2018.06.6
水無月
旧暦で言うところの「水無月」。
梅雨の季節なのに「みずがないつき?」と疑問でしたが、
「水無月(みなづき)」は旧暦の6月になるのですが、由来は
「田んぼに水を引く月」であることから「水無月」になったという説や
2018.05.30
春のペンキ作戦 2018
特別な命名もなく、今年度「春のペンキ作戦」を27日(日)に行いました。
希望参加なので、今回は30人といつもより人数が少なかったですが、
短時間でスピーディに作業が行われました。
この時期は、長野市のごみゼロ運動ということで、各地区で草刈りやゴミ拾いを
地区行事として行なっているところもあり、そちらの行事に
参加しなければならない人も多かったようです。
8:15 参加者全員できれいにするぞーーー!!のえいえいお〜〜。
2018.05.10
赤札作戦2018
5月に入ると、5S活動の一環で、「あかふだ」作戦が行われます。
「あかふだ」とはなんぞや・・・??
全社員が、 工場を含めた社内を巡り、個人個人が不要と思うものに、
札を貼ってまわるというものです。判断は、要る要らないの2択です。
2018.05.7
辞令
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
リフレッシュできたでしょうか?
私は、贅沢な悩みですが、長く休むと仕事にくるのが嫌になってしまうので
あまり長い休みは・・・・・。
GWお仕事だった仲間にいうと、叱られますが・・・・・
時間の使い方が下手なのでしょうか・・・?今後の課題です。
弊社は、カレンダー上はお休みですが、現場のみなさんは
ゴールデンウィークなど関係なくお仕事でした。
そして、本日から通常営業に戻りました。
2018.04.16
長野マラソン 20th
4月のイコールゼロ一番の社員行事といったら、長野マラソン!!
記念の20回大会は、過去最多の15名のエントリーでした。
朝から雨風の悪天候の中、8時30分に長野アクアウイングをスタート。
1万人近くの人が42,195km先の南長野オリンピックスタジアムを目指します。
2018.04.13
送別会
先日、2月末で定年退職をした、林康さんの送別会を開催しました。
会社での挨拶は、言いたいことの半分も言えなかった・・・ということで
送別会では、思いの丈を話してもらってもよかったのですが、
難しい話は、とりあえず置いておいて、
長年のお勤めに対し、ご苦労様でした(^^)とうことで、にぎやかに
和気藹々と楽しい時間を過ごしました。
今は、大好きな魚釣り(渓流釣り)ざんまいの毎日なのでしょうか?
魚臭いと言われておりました(笑)
今年は、アイスクリームの他につりたての魚も届くでしょうか?
楽しみです🎶
最後は、還暦だからとシャツに靴下に赤づくめのコウさんのご挨拶で
お開きになりました。
事務GROUP こやま
2018.04.3
平成30年度スタートです
4月1日 いよいよ新年度の始まりです。
3月は年度末ということで、入札含め新年度からの仕事の準備でバタバタとしていましたが、
なんとか各方面からお仕事をいただき、今年度もぼちぼちのスタートを切れました。
あとは、一年突っ走るのみです!!。
特別なにかがあるわけでもないのに、仕事上での年度切り替えは、
なんとなく気持ちが引き締まり、新しい何かに出会えそうな、よい区切りだなあと感じます。
さて、新年度初稼働日の2日は、恒例の月初朝礼がありました。
新年度にあたっての社長からの訓示と、
今回は、回収サービスグループを盤石の体制にするため、
係長に2名、主任に4名の昇格があり、辞令交付がありました。
2018.03.7
静かな午後
三寒四温とはよく言ったもので、暖かかったり寒かったり、繰り返し春になるんですね。
今朝も零度でしたが、3月の零度は違います。
車のフロントガラスが凍っていません(^^)!
上着を一枚脱いで歩けるくらいまで、暖かくなるのが待ち遠しいです。
さて、本日、午後は営業会議です。
大抵、営業会議の日でも、誰かしら外出予定が書き込まれているのですが、なんと真っ白!!。
とてもレアな一枚です。
2018.03.2
さよならの向こう側
いよいよ三月。
気ぜわしくなる年度末です。
なんとなく春に近づき、気持ちも軽くなってくる季節、
そして卒業やら異動やらで、お別れの季節でもあります。
我が社も、月初の全体朝礼でお別れの挨拶がありました。
2018.02.28
断捨離の季節
気づけば、2月も最終日。
寒い寒いと大騒ぎしていた2月も、最近やっと氷点下−1度という朝を迎えることが
できるまで暖かくなりました。
そして、気づけば、今月は一度もブログをUPしていなかった・・・
やばいっ!!
私が断捨離されちゃう・・・
と、あせっております。