2025.07.17
小布施マラソン2025
7月の猛暑の中、
長野県の北部に位置する栗で有名な小布施町で「小布施マラソン」が開催されます
今年は7月13日(日)でした
小布施マラソンはハーフマラソンで、
楽しんで走るが全面に出ているマラソン大会です
キャラクターに扮した人や、張りぼてをまとって走る人が多く
コスプレマラソンといってもいいくらい、見ごたえのあるマラソンです
コスプレの表彰式もあるので、みなさん力が入っています



しかも、小布施町民さんが、おもてなしの漬物や果物や飲み物を
いろんな場所で振舞ってくださるので、走り終える頃はおなかいっぱいです
ゴールには、スイカやオレンジもたくさん用意されていて
暑い体を冷ましてくれます
私も数年前まで、フルはダメだけど、ハーフならと
走ったり歩いたり、年に一度の体を動かす行事として
参加していました(コロナ以降やめてしまったのですが・・)
今年は、長野マラソンからの意気込み満々のイコールゼロメンバー数人が
密かに参加していました
営業の東山課長、飯島さん
技術の内海課長、高橋ご夫婦、桂木ご夫婦、沼田さんが参加したそうです

小布施マラソンの時期は、猛暑の真っただ中なので
スタートも早いです
早朝の薄暗い時間帯から、スタート地点には大勢の人が集まります
スタートは6時
朝陽が昇り始めたころです
ですが、その朝陽がすでに暑い・・・・・

ハーフなので早い人は、お日様がじりじりしてくる前にゴールします
東村課長は、8時前にはゴールしたそうです!!
マラソン出る出る詐欺の東村課長は、
心を入れ替えて、いよいよマラソンに燃え始めたのでしょうか?
気になりますww
事務GROUP はら
続きを読む
2025.07.16
中学生職場体験 第1弾
7月10日(木)~11日(金)と中学生の職場体験の受入れがありました
今回は、三陽中学校の生徒さんが体験に来られました
こちらの中学校は、社長が先生となり企業学習に伺った学校でもあるので、
その縁で生徒さんの体験企業として
選んでくださっているのかもしれません
続きを読む
2025.07.3
地方功労者表彰受賞
先般行われた、公益社団法人全国産業資源循環連合会の通常総会で
弊社 林社長が地方功労者表彰を受賞しました

続きを読む
2025.07.2
全国安全週間2025
今年も半年が終わりました
いよいよ、猛暑真っ盛りに突入の7月です
恒例の、月初め全体朝礼は、
社長から、「全国安全週間」にあたっての訓示から始まりました

今年度は「多様な仲間と築く安全 未来の職場」がスローガンとのことです
続きを読む
2025.06.21
スイカバーとガリガリ君
今週はとてつもなく暑くなりましたね
まだ6月中旬だというのに8月の陽気だとか・・・・
長野だからって、全然涼しくありません
最近は、現地確認でお見えになる関東からのお客様も
長野は涼しいかと思ったけれど、変わらないねと仰います
急に気温が高くなると、体がついていきません
そんな社員を気遣って!?
一昨日、今年初の社長アイスが届きました(^^)♬

続きを読む
2025.06.20
運転適性検査2025
イコールゼロの6月といえば、「運転適性検査」の月です
今年も、12日(木)~13日(金)にかけて、役員含む全社員が実施しました
いちどに4名が行えるので、時間もだいぶ短縮されます

続きを読む
2025.05.27
ペンキ作戦 2025春
5月25日日曜日 天気くもり(作業するにはちょうど良い陽気)
イコールゼロ恒例の社内修繕作業の「ペンキ作戦」を行いました
春秋と年2回行いますが、今回は社長含め40名の参加となりました
社長の「会社をきれいにするぞ~」の掛け声でスタートです

今回は、ペンキ塗りチーム2班、薪割りチーム
休憩室お掃除チーム、草取り剪定チームの5班の実行部隊に分かれて行いました
続きを読む
2025.05.13
越さんのアマリリス
4月に入り、休眠させていた「アマリリス」に復活のお水を与えました♡
球根状態だったアマリリスは、水を獲た魚のように
めきめきと葉を出し茎を出し成長し、4月末には蕾まで成長しました

続きを読む
2025.04.22
長野マラソン2025
令和7年4月20日日曜日
今年もこの日がきました
オリンピック記念「長野マラソン」です
今年で27回目となります
イコールゼロチームの今年の出場者は12名です
常連の社長は、足の療養中のため欠場、
今回は応援者となり走者を激励しました!!
技術Gの山口さんが引退!?、
初出場で、営業Gの飯島さんと赤羽さんが加わりました
続きを読む
2025.04.21
創立57周年記念式典
イコールゼロ創立57周年記念式典を4月19日(土)に開催しました
会社前にある、長野職業訓練センターの視聴覚室をお借りし、
全社員96名の参加での開催となりました
続きを読む