2018.11.22
2018浄掃組合安全衛生大会
いよいよ長野も霜が降り、朝夕寒くなってきましたね。
朝の車の暖機運転が必須となる季節の到来です。
屋外駐車は窓が凍ります・・屋根欲しい・・(心の声です)
会社の車輌のスタッドレスタイヤへの履き替えも始まりました。
21日(水)18:00から、長野市の職業訓練センターに於いて、
長野市委託浄掃事業協同組合の安全衛生大会が行われました。
構成組合員5社でほぼ100名の出席でした。

2018.11.22
いよいよ長野も霜が降り、朝夕寒くなってきましたね。
朝の車の暖機運転が必須となる季節の到来です。
屋外駐車は窓が凍ります・・屋根欲しい・・(心の声です)
会社の車輌のスタッドレスタイヤへの履き替えも始まりました。
21日(水)18:00から、長野市の職業訓練センターに於いて、
長野市委託浄掃事業協同組合の安全衛生大会が行われました。
構成組合員5社でほぼ100名の出席でした。

2018.11.14
長野市清掃センターが新しくなりました。
長野広域連合で運営する焼却施設『ながの環境エネルギーセンター』です。


長野市清掃センターの煙突は、白とオレンジ(東京タワーカラーっぽい)でしたが、
ながの環境エネルギーセンターの煙突は、今風(スカイツリーカラー)です。
時代を感じますね(^^)
2018.11.2
11月になり途端に寒くなった長野ですが
これまで多少の寒さは、我慢できましたが
そろそろ限界・・・・しかも朝は一桁台の気温となり
今朝の北アルプスは、真っ白になりました。
(とても綺麗でしたが車中なので写真がとれないのが残念。)
2018.10.31
渋谷では連日ハロウィン騒動で、おまわりさんや街のみなさんが
大変そうなニュースをみますが・・・・
せっかくのイベントなので、人に迷惑かけずに
楽しく過ごせるのがいいですよね。
2018.10.23
日に日に、秋めいてきましたね。
朝夕が涼しく、日の入りも早くなりました。
さて、21日の日曜日、秋のペンキ作戦2018が行われました。
今回は、いつもより参加人数が少なかったですが、
久しぶりの秋晴れで気持ちがよく、ペンキ塗りも大変捗りました。
2018.09.24
安室奈美恵ついに引退!
私はこれからどうやって生きていけばいいのだろう、、、、
と、わたくしの娘とその娘(小2)は、ガックリきている。
引退後、毎日ファイナルコンサートのDVDを見ながら、未だため息が止まらない。
2018.08.21
先週まで、
暑い暑いと大騒ぎしていたのに、
今週に入ってから、朝夕は涼しすぎる=ちょっと寒く感じる
そんな陽気になってきました。
日中も30度と聞いたら、今日は涼しいかもと思うようになり
体の対応力の凄さを感じています。慣れとも言いますが・・・
でも、さすがに35度はむりっ!!!!
そんな暑い暑いと大騒ぎしている中で、
冬の準備「ストーブのお掃除」にメーカーさんが来てくれました。
煙突のすす取りから、ストーブの中のお掃除等々をしてもらい、冬に備えました。
2018.08.2
イコールゼロの従業員が親睦を図ることを目的として構成する、その名も「親和会」。
一応、機関として、会長、副会長、各GROUPから選任された役員で本部を構成し、
2年任期となっています。そして、今年はその2年目。
この、「親和会」の暑気払い、別名「ビール祭り」を7月28日(土)に開催しました。
2018.07.28
本日28日(土)夏休み親子体験居室が開催されました。
今年の参加者は、長野市の4年生〜6年生までの12名24組の参加でした。
ここ連日の猛暑に対応するため、テントを用意し、少しでも移動区間を少なくする等の
対応を考えていたところ、なんと・・・・雨。
台風の影響で、親子教室は、まあまあ快適な見学となりました。
例年通り、長野市の施設で、廃棄物の排出から処理処分の工程を学び、
各企業を見学するコースです。
2018.07.24
連日、猛猛猛暑で、暑さにまいってしまいますね。
夏といえば、当社のアイスおじさん(林さん)の差し入れが本当に嬉しかったものですが、
定年退職されて、今年はアイスなし・・・と思っておりましたが・・・
引き続きアイスおじさんをしてくれる人が現れました♫。
New entry
Archive