2019.10.20
災害廃棄物
先週末の台風19号の被災地からでる災害廃棄物。
弊社も県との災害協定を結んでいる県協会経由北信支部からの依頼で、
連日災害廃棄物の仮置き場へ人員を派遣しています。
社長が支部長を務めているので、北信支部各企業へ協力要請もかけましたが
被災している会社もたくさんあり、
なおかつ、
自社が被災しながらも復旧工事にいかないといけない建設関係の会社も何社もあり、
お願いするのも心苦しいところです。
2019.10.15
台風19号
先週末の台風19号の被害が長野市でも大きく出てしまいました。
長野市でいうと、弊社のお客様も被害にあわれてしまった方々がたくさんおり、
心よりお見舞い申し上げます。
どうにかお力になれるよう、できる限りのことをしてまいりたいと思います。
弊社におきましては、千曲川の堤防に近いところに会社はありますが
今回の被害には遭わずにいることができました。
朝からお取引先様各位からご心配のご連絡を頂戴し恐縮しております。
ありがとうございます。
通常通り営業しておりますの、ご報告させていただきます。
事務GROUP はら
2019.10.11
PC入れ替え
またまた、大きな台風が到来ということで週末にかけて心配が絶えないですね。
さて、6年前、みすず工業+みすず工業環境=イコールゼロになるにあたり
会社のPCが一新されて、社長のセンスでMac導入となりました。
当時、Windowsしか使ったことがなかったので、戸惑いを感じつつも
使ってみると意外にも使い勝手よく、MacでWindowsも使うという
荒業で業務していましたが、PCも寿命というものがあります。
(さよなら、わたしのMac・・・・)
2019.10.2
全国労働衛生週間
10月1日から10月7日までの一週間、全国労働衛生週間となります。
我が社も10月1日の全体朝礼で、社長から訓示がありました。
今年のスローガンは
「健康づくりは 人づくり みんなでつくる 健康職場」です。
2019.09.5
戸隠保育園訪問
6月に松代の象山保育園で開催した「食べ残しを減らす学習会」を
持ち回り当番ということで、今回は戸隠保育園で行いました。
戸隠は、そばの名産地、市町村合併で長野市になりましたが、山間の集落です。
今は、そばの花が満開で、あたり一面真っ白で、とても綺麗でした。
市街地とは打って変わり、少し登ると涼しい、気持ちのいい場所です。
2019.08.16
Gさんの歓迎会
お盆も最終日、連日の暑さに耐えきれず、
会社に来ていた方が涼しいから出社しています(^^)!
というのは、冗談で昨日から出勤日です。
夕方になっても、気温が下がらず・・・
会社の試験室前の道路上に大きな気温計がありますが、
16:15の現在、35℃を表示していました。
休みに入る前日、営業GROUPに入ったGさん(後藤さん)の歓迎会でした。
ただ、主役の写真より、女子会風になった自分たちのテーブルの写真ばかり
とってしまい・・・・職務タイマンになってしまいまして・・・。
2019.08.8
暑中お見舞い申し上げます
連日の36、37度の気温にはまいりますね。
現場のみんなに「大丈夫?」と声をかけることしかできず歯がゆい毎日です。
夜も気温が下がらず、体力の回復もできないまま、翌日の酷暑・・・・。
みんなの体は、いつまで持つのか・・・様子を伺いながら
そんなことを思ってしまいます。
年々、暑さが増し、夏場対策も腰を入れて真剣に考えないと。
作業着が厚すぎて、体温が逃げていかない・・・とか
ちょっとしたことでも、体力の消耗に繋がっているみたいで・・・
何ができるか、来年に向けて考えていかないとならないです。
と、連日暑い暑いという声に、先週から時折、社長からの差し入れがあります。
「ガリガリ君にスイカバー」(^^)!!
近所のスーパーのガリガリ君とスイカバーを買い占めてしているような(^^:)・・
「1箱だけ残してきた・・・・」という会話が。
おかげさまで、現場のみんなは、とても喜んでいます🎵
暑い体を冷ましてくれるんです。
でも、あっという間になくなります笑
夕方同僚と、気温下がって30度になったね・・・という会話に、
この先の将来、地球はどうなるのか恐ろしさを感じてしまいます_:(´ཀ`」 ∠):。
みなさんも、熱中症にならないように、気をつけましょう。
お盆期間のお知らせです。
イコールゼロのお盆期間は11日(日)以外は通常通りの営業を行います!!
事務GROUP はら
2019.08.3
ビール祭り 2019
梅雨が開けたと思ったら、例年以上の酷暑です。
みなさま、お加減はいかがですか?
8月に入った途端、ビール祭りにぴったりなほど暑い日が続いておりますが、
そのちょっと前、親子体験教室開催日の夜、ビール祭りがありました。
親子体験教室が終了する頃、大雨になりました。
ということで、ビール祭りは屋外ではなく、屋内での開催となってしまいました。
ですが、長野市の一番上、アマンダンスカイという会場だったので、
眺めはとてもよかったです(^^)。
社長の、暑い中いつもご苦労様です!のご挨拶から、ビール祭りはスタート!
たくさんの社員と、その家族で、今年も70名ほど参加となりました。
和やかに、徐々にスピードをあげ、宴会が進みます。
ビール祭りでは恒例の「ビンゴ!!!」。
今年も、豪華商品がそれぞれに当たります!
まったく、当たらないと、すねたおじさんたちのテーブルには
番号札がずらり(^^:)・・・・・。
これがないと始まらない、夏のひと行事が、どんちゃんどんちゃん楽しくできました。
親和会(社員の親睦会)の役員さん!お疲れ様。
むかしのブロマイドみないなショットも撮れましたので、おまけです(笑)
連日、暑い日が続き、どこまで地球は暑くなるのか・・・・・と思う毎日ですが
皆さんもご自愛くださいませ。
事務GROUOP はら
2019.08.2
夏休み親子体験教室2019
7月の最終土曜日、恒例の産廃夏休み親子体験教室が開催されました!
内容は例年のとおり、
ながの環境エネルギーセンターの実験室(らしき部屋)で、
「サンパイ」とはなにか?の事前学習と実験をし、
排出事業者でめっき工場の、信光工業さんを見学し、
中間処理で、弊社イコールゼロを見学し、
最終処分場で、飯山陸送さんを見学するコース。
今年は、15組30名の長野市の4〜6年の親子さんの参加でした。
2019.07.11
ひまわり畑
グループ会社、株式会社北陸環境サービスの視察土産!?でメモ帳をもらった。
「平栗いこいの森」メモ帳!!
表紙には、ギフチョウやカタクリ群生地、ホタルの池、
平栗ひまわり畑の見頃が書かれていた。