
と思いつつもコンビニで買うもの買って、また4人で飲んだり飲まなかったり???記憶にない
10/4(土)
この日は朝からみんなで昼の【台北101】へ行くことに
ホテルで知り合った奈々友【北さん、yukiさん、ひゃまさん】と合計7名で♪
さっそく、奈々さんが台湾入りした新聞を購入して向かうわけ♪
一度ホテルへ戻りましたけどねw
2台に分かれてタクシー乗車
【台北101】を説明できずに、英語も通じないから指で101でOK♪
いつの間にか、追い越し追い越されのタクシーを楽しみながらもあっという間に到着ー
昼は昼で混み合っていて楽しいよ
せっかくなので撮影してもらったよ
全部ジェスチャー♪
建物の中もものすごく綺麗で構造が素敵!
区切られていないから大空間を堪能したよ
チケット購入してエレベーター乗る前に記念写真とったんだけど、
ウチだけ緑のパンツ履いていたから、下半身写ってなかったww
(なんていうの?YOUは何しに日本へ!の司会時の消えるやつみたいな)
エレベータが早いのなんのって!あっという間に最上階だよ
台北101は高さ501mで当時は世界一だったんだけど、ブルジュハリファに圧倒的大差で…
そんなことはいいとして、最上階到着して、ちゃんと色んな国の通訳説明機みたいな電話器なようなもの配られて、聴きながら回っていたけど、途中で飽きて見るだけになるのはみんな一緒?
↑これが台湾の交通事情ww
タクシー率の高さとめちゃくちゃな交通状態ww
ある程度見終わったところであとはお昼の予約の時間もあったのでさっさと退散
お土産もあったけど、どの国もやることは一緒ですね
101型【ミネラルウォーター 1本400円】 …高ぇよ!
エレベータで最上階についてから、階段で屋上までいけたので登ったんだけど
ガスってるし、柵で囲まれててまぁそんな建物内からでもいいかなぁってくらい。
くだりも少し階段で下りつつも、一気に下る!
エレベータボーイの日本語にびっくり!!
タクシーにてお昼食べに移動
まぁこの国はやっぱり小龍包でしょってことでまたしてもそんな感じの店ー☆
円卓なのがいいよね~今回はいろんな種類の小龍包頼んだから楽しかったーおいしぃ
てかね、担当した注文のおねぇちゃんがいてね、よう君がちゃんと声かけないからー!!
一緒に写真撮りましょうとか、何歳ですか?彼いますか?とか聞けばいいのに!!
仕方ないから写真撮ってもらったよ
奈々なんだか、にっこにっこにーなんだか、よくわかんないけど、一言言いたいのは
【海外の何も知らない人に、撮影時に写真みたいに指で7をやると「7枚撮れってこと?」って勘違いされる件】
気をつけて!!!
締めはデザート
品切れもあったけどまぁどれも美味しくて堪能できたよ
その後は、台湾のアニメイトへ行くことになりまして、みんなで向かったのですが、
ちょうど何かのお祭り?が開催されていて道路になんか変なものたくさんあったwww
そして時間も時間
そろそろ帰って、支度しないとライブ会場に遅れる
ホテルに到着してすぐに準備。
今日は、【軍服】にて参加することに!
着替えて、ウィッグ被って…もう集合時間過ぎたwwww
ロビーに行ったらすでに最後の2人になってたし、みんなの目線が痛いわ←
でも…嫌いじゃない(o>ω<o)
ツアーガイドさんもびっくり!!
そのままバスに乗り込んで会場へ~
ガイドさんが素敵な女性で会場無開催中も終始、質問やらなんやらで楽しめたんだー
24歳という若さで日本語もなかなか上手!
あっという間に会場到着して記念写真とったよ
さきほど話題に出たガイドさんと♪
ちなみに、写真のポーズは台湾ではこれが「7」を意味している様です。
ふらふら会場を歩いているとどっかでみたことある人はっけーん!!
とりえず奈々友【舞ちゃん】と写真撮ったわけだが、このジャングルジムみたいなところ登った
人が常に頂上付近にいて、どいてくれないかなぁとか思っていたけど
一向に消える気配無かったから、まぁ行けばどっか行くでしょ?的な感じで登ったよ
まぁ予想通りだったけどね
まぁこっちの国では通じないポーズでも写真撮ったわけだが、
このジャングルジム的なやつね、低そうに見えて案外高くて怖いの!!
とくに降りる時がすっごい大変よ、、、
もうねパンツとか見えてもどうでもよかったwww
でもなぜか楽しい☆
そして。あっという間に開場時間です
場所は【アリーナCブロック 5列46番】
おぉぉ~久々の神席キタ━(゚∀゚)━!
ライブ終わりになるとみんな写真撮りまくってるので撮ってみた♪
にしても、さすが5列目!!近いわー
そして設定なのか、日本人が固まって周辺にいるという罠w
前後左右みんな日本人でしたよ
なにはともあれ、セトリは日本国内線とほぼ同じでしたね。
国際線ならではの楽曲や衣装も期待していたけど、今回はとにくなにもなかったが
それでも、【ギルティ】に心奪われたのは間違いない!!
大抵が台湾語でがんばる奈々さんの姿が初々しくてლ(╹◡╹ლ)
ちょくちょく言葉が詰まったりして、笑ってごまかしたり、ゴメンネ♡っていってみたり
それがまたファンの心を揺さぶるんですよね~♪
スタートダッシュかけた【バージン→バイタラ→ネクアル】で最高潮ですよね
熱い熱いライブの始まりにぴったりのセトリでみんな大興奮!
相変わらず、私は【エタブレ】のみUOを振るのですが、今宵のエタブレもまた熱かった
炎が出ないのは淋しいが、それを補うかのような奈々さんの熱気と我々の熱気
特に、日本人は何度も聞いているので場慣れしてしまっているが、
現地の人達にとってはなかなか聞けない楽曲ばかりで、とくにエタブレの思いが強い方が
多いみたいなので、とても楽しそうでした♪
それからチェリボ紹介も終了して、シンガポールのライブビューイングで失敗した扇子を
今回はちゃんともってきたので、ずっとサイリウムの代わりに振ってましたぁ
全開にして横に振ると後ろの人に邪魔になるので半分位で縦に振る感じ♪
からのドラマティックラブからはダンスナンバーの始まりだよ
けっこう回数聞いて踊ってるからほぼ覚えてはいたけど、やはり狭いですね。。。
まぁ仕方ないか
奈々さん可愛いから許す(全然関係ないけどw)
ギルティのダンスは奈々さんのムチムチのばでーを見ながら踊るわけだが
あの腰使いは犯罪です
ぜひ私のために使ってほし←
そんなギルティ … はやくDVD&BD化して欲しい~///
からのスティグル
まさか来るとは思わなかったよ~
だって、浜スタ・シンガポールともこの楽曲だったからさすがに変わるだろうと思って
【それでも君を思い出すから】、【through the night】のダンスをケータイに取り込んで
ホテルでちょっとだけ練習したけど、結局意味なかったww
でもスティグルで良かったー
この曲は完コピしているのでどっからでもかかってこ~いって感じ♪
また、新曲もここでも歌ってくれましたよ
やっぱり【禁断のレジスタンス】かっこいいよー
コール&レスポンスもちゃんと全員歌ってくれたし浸透性の高さ!
奈々ファンの一体感然りですー
そしてアンコールも終了して、次の曲を迎える時に(奈々コール中)
みんなでサプライズを決行
現地の方たちが参加者全員のために作ってくれたブレスレットを装着
ブレスレット型の光るライトだよ♪
点灯と点滅があって、ロゴもしっかりときざまれていてかなりかっこいい!!!
乳腺の時にみんなつけてくれたのですが、奈々さんも驚いて
「あれ、なにみんなつけてるの?」みたいな
「サイリウムの電池終わりかけてピカピカしてるのかなぁとか思っていたんだけど違ってたんだね」
て
そしたら最前組が奈々さんにプレゼント!
さっそく腕に装着して次の楽曲へ行ったわけなんだが、
しいていうなら、サイリウムと一緒に光らせるとあまり意味がない件ww
どうせならサイリウム一切使わずに光らせたら綺麗だったのにね~
てか、ミラクルフライトのときに全員でふったらすっごいかっこよかったと思う(独り言)
ラストのラストは【ちゅるぱやー】
これまた全力全開
実はちゅるぱやってめっちゃ激しくて、全力で踊るとすっごい疲れるんですよww
すべてが終わったかと思いきや、もちろんWアンコールはあるわけで♪
シンガポールではファン投票で【深愛】が1位をとりましたが、
台湾では【愛の星】が1位を獲得。
めちゃ感動するのでここは地蔵(´;ω;`)ウゥ
台湾公演1日目が終了し、三三七拍子で現地の人ともハイタッチで無事に終焉
異様に楽しかったのはなぜだ?
それからすぐにツアーバスに乗り込みホテルへ
着替えだけしてすぐに打ち上げに~
タクシーに乗り込んで場所を説明(ジェスチャーとか)するもちょっと微妙な感じの場所に下ろされ
ちょっと歩いてようやく到着
しかしすでに宴会は始まっており、座る場所もないくらいwwww
それでもすぐに8(^∇^8)(8^∇^)8
想像以上に人数いたので驚いたよー
にしても料理…美味いものもあった(察して)
匂いがきついものもあったしねぇ。。。
んで、かなりたくさんたべて飲んで楽しんだにも関わらず、大衆食堂だけあってめっちゃ安い
また楽しみたいものです
最後に、みんなで集合写真を撮ろうということで、近くのカッコいいお兄さん捕まえて撮影♪
もうこの日は楽しめたし、やることもやったので、ホテルで片付けだけしてスクフェスもやってからの就寝
10/4(日)
この日は昨日の疲れもあってかのんびりしてたよ~
シャワーだけ浴びてからの、新聞を買いに行って、お昼はどうしようかと歩いてると
なにげに入った店が実はすごい賞をとってる店で、出迎えてくれた男性がフランス人みたいなかっこいい人で、でも話を聞くとイラン人らしく、
どうやら、隣の席は日本人ツアー客ぽい感じの人ー
ガイドさんも話しかけてきたりとか
さっそく注文
これまた美味しいんですよ
【牛肉麺】(ニューローメン)
台湾では有名みたいですね…私は知らなかったのですが、、
この日はなにもしなかったのでこんな感じで終わりなんです。
あとはライブを待つのみ
あっという間に経って集合時間
昨日は、時間ギリギリになってしまったので今日は遅刻しないように時間を気にしながら着替えていたのですが、
集合時間を勘違いして、ロビーに行ったら誰もいなくて…「あれ?まだ誰もきて…」っておもったら
すでにみんなバスに乗り込んでいたww
本当に申し訳ありませんd(>∇<;)ゆるちて♪
すぐさま会場へと向かってこれまたあっという間に到着ー☆
今度は忘れないうちにガイドさんと撮影したよ
なんかね、後からきいたら、ウチのことがガイド仲間の間で話題になっていたらしく、
「コッチ系の人?」みたいな話らしいww
いやいや、
でも、ガイドさんはちゃんと説明してくれたいみたいでよかったよ~
「興味あるみたいですよ~実は」みたいなことになっていたらもう台湾いけませんww
そして今日もまた懲りずにジャングルジムへと登頂
そんなおり、翼さんコス発見したので、相方が撮影をしにだけいって、呼べたらよんでくれるみたいだったけど
日本語ダメみたいでしたーww
しかし、なんやかんやで近くに来たので突撃したよ!!
やっぱり文化も違うのか、レイヤーさんはいませんでしたね~
ラブフルコスがいたくらいかなぁ
この日もあっという間の開場時間ですぐに入場ー
座席は【2階橙Bブロック4列29番】
遠いはずなんだけど、偉い近いのよ!
この会場自体がホールみたいな感じなのですごく近く感じる
まぁその分、モニターないので、視力ない私からすればちょっと大変なのですが…
今回の席も周りは日本人に囲まれ、前日前の席にいた人が後ろの席だったり、
アリーナ席もどの辺が日本人だかよくわかる
大抵、限定Tシャツ着ているのが日本人らしく、台湾ではそういう風習?はあまりないらしいかな?
この日のセトリもそんな変わらずの楽曲でしたね
まぁ熱い楽曲であることはかわりないので素晴らしいです♪
やはり奈々さんのライブは激アツで攻めていかないと、ライブって感じがしません!
そんな中、ダンスナンバーも変わらずだったー
ここは間違いなく変わるだろうと思っていたのに、4公演連続でスティグル
まぁ好きなのでいいんですが、ほかの曲でも良かったなぁーって思っています
覚えられるのでw
そうそう、ここ最近、POWER GATEのラストが好きです
ライブバージョンのね♪
なんかね、奈々さんの「Uh~,yeah~」みたいなのあるんですけど
乳腺とかよくあるけど、
パワゲも最近よく歌ってくれるんだけど、そういうの好きなのです!
CDじゃ味わえない、ライブならではの楽しみがあってすっごい好きなんですよ
なので、次のミラフラについてもそう。
2番の「汚れた空気 緑に触れて キレイになるのは~Uh-yeah~」って
言ってくれたのはなんだかhappy☆
このツアーでもなかなか歌ってくれなくて期待していたけど、ここにきてやってくれたので嬉しぃ
まぁこのツアーも長かったので曲に関しての感想などはこんな感じでしょうか
そんなこんなの2時間でしたが、あっという間です。
ライブ終了後は、のんびりすることもなくすぐにツアーバスに乗り込んで帰るのですが
その途中の、奈々さんお見送り隊を発見♪
みんな仕上がってるなぁ~なんか清々しい顔してるよww
これでまた奈々さんに会えたんだろうね~
かくゆううちに、ホテルへ到着して夕飯を食べに行くことに。
今夜はのんびりまったり食べたかったのでまっちゃんと二人でふらっとでかけたわけ
タクシーで先日行ったマッサージ屋さんまで送ってもらったあとに、まずは先に夕飯を♪
店の人に美味しいところを教えていただいてさっそく歩いて1分
すべて100元だよ~みたいなこと言ってて割安だったので入った。
まぁ適当に日本語通じる人見つけて注文して~
まぁどれもこれも美味しくておかわりしたかったよ~
そんでもって、写真は取れなかったけど、ビールの売り子さんがよかったよ
あとお客さんも若い女の子多かった♪
とてもいい
やはり台湾の料理は全般的に美味しいし量も多くて食文化は日本以上に突しているのかも
そして再び、初日に行ったマッサージ屋さん【拷問の店】へ
今回は、足裏の角質取りと足つぼのみやってもらうことに。
まぁ前回に比べて先生が違ったのか、全然痛くなかったらしい
ウチはもちろん痛くもかゆくもないのですが…
にしても角質はめっちゃ取れたよ!!
驚く程にぼろぼろ剥がれて、終わった時のツルツル感たるや♪
すべすべになったところでホテルへ帰って…買い出し
とりあえず見たことないものとか気になったもの購入して部屋で広げて…
よう君とモッチー呼びつけてww
4人でこのライブの感想やら、奈々さんとの出会いからの深イイ話やらで盛り上がって
結局朝4時ころまで話していたけど、モッチーが限界そうだったのでお開きになりましたー!!
10/6(月)
この日も朝から新聞を購入してからの、まだ飲んでいなかった【タピオカミルク】を買いに行ってきた
おぉ~、タピオカってこんな感じなのか、、本場だな、うん。
のどに詰まらせないように飲もう♪
そんな感じでホテルへ戻る途中に発見した車
なんかすげぃな!
車にそんな詳しくないからわかんないけど、塗装が異様を放ってる~
しかもね、フルスモークでなかに人が乗ってるかすらわからなかったから
勝手に写真撮ったけど、実はいたような気がするwwww
この台湾にももう長くいられないわけで…
あっという間の帰りの時間
集合時間にロビーに集まって最後のお金を遣う…アスパラジュースw
物思いにふけながらも松山空港に到着
途中、免税店によってお土産買ったけど、時間がなくて全然選べなかったよ~
とりあえず適当に選んだから結局いろいろ失敗したけどなー
空港では最後にまた4人でタピオカさん注文して飲み干す☆
その後、お見送りに来た台湾の方たちと挨拶してからの最後の集合写真☆
そんな感じで、税関を通って
そこで事件
相方が、「あれっ?家の鍵がねぇ…!!」
まさかぁ~www
「いや、マジで」
というわけで、ちょうど台湾の方と知り合いになっていたのでその方が偶然目の間にいて、
ホテルへ連絡してもらったところ。。。
ホテルにあったらしい♪
まぁこの30分くらいいろいろあったが、まとめるとそんな感じ
あっただけよしとしようじゃないか
Wanさんに感謝しなくちゃね
というわけで、飛行機に乗り込み~
さっそく機内食
なぜか知らんが、座席がバラバラだったので話す人もいなくて、隣のカップルはウザくて…
しぶしぶ私はカレーを食べるのでした
飛行機の中は相変わらず真ん中の席だったので離着陸をみることはできず
モニターで監視をしてたww
あっという間の羽田到着で、みんなと( ´・ω・`)ノ~バイバイしてから新幹線で長野へ
今回の台湾公演は
本当に参加してよかったと思います。
初海外はこの国へ行きたいっていうのがあったんだけど、今回の奈々さんライブでここ台湾にこれたことはとっっても楽しかったし、みんなと仲良くなれて非常に有意義な4日間を過ごせた
ライブも奈々さんの日本公演では聞くことができない話題やら、ファンのみんなの声援も聞けたし、
なにより、これを皮切りに、奈々さんにはまた全世界へ向けて羽ばたいていってほしいです
(それなりに体調と時間と日本での活動を気にしながらww)
では皆さん、その日まで水樹奈々に~
PS.奈々さん現地の新聞買い占めました♪