2025.09.1
58歳の小目標 長月
58歳の小目標 葉月
登山開始 一山登る
と言った当初から腰痛だったが、お盆休みくらいには涸沢
くらいならばいけるだろう、、
が甘かった
発症 →徐々に回復 →同窓会二次会で座敷地獄↓
→徐々に回復 →風呂場でパンツを履こうとして↓
→回復の速度が落ちた
58歳の小目標 長月
三点支持の習慣化
整骨院へ通い、整形外科でリハビリを行うが、痛みが消えない
これはもう完全に腰が壊れてしまっているのではないか。。。
こうなったら、この腰と一生付き合っていくしかない。
よーし、三点支持を生活に取り入れよう、、
三点支持=登山(岩登り)の鉄則である。
両手、両足4つのうち三つで岩にしがみつくのだ
三つでしがみついていれば滑落する危険が少ない。
(両手と片足で体を支え、残る足で次の足場を捉える)
(両足と片手で体を支え、残る手で次の場所を確保する)
腰の負担を減らすのはこれだ
片足でパンツを履く→バランスを崩す→腰で踏ん張る
これが原因だ
しゃがむ、立ち上がる、のぼる、おりる、ものを取る
あらゆる生活の場面において三点支持を意識する
1ヶ月後の検証が楽しみだ