2018.05.21
杉野正講演録
長野県資源循環保全協会第6回通常総会の講演録
講演者は杉野正氏
赤字経営が続いていた「しなの鉄道」を再生するためにH.I.S.から引き抜かれ
見事2年で黒字化を達成、その後も企業再生請負人として活躍している。

2018.05.21
長野県資源循環保全協会第6回通常総会の講演録
講演者は杉野正氏
赤字経営が続いていた「しなの鉄道」を再生するためにH.I.S.から引き抜かれ
見事2年で黒字化を達成、その後も企業再生請負人として活躍している。
2018.05.18
ただいまから 一般社団法人長野県資源循環保全協会
第6回通常総会を開会いたします。
と、開会の辞を述べて総会の仕事は終了した。
2018.04.23
長野地域不法投棄防止対策協議会
が行われた。

2018.02.9
恒例の長野県資源循環保全協会北信支部2月新春交流会
ことしはボリュームアップして、
研修会(労働安全衛生)、臨時総会、新春交流会
3本立てとなった。
2018.02.8
ISO14001規格
平たくいえば、「環境に優しい会社です!」の認証を得ている当社は毎年審査を受け
て、運転免許のように更新を重ねている。
2017.12.12
今年もここまでたどり着いた。
息も絶え絶えである。(うそ半分)
もう昔のような伝説もおきるわけもなく、結婚披露宴会場での上品な?
忘年会となった。
2017.12.4
毎年恒例の長野県議会議員との懇談会
年末、週末で各種団体の会合が重なる忙しい日程となったので、懇談は実質30分
ほど、あとは懇親会となり参加議員も少なめだった。
2017.11.24
朝からぐずついている空をみて、久しく忘れていた
「雨がもっと降らないかなーー」の感覚になった。
(雨が降ると室内練習になって楽=野球の練習)
2017.11.15
長野市委託浄掃事業協同組合の安全大会
組合5社の社員が集まった。

2017.11.13
そろそろ来年の予定が入り始めてくるころだ。
ということは年末のご挨拶の準備も始めなければならない。
毎年準備している手帳が届いた。