2024.12.16
58歳の習慣 その2
60歳からの、充実した人生の再スタートに向けて、58歳の今からやること
その1(健康)週休2日制導入
酒の週休二日制=今の所なんとか休んでいるが、ストレス大。落ちつかないので
手当たり次第甘いものを食べたくなる。
そして今回は
その2(教養)本を読む
インターネットの登場以来、うそかホントか、ありとあらゆる情報がわんさか
出てきてとめどない。が、見ている。(みてしまう)
しまいにはユーチューブなるものが登場してきた。
すごいのなんのって、
なにせ、映像が動いてくれて、しゃべってくれるのだから。
こちらとしては、なーんにもせずに情報が入ってくる。
なので、とめどなくYouTubeを見てしまう(中毒)
そのせいか、下り坂58のせいか、どうも最近、字を読み進める根気が薄れて
しまっている。(これは、まずい)
だらだらと受け身な時間を過ごしていいのか、、、、
自ら、活字を読んで、頭を働かせなければ、人間として退化してしまうのでは
ないか、、、、
いままでも気になった本は読んではいたのだが、ここはひとつ、習慣化して
いきたいと思う。
紙の本の活字を読む。
自分で想像する力、考える力をつけて、読んだ内容を自分なりに解釈して教養として
身につける。
検索したらなんでもわかってしまう世の中なのかもしれないけれど、回り道になる
かもしれないけれど、試してみたい。
携帯いぢるなら本いぢれ。