2019.12.31
仕事納め2019
12月30日 16:00
2019年(令和元年)の仕事納めです。

2019.12.31
12月30日 16:00
2019年(令和元年)の仕事納めです。

2019.12.25
雪のない🎄クリスマス。
クリスマス=もみの木に雪 サンタクロースのそり=雪
なのだけれど、雪がないのは、仕事をする上では大変助かります。
2019.12.5
とうとう、と・う・と・う・今年も最終月(師走)となりました。
台風19号災害の災害廃棄物仮置場の管理業務も11月末で終了し、
やっと通常の業務に会社全体が戻った感じです。
と、バタバタしていたせいか、あっとういうまに師走。
ストーブの火入れもできないまま、きてしまいました。
ということで、亥の日にストーブの火入れを行いました。
2019.11.27
冬の到来を目前に気になるのが、インフルエンザ・・・・
今までは、くしゃみ等の飛沫感染が主流だったようですが、
最近は、くしゃみをしなくても、空気感染するウィルスが登場しているようです。
進化してますね(><)。
うがい、手洗い、マスクは必須の季節になりました。
2019.11.24
災害廃棄物収集の対応に追われる毎日ですが、
21日木曜日 18時から、長野市職業訓練センターにおいて
令和元年度 長野市委託浄掃事業協同組合の安全大会が行われました。

2019.11.16
なんとなく、秋をしっかり感じることもできないまま
なんとなく冬間際・・・・
災害の対応で、気持ち的にもゆっくり紅葉を見ている余裕もないまま
気づけば、会社の銀杏もすっかり黄色く染まっていました。

そうなると、朝夕の冷え込みも厳しくなってきます。
寒がりの私にはつらい季節の到来です。
2019.10.31
怒涛のように10月が終わります。
台風による千曲川氾濫の後処理から半月、あっという間に過ぎました。
連日、役員に社員に、災害廃棄物仮置き場へ作業のため出向しています。
先週から、仮置き場がアクアパル千曲に移り、
会社から向かうには近くなり楽になりました。
当初の豊野の仮置き場のような勢いでの車の渋滞はまったくなく、
やはり、災害の現場からは少し遠いことがマイナス要因となっているのでしょう。
2019.10.20
先週末の台風19号の被災地からでる災害廃棄物。
弊社も県との災害協定を結んでいる県協会経由北信支部からの依頼で、
連日災害廃棄物の仮置き場へ人員を派遣しています。
社長が支部長を務めているので、北信支部各企業へ協力要請もかけましたが
被災している会社もたくさんあり、
なおかつ、
自社が被災しながらも復旧工事にいかないといけない建設関係の会社も何社もあり、
お願いするのも心苦しいところです。
2019.10.15
先週末の台風19号の被害が長野市でも大きく出てしまいました。
長野市でいうと、弊社のお客様も被害にあわれてしまった方々がたくさんおり、
心よりお見舞い申し上げます。
どうにかお力になれるよう、できる限りのことをしてまいりたいと思います。
弊社におきましては、千曲川の堤防に近いところに会社はありますが
今回の被害には遭わずにいることができました。
朝からお取引先様各位からご心配のご連絡を頂戴し恐縮しております。
ありがとうございます。
通常通り営業しておりますの、ご報告させていただきます。
事務GROUP はら
2019.10.11
またまた、大きな台風が到来ということで週末にかけて心配が絶えないですね。
さて、6年前、みすず工業+みすず工業環境=イコールゼロになるにあたり
会社のPCが一新されて、社長のセンスでMac導入となりました。
当時、Windowsしか使ったことがなかったので、戸惑いを感じつつも
使ってみると意外にも使い勝手よく、MacでWindowsも使うという
荒業で業務していましたが、PCも寿命というものがあります。

(さよなら、わたしのMac・・・・)
New entry
Archive