New entry

U-18 アジア大会2024

新兵器 TANITA

57歳の小目標 長月

行政懇談会 2024

台風の進路

New entry

仕事のこと

ゼロの風景

私の思い

人 ひと

Private

マラソン日記

こだわり

ZEROへの道程

New entry

2024.09.9

U-18 アジア大会2024

もちろん野球の大会である

地味ーーーな大会で有料チャンネルでしか放映されなかったので、決勝戦のみ

観戦した。(BS日テレ)

日本 1 対 6 台湾

うーん、力負けですな

 

野球の国際大会は「雑な環境」が揃っている。

高校野球は、ほぼ日本国内で、似たもの同士がどこへ行っても同じ環境で試合をする

が、海外は勝手が違う。

今回も食事(味付け)に慣れなかったり、相変わらず雑な審判で明らかなストライク

がボールになったり、台湾のマイクを使用した名物応援だったりと、日本の高校野球

にはない要素だらけであった。

 

が、今回はなんといっても試合そのものに力負けしていた感が強い。

150キロ台を投げる投手が複数いた台湾に振り遅れて、ファウルを重ね、落ちる球で

仕留められる。

日本の投手もキレのよい球で降り遅れさせているのだが、力でヒットにされる、、、

などなど。

台湾は明らかにレベルアップしている。

 

来年はU18ワールドカップの年になる

将来の国際大会(WBCやひょっとして五輪)に向けての経験を積む大会であると

位置付けて、あまり期待しないで見ることとする。


続きを読む

2024.09.5

新兵器 TANITA

あとひと月ほどで、58歳になる

また、ワンランクダウンになるであろう我が身体であるが、このまま終わって

行くのはあまりにもつまらない。

 

TANITA 体組成計 インナースキャンデュアル

人の健康の目安として、体重は分かりやすい指標だが、実は体重以外の体の素性を

知ることの方が大切である。

 

ボクシングの減量など、水抜きをするだけで数kg落とせるし、林くんでも飲み会後と、

朝起きがけとでは1kgは軽く違ってくる。

 

で、今の体重計改メ、体組成計はすごい進化している。

さすが、インナースキャンデュアル、4Cテクノロジーのなせる技だ。(知らんけど)

 

まずは、朝夕乗ってみて、どのような数値になるかデータ取りの最中である。

朝と夕方、食前と食後、ランニング後などなど、結構数値が変わってくるので、

今後どのタイミングで測定するのか、どの数値を監視していくのかを見極めて

いきたい。

 

新し物好き、データ好き、熱しやすい(冷めやすい)林くんの特徴を最大限活かした

いい作戦だ。


続きを読む

2024.07.29

パリ五輪 開幕

パリ五輪開幕

しかし、地球のウラガワである

若い頃ならともかく、57歳のおぢさんは、夜中にのこのこ起きてテレビなど

見られない


続きを読む

2024.07.25

夏予言 2024 引退

夏の高校野球県大会

ベスト8 に続いて ベスト4 でも全外ししてしまった。

結果、予言した6試合中5試合を外すという大惨事となった。


続きを読む

2024.07.22

夏 予言 2024 カド番

高校野球長野県予選 ベスト8の予言

4試合中3試合を外した

言い訳はしない

 

気を取り直して、再度予言

準々決勝4試合を見ての予言なので、これは外せない


続きを読む

2024.07.18

夏 予言 2024

高校野球ベスト8が出揃った

ここまでのところ、第1、第2シードが負ける波乱の展開となっているのだが、

さて、優勝校を予言する

正直、ベスト8の段階では難しいが、自分の予言力を鍛える意味において、全世界に

発信する


続きを読む

2024.07.16

MRI 2024

2009年のブログに「虹色の月」せうのがある

ある打ち合わせ中に、目の前にチカチカギザギザが現れて、念の為MRIを撮って、

結果は異常なしだった


続きを読む

2024.07.1

57歳の小目標 文月

7月はなぜ文月というか?  (季節感がないなあと思った)

文=書物を7月7日七夕の夜に開いて夜気にさらして、書の上達を願う風習から

来ているのだと。(あまり納得感がない)


続きを読む

2024.06.19

下り坂57  -写真整理-

世の流行についてゆけない(行かない)下り坂人生を語る

下り坂57 シリーズ


続きを読む

2024.06.11

インドの首相

インドの選挙のニュースを見た

モディ首相が再選されたとのこと

インドの首相などちょっと前までニュースにもならなかったが、モディ首相の名は

ここ最近よく耳にすることとなり、自然と覚えていた。


続きを読む