こんにちは、事務課の井出です。
長野の北信地域の一部は、端午の節句は6/5、ひな祭りは4/3、七夕は8/7と月遅れで行います。
なので、我が家も6/5はお節句でした。
兜と鯉のぼり(ベランダ用ですが)と柏もちと菖蒲湯でお祝いです。
菖蒲が自生している山へ採りに行ってきます。
と、もぐさ・よもぎ?を採ってきます。
で、魔除けで玄関に吊るします。

後は、お風呂に入れて鉢巻のように頭に巻いて記念写真!

と、、、菖蒲の切り株をお酒に入れて菖蒲酒で。。。。。
毎年の恒例行事でした。
これで蛇は寄り付かないだろう(たしか、菖蒲の匂いは蛇が嫌うと教えてもらったような)