2009.03.17
夏休みの宿題
私は夏休みの宿題を最後の日にまとめてやるタイプだ。
悪い癖と知りながら、繰り返し同じ失敗を犯す。
ということで、確定申告の最終日に確定申告をした。
他のことに気をとられていたといったら、いい訳になる。
それでも朝、事務所に貼ってある、松下奈緒とかいうかわいい娘のポスターを何気なく見たのが良かった。
あわてて、書類をそろえて申告会場に行った。
が、長蛇の列。
諦めて帰社後、電子申告(e tax)することにした。
実は余計な所に頭を使いたくなかったので、昨年さんざん苦労して行った電子申告をせずに人任せにしようとしたが、そうはうまくいかなかったというわけだ。
なんと昨年の申告後PCも変えていたので、ICカードリーダーから公的個人認証からすべて、新しくインストールするところから始めた。
悪戦苦闘の末ようやく申告はできたものの、さて、利便性はあるのだろうか?と首をかしげたくなってしまう。
こんなに切羽詰っていなければ、会場まで行って係りの人に言われるがままに数字を打っていれば、ハイ出来上がりとなるわけで、数々のインストール、それに住民基本台帳カードも作成しなくて済むのである。
大変な手間である。
まあ、さすがに来年の申告はインストールもないし、スムーズにいくとは思うので、e taxの利便性は後一年お預けである。