2025.04.21
長野マラソン 2025
来年は、、、、、
体重を事前にコントロール(体脂肪18%以下)しておいて
坂道ダッシュで筋力をあげつつ、徐々に距離を伸ばしていき最終的に
6分30秒/kmペースで30km走ができるように仕上げる
それでも4時間30分くらいの目標タイムだけれど。。
4時間切って思い残すことなくこの世を去れるのは、いつのことだろう。
昨年のマラソン日記はこう締め括られているが結果はみなさんご存知の通り
応援へとまわった
長野マラソンに参戦し始めたのは2010年だから実に15年ぶりの応援せう
ことになる。
久しぶりのトップ選手の通過で目を見張ったのは「フォアフット」つまり
つま先接地で走っている。
一方、サブスリー(3時間ギリ)あたりのランナーになるとスピード感が
なくサブ4=林くんの生涯目標あたりのランナーはなにをチンタラ走って
いるかのごとく見えてしまう。
久しぶりに出場社員の応援もできたことだしまあこういうこともたまには
ありかなと思う
やっぱり走りたいかと問われれば走りたいと即座に答えられないモヤモヤ感
が胸の中で渦巻いているそのくらい足首の先行きが見えていないというところだ
さて来年はどうなることやら
(谷崎純一郎「春琴抄」風の句読点の少ない文体で記す)