New entry

感想文 -舞姫-

死ぬ予定日

宝くじ 2025

長野マラソン 2025

人間DOC 2025

New entry

仕事のこと

ゼロの風景

私の思い

人 ひと

Private

マラソン日記

こだわり

ZEROへの道程

New entry

2014.10.17

全国担当者会議

10月9日 熊本

平成26年度廃棄物処理センター等全国担当者会議

 

公益財団法人産業廃棄物処理振興財団が主宰する

全国各地から廃棄物行政担当者が集まる会議に参加した。

くまもん4

まずは、くまモンがお出迎え。

うーん、全く興味がない。(普通の人はわーとか思うのだろうが感覚がずれている)

 

内容は、

1)不法投棄・不適正処理における支障除去の取り組みについて

香川県豊島の事例が発表された

2)低濃度PCB廃棄物無害化処理推進について

3)産業廃棄物の適正処理推進に関する事例発表と意見交換

ここで、我が全国産廃連青年部からの事例発表をおこなった。

内容は、廃棄物種類の判断が自治体によってぶれるということで、

業界の中での定番の困りごとである。

 

その後の意見交換は、、、、発言なし。

まあ、興味なしというところだった。

 

まだまだ だ。

今回は環境省と全産廃連青年部のやり取りで、我々の活動を高く評価して

いただいた、環境省の人の提案によるもの。

で、勇んで乗り込んだというものだったが。

 

廃棄物行政のそれぞれの現場では、まずは不法投棄などの取り締まり

について取り組んでいる。

そういう事案に取り組んでいれば、産廃業者=悪者

という刷り込みができてしまうのも致し方ないかなと思ってしまう。

 

なので、悪者をいかに取り締まるか、

の情報を共有している会議に出て行って、我々悪者が発言をしても

????

なのだろう。

 

まだまだ だな。

熊本城

日本三大名城の 熊本城run10km

築城の名手、加藤清正公の城だ。

天守は西南戦争で焼失してしまったが、石垣の壮大さは素晴らしかった。

今までみてきた中で間違いなく一番の城構えだ。

 

熊本

焼酎にはまったく興味がなかったはずだったが、、

さすがは本場

虜になってしまう焼酎に出会ってしまった。

さて、どうやって入手しようか。かなりのレアものらしいので。