2025.10.14
59歳、あと一年
さあ、60歳還暦を迎えるにあたり、
60歳になってから考え始めるよりも
今から考えておくことが大切と思い、いろいろと考えて
おくことにした。
まずはなんといっても、健康
これが最近ガタガタなのである
還暦を迎えるとなにかと体力、時に病気などにある曲がり角
になる、と聞いていたが、どうやら林くんの場合曲がり角が
早まっている気がする。
ちょうど一年前は、黒部五郎岳まで、十数キロのザックを背負い、
山道を12時間歩き通していたのが遠い昔話のようだ。
それが、今年2月の手術以来、様子が変わってきた。
手術した足首はもちろん、左足裏、右足裏、ぎっくり腰、
はたまた、手指のこわばりなどなど
身体中のバランスが一気に崩れてきてしまった感じがする。
さて、どのように立て直していこうか、というところから
考えないといけない。
続きを読む
2025.10.10
断裂日記 再走
久しぶりの断裂日記
途中から読み始めた読者?はなんのことやら、なので。
はやい話が、長年マラソンと登山で痛めた足首が
昨年12月 右短腓骨筋腱断裂 と診断され
今年の2月 手術(腱鞘形成術) をして
リハビリをして、の
これまでの道のりの記である
そう、59歳にもなったことだし、いつまで経っても
痛みは取れないので走り始めた
約10ヶ月ぶりである
ものごごろついてこんなに走れなかったのは中学以来だ
慎重にできる限りゆっくりと3km
心拍が上がり、汗もそこそこかくが無事に走りきれた
腓骨筋腱は、、、
まったく問題なし
よし、再開だ
続きを読む
2025.09.29
TANITA 1年
59歳になる自分を憂えて
新兵器TANITA 体組成型を導入、1年経った

青が体脂肪率 黄色が体重
続きを読む
2025.09.26
ローマの休日
欧州から帰国すると、あんなにタチの悪かった腰痛が
うそのように治っていた。
結論からいうと、イタリアの気候風土が治してくれたのだ(妄信)
続きを読む
2025.09.1
58歳の小目標 長月
58歳の小目標 葉月
登山開始 一山登る
と言った当初から腰痛だったが、お盆休みくらいには涸沢
くらいならばいけるだろう、、
続きを読む
2025.08.25
下り坂58 ーめ2ー
マブタが重い
なんでも経験が大事
という思いも手伝って今年2回目の手術をした
続きを読む
2025.08.22
下り坂58 ーめー
還暦前年いわゆる 前厄 の年である
なので、2月に足首の手術となり、8月にまたまた手術とあいなった。
続きを読む
2025.08.18
お盆2025
カレンダーの巡り合わせで、長期休暇が可能となった
今年のお盆休み
結果はずーーーーっと家にいた
おかげで朝夕2回の盆栽の水やりに精を出したので
枯れる心配がなかった
(毎年必ず樹勢が落ちる木があるのだが)
続きを読む
2025.08.12
卒業40年
この前30周年をやったと思ったら、
もう40年である
「林くん!実はわたし林くんのファンだったんです!」
などというヨコシマな期待もすっかり無くなり、本当は欠席
しようかとも思ったが、人嫌い克服の修行だと思って
出席してきた
続きを読む
2025.08.5
下り坂58 ーぎっくり腰ー
まあ、10年ぶり2回目なので驚きはしないが、なった原因が情けない
(ので下り坂)
あまりにも暑いので、クーラーのあるリビングに寝ることにした
+ソファに寝たら腰に違和感が
+トレーニング表に従い激しい前屈ストレッチ(痛み発症)
+(痛みをコラエテ)長時間ドライブ
=ギックリ腰
という単純な計算式である。
続きを読む