2017.12.15
2017冬 交通事故防止運動
グループ会社全体での、12月、1月の交通事故防止運動が始まりました。
期間は、12月15日から1月15日。
この期間、社員一人一人が交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組む事を通して、交通事故防止の徹底を図る事が目的です。

2017.12.15
グループ会社全体での、12月、1月の交通事故防止運動が始まりました。
期間は、12月15日から1月15日。
この期間、社員一人一人が交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組む事を通して、交通事故防止の徹底を図る事が目的です。

2017.12.12
今年もそんな季節になりました。
今回は、ちょっと参加人数が少なかったですが、いつも通り賑やかに忘年会ができました。
夏のビール祭りに、社長からの差し入れを忘れてしまったので
今回は、それだけは忘れまいと、重要使命としてしっかり持参しました。
2017.12.4
12月1日、 16時から17時までの間、今季のインフルエンザ予防接種がありました。
この1時間の間に、役員社員、89名が接種しました。
2017.11.24
休憩室のリニューアルが始まってから、1ケ月半。
思ったより時間がかかりましたが、やっと完成となりました。
食器棚と、冷蔵庫を新しくし、統一感をもたせました。

2017.11.10
11月になり、めっきり寒さが堪える毎日です。
先月の27日には、あまりの寒さにストーブの火入れ式を、
11月を待たずに執り行ってもらいました。
火入れは「亥の日」が良いと昔からいわれているそうで、やはりそこは大事な事。
家でもこたつをだしたりするのは、「亥の日(いのひ)」がよいそうです。
地域では「戌の日」のところもあるようですが・・・。

2017.10.12
今年度から、働き方改革が会社の取組目標のひとつであり、
様々な項目でお試しをしていますが、そのひとつで
「休憩時間をしっかり取る」も含まれています。
でも、休むところがちゃんとないと、休憩もできない・・・・
そこで、役員がいろいろ策を練ってくれて、
休憩室をリニューアルすることに!!!
2017.09.8
8月の月末、昨年に引き続き今年も中学生が3日間の職場体験学習にやって参りました。
昨年は吹奏楽部員2名、テニス部員1名、計3名の中2女子でしたが
今年は週末に大会をひかえた陸上部員2名、剣道部員1名、計3名の体育会系男子3名でした。
2017.08.31
先日、事務GROUPのミーティング&勉強会を行いました。
どこの会社も定例のミーティング等はあると思いますが、
イコールゼロも、もれなく各部門ミーティングを行っています。
また、今年度は、学ぶことをテーマにしているので、勉強会等も併せて行います。
ミーティングは、月の行事、仕事の進捗等の確認等々をしていますが、
勉強会は毎月テーマを持って行なっています。
2017.08.17
長野市のながの環境パートナーシップ会議が運営し、
生ゴミ削減・再生利用プロジェクト、キッズ生ゴミ農園クラブが開催する、夏の収穫祭
(生ゴミと野菜の定期交換会)から、浄掃組合社員家族向けの案内をいただき、
8月6日(日曜日)浄掃組合5社の社員、家族が、じゃがいも掘りに参加しました。
2017.08.7
今年のイコールゼロ社員親睦会(通称:親和会)の暑気払い(通称:ビール祭り)は、
産廃夏休み親子体験教室の日の夕方、開催しました。
親子教室も朝から雨の心配をし、夜の部の親和会のビール祭りも雨を心配し、
一日中雨にらないようにと祈っていました(^^:)・・・が、
New entry
Archive