2012.09.10
暴力団の勉強会
全国産業廃棄物連合会 青年部協議会 信越北陸ブロックの勉強会を新潟で行った。
今年の全産廃連青年部は全国の青年部を上げてCSR2プロジェクトを進めている。
我々信越北陸ブロックもこのテーマに沿って、
新潟県暴力追放運動推進センター 専務理事猪俣様による講演
「ホンネで語る全国各地の暴力団排除条例と今後の傾向」
を行った。
私もこの手の講演は二度ほど聞いた事があるが、今回の講演者、猪俣専務理事はひと味違っていた。
最近ちまたの女性はハイヒールを履いている人が多いが、ハイヒールを履くと肛門に力が入り ぢ になる人も多い、、、
との話しから始まり一体どうなる事かと思ったが、題名の通り、ホンネでの話しは迫力があった。
おそらく元警察署勤務で暴力団についての対策をかなりやってきたであろうことが容易に想像できる。
義理人情や任侠、清水の次郎長や国定忠次のようにつくられたイメージによって、悪とはわかっていながら、必要悪、社会悪のような受け入れ方をしてしまっているのが今の社会という事。
しかし、実態はそんな事は全くなく、要するに彼らの唯一の目的は
自分たちが遊ぶ金を稼ぐ
という一点しかないという事だ。