2019.12.2
災害対応 LAST DAY
災害廃棄物仮置場のアクアパルからは、晴れた日には北アルプスがよく見える。
以前はただ綺麗だな、と思っていたのが、登山家となった今年は爺ヶ岳から布引山
そして鹿島槍ヶ岳南峰、北峰と足跡を思い出しながら稜線を追うことができた。
ここ一ヶ月半で季節は変わり、北アルプスは冬山へとなると、また登りたい気持ちが
むくむくと起き上がってくる。(冬は登らないけど)
豊野東山で始まった災害廃棄物対応もアクアパル千曲へ移動し、一時の戦場のような
怒濤の持ち込みもなく落ち着いた日が続いていた。
DAY45 11月30日
この日をもって、長野県資源循環保全協会が長野県から受けた支援要請を終了した。
それにしても「まさか」の災害だった。こんなことが実際に起きてしまうのだと。
ありとあらゆる災害廃棄物が持ち込まれた。
それはそうだ、生活の全てが失われてしまったのだから。
何もかもが初めての経験で多くのことを学びもしたが、このような経験はもう
二度としなくてよい。
そんなことを思いながら、最終日を終えた。
災害対応は終わるが、復興への道はつづく。
2019.11.8
プレミア12 2019
いま地味にプレミア12をやっている
つまり、野球の上位ランク12カ国があつまり世界一を決めるという大会だ。
前回は2015年、ということは毎回ラグビーのW杯と同じ年の廻りということ
になる。
2019.11.1
53歳の小目標 その2
53歳の10月は色々とあった
ラグビー日本代表の奮闘ぶりに久しぶりに魂が揺さぶられたし、
台風19号の災害の凄まじさには自分の考えの甘さを痛感させられた。
ともに、一生忘れることのない記憶となるだろう。
2019.09.27
ラグビーW杯
ラグビーワールドカップ2019が日本で開催されている
ラグビーは面白い、なんといっても力が入る
特段日本の試合でなくても面白いと思うので、せっかくなのだからもっと放映して
もらいたいものだ
2019.09.10
U18 5位
2019.09.3
U18 2019
U18 野球の世界選手権
現在、予選ラウンド3勝1敗(スペイン、南ア、米国に勝ち、台湾に負け)
今日パナマに勝てばスーパーラウンド進出というところ
試合を見ていて、日本はひ弱だなあ、、と感じる
国際大会は何かと勝手が違う
2019.08.23
101甲子園
第101回の甲子園
決勝戦の予言をしておけばよかったのになあ、悔やんでいる
もっとも、予言といいうよりは、かなり根拠のある予測ができたので、
私の予言力を使わずともよかったのだろうけど