2018.07.16
小布施見にマラソン2018
今年も小布施見にマラソン!!
走ってきました・・・う〜ん、歩いてきました(^^)。
ハーフなんですけどね・・・
走り通しは出来ないんです。ポンコツなので(笑)
朝6時スタートの、このマラソン大会ですが、
いつもは、清々しい朝の冷んやり感を感じながらのスタートですが、
今年は違いました。
すでに6時から暑かった・・・・
2018.07.16
今年も小布施見にマラソン!!
走ってきました・・・う〜ん、歩いてきました(^^)。
ハーフなんですけどね・・・
走り通しは出来ないんです。ポンコツなので(笑)
朝6時スタートの、このマラソン大会ですが、
いつもは、清々しい朝の冷んやり感を感じながらのスタートですが、
今年は違いました。
すでに6時から暑かった・・・・
2018.07.5
7月の全体朝礼は、
社長の「平成30年度全国安全週間」訓示から始まりました。

2018.06.15
先日、国立環境研究所と日刊工業新聞社とで開催している
「環境賞」で「優秀賞」をいただきました。
毎年開催されているようで、
本年度は39件の応募の中から環境大臣賞1件、優秀賞2件、優良賞2件の受賞があり、
当社は、優秀賞を株式会社アクアテック、マツイマシン株式会社と共同開発ということで
表彰を受けました。
2018.06.14
黒岩課長が、倉庫から荷物を運んで事務所へ向かう途中・・・
後ろで「ドスン!」という音がしたそうで、
振り向いてみると、小鳥が社屋の壁に激突し、地面に落ちたとか。
どうも脳震盪を起こしたみたい。
2018.06.12
4月に入社して早2ケ月。
やっと、若林くんの歓迎会を行うことができました♫。

入社以来、連日、各部署の研修等で、社内にいたりいなかったり・・・
5月からは、配属先の技術GROUPで忙しい毎日。
タイミングを逃し、6月に入ってからの開催となってしまいました。
2018.06.8
梅雨入りした途端、毎日暑いですね。
毎年、この「運転適性検査」の実施日は日差しが強く、
診断で会社に来てくださる方々には、過酷な日です。

2018.06.6
旧暦で言うところの「水無月」。
梅雨の季節なのに「みずがないつき?」と疑問でしたが、
「水無月(みなづき)」は旧暦の6月になるのですが、由来は
「田んぼに水を引く月」であることから「水無月」になったという説や
2018.05.30
特別な命名もなく、今年度「春のペンキ作戦」を27日(日)に行いました。
希望参加なので、今回は30人といつもより人数が少なかったですが、
短時間でスピーディに作業が行われました。
この時期は、長野市のごみゼロ運動ということで、各地区で草刈りやゴミ拾いを
地区行事として行なっているところもあり、そちらの行事に
参加しなければならない人も多かったようです。
8:15 参加者全員できれいにするぞーーー!!のえいえいお〜〜。

2018.05.10
5月に入ると、5S活動の一環で、「あかふだ」作戦が行われます。
「あかふだ」とはなんぞや・・・??

全社員が、 工場を含めた社内を巡り、個人個人が不要と思うものに、
札を貼ってまわるというものです。判断は、要る要らないの2択です。
2018.05.7
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
リフレッシュできたでしょうか?
私は、贅沢な悩みですが、長く休むと仕事にくるのが嫌になってしまうので
あまり長い休みは・・・・・。
GWお仕事だった仲間にいうと、叱られますが・・・・・
時間の使い方が下手なのでしょうか・・・?今後の課題です。
弊社は、カレンダー上はお休みですが、現場のみなさんは
ゴールデンウィークなど関係なくお仕事でした。
そして、本日から通常営業に戻りました。
New entry
Archive