EQUAL ZERO BLOG社長ブログ

2025.07.22

参議院議員選挙 2025

自公過半数割れ(想定内)

政治に無関心ではいけないので無理矢理感想を。

 

長野県の選挙を見てみての感想

1)個人より政党

立候補者が何を考え何を訴え、それを有権者がどうとらえるか

=資質の見極めではなく、政党で選ばれた選挙だった

それも「自民党以外」という「消去法」で。

早い話が、誰が出ても受かる人は受かったし、落ちる人は落ちた

選挙だった。

 

2)参政党はなぜ躍進したのか

ノーマークであった

なんとなく勢いがあると言うのは漏れ伝わって来たが、ここまで

とは、、

特に若者、無党派層の支持が厚かったようだ。

なぜ、参政党なのか、、、何が若者に刺さったのか、、、

その辺りを理解しておかないと、世の中からおいていかれる

オジサンになりそうだ。(要研究)

 

3)予言

で、この先どうなるのか。

混乱するのは間違いない。

政党の数だけ考えがあるのに、出来上がる法律は一つなのだから、

法案を通すには「まだら模様」にしなければならない。

ので、どっちつかずの法律で我々国民は暮らさなければならない。

そもそも法案を通すことが難しくなる=時間がかかる=課題解決が

先延ばしになってしまう。

と、いうことで、日本国はしばらく停滞する。

希望は失いたくないので、衰退とはならないことを願う。

 

Archive