2025.11.10
全国大会 札幌
第1回資源循環と環境を考える全国大会
全国産業資源循環連合会(我々の上部組織)
日本産業廃棄物処理振興センター
産業廃棄物処理振興財団
の3団体主催の大会である(後の2団体の違いがわからない)
第1回 というと新しい大会に見えるが前回までは
「産業廃棄物と環境を考える、、、、」
産業廃棄物を資源循環と変えて今風にしたものだ。
いつ以来の参加だろう、、過去、青年部時代に
佐賀、岡山、仙台、金沢、富山など参加してきたが、青年部卒業後
久しぶりの参加になった。

挨拶、講演会、表彰、懇親会
まあ、こんな感じだったかなという感じ

この季節の北海道は初めてかな
赤煉瓦工場にツタの紅葉
北海道ならではだった。
続きを読む
2025.10.29
災害への備え
長野県資源循環保全協会 (産業廃棄物業者の団体)で
災害廃棄物対策委員長を任命されている
我々協会員が災害時協力できることはなにか?
=初動対応 =廃棄物仮置場の運営管理
続きを読む
2025.10.21
青年部20周年
長野県資源循環保全協会
他県に比べて何かと遅れていた当協会は、20年前青年部
設立に大忙しだった。
理由は全国ビリになりたくなかったから
(最後から2番目か3番目で設立滑り込みだった)
続きを読む
2025.10.16
視察研修 2025
長野県資源循環保全協会
今年の視察は
JX金属サーキュラーソリューションズ敦賀株式会社
(史上最も長い社名かも)
続きを読む
2025.10.6
万博行
ついに
重い腰を上げて行ってきた
普通なら取引の窓口など作れない大企業と、ひょんなことから
お付き合いが始まり、ひょんなことから万博の話になり、
入場券を手配いただいた。

午後5時の入場 かろうじて入場する権利は確保した
続きを読む
2025.09.24
イタリア視察 2
・SRI Recycling
ソーティング リサイクル インダストリーズ
施設の写真は指定された所のみ、
スマホをちらつかせながら見学しない、
保険(旅行の?)は入っていますか、、、
などなど、事前の制約がかなり厳しい見学となっt。
(実際なかなか見学を受けないらしい)
続きを読む
2025.09.22
イタリア視察 1
なるほど
イタリアに移動してみると、目に映るもの全てがギリシャより
おしゃれである。
(完全にイタリア贔屓)

続きを読む
2025.09.19
ギリシャ視察 3
ごちゃ混ぜのゴミが(しつこい)ついに埋め立てへ
アテネ市の選別・リサイクル施設の見学

いきなり臨戦態勢へ
続きを読む
2025.09.18
ギリシャ視察 2
ゴチャ混ぜのゴミはその後どうなるのか
(そろそろギリシャのひとに怒られそう)

アテネ市内に何ヶ所かある中継ステーション(の多分最新)
続きを読む
2025.09.17
ギリシャ視察 1
ごちゃ混ぜのゴミ回収が大変なせいだろうか、、
回収車両は先進的であった
続きを読む