EQUAL ZERO BLOG社長ブログ

2025.10.10

断裂日記 再走

久しぶりの断裂日記

途中から読み始めた読者?はなんのことやら、なので。

 

はやい話が、長年マラソンと登山で痛めた足首が

昨年12月 右短腓骨筋腱断裂 と診断され

今年の2月 手術(腱鞘形成術) をして

リハビリをして、の

これまでの道のりの記である

 

そう、59歳にもなったことだし、いつまで経っても

痛みは取れないので走り始めた

約10ヶ月ぶりである

ものごごろついてこんなに走れなかったのは中学以来だ

 

慎重にできる限りゆっくりと3km

心拍が上がり、汗もそこそこかくが無事に走りきれた

腓骨筋腱は、、、

まったく問題なし

 

よし、再開だ

続きを読む

2025.04.21

長野マラソン 2025

来年は、、、、、

体重を事前にコントロール(体脂肪18%以下)しておいて

坂道ダッシュで筋力をあげつつ、徐々に距離を伸ばしていき最終的に

6分30秒/kmペースで30km走ができるように仕上げる

それでも4時間30分くらいの目標タイムだけれど。。

4時間切って思い残すことなくこの世を去れるのは、いつのことだろう。

昨年のマラソン日記はこう締め括られているが結果はみなさんご存知の通り

応援へとまわった

続きを読む

2025.04.18

人間DOC 2025

結果がきたので、いつものふりかえり

 

年度    体重   体脂肪  腹回り     と記載

2007   88.6kg   27.5%

2008 81.4kg 23.7% 86cm

2009 84.5kg 22.6% 86cm

長野マラソンを始める

続きを読む

2024.12.24

断裂

「私も専門医として、多くの症例を診て、手術を行なっていますが、ここまで酷い状態

はありませんね。」

「手遅れと」は言えないのであろう、回りくどい診断を下された。

続きを読む

2024.05.24

人間DOC 2024

いつもは4月だが、流行遅れのコロナに罹患して5月になった

 

体組成とマラソンタイムの推移 (体重、体脂肪率、腹まわり)

続きを読む

2024.05.17

体内時計

林くんの体内時計は24時間よりちと短いと思う。

 

特に、冬を超えて暖かくなってくると、その傾向があるような気がする。

長野マラソン後、ぼちぼちと走ったり、登ったりしている。

続きを読む

2024.04.25

通知表 2024

長野マラソンの敗因 練習編

長野マラソンの結果は、それまでの練習の通知表だと言った人がいる(名言)

続きを読む

2024.04.24

敗因 2024

長野マラソンの敗因

これを分析するのが結構楽しみである。(そのために負けているわけではないが)

昨年との比較

神に見放される25kmはクリアしたが、粘れたのは30kmまででした、と。

続きを読む

Archive