New entry

57歳の小目標 皐月

通知表 2024

敗因 2024

長野マラソン 2024

前日気分 長野マラソン2024

New entry

仕事のこと

ゼロの風景

私の思い

人 ひと

Private

マラソン日記

こだわり

ZEROへの道程

New entry

2014.09.5

採用面接で思うこと

長野県高等学校教員採用試験

もうひとつ言いたいこと。

 

それは、評価を落とした人の中にも惜しい人が何人もいたということ。

評価の一つの観点として、

英語教諭であるので、その専門性はもちろん、学校では担任を持つことにも

なるわけで、学級運営の能力も見なければならない事になる。

 

つまり

スペシャリストを選ぶのではなく、ゼネラリストを選ぶ事になる。

ほぼネイティブではないかと思われる様なすごい人でも

その他の雑多な問題に対処する、オールラウンダーの適正はなかったりする。

 

そういう、飛び抜けた専門性を持った人を

英語コミュニケーションの専任教諭として赴任してもらえば

活きた英語を学ぶことが出来るだろう。

などと考えながら、ぐったりとして帰宅して、

面接の中で話しが出たので、「坂の上の雲」の録画を見た。

 

一つの能力に飛び抜けて秀でたスペシャリスト。

日露戦争ではそんな軍人たちが戦っていた。

ひとたび交渉を始めると、その場で小便を漏らしてしまうほど熱血な人

日本海海戦の作戦を立案した秋山参謀は天才であったが、奇人

 

はたまた

Appleの創業者スティーブジョブズは、身障者駐車場に平気で車を止める人

(しかもナンバープレートのつけない車で)

偉大なる指揮者 ロブロフォン・マタチッチは自分で靴のひもも結べない人

などなど

 

世の中に変革を起こす、感動を与える偉大な人は突き抜けたスペシャリストだ。

そんな才能を活かす事が、今の日本には大切なのだと改めて思ったのだが。

 

今の社会はそれを許さない。

 

なんとも歯がゆいことだ。