2013.09.11
副会長初仕事?
全国産業廃棄物連合会青年部協議会副会長
名刺にはそう書いてある。
先の総会で選任されてから初めての正副会長会議 ならびに 第85回幹事会に出席した。
(幹事会は国会みたいに通算の回数)
議題は様々。再来年に行われる全国大会(2年に一度開催)まで、すでに協議されている
という力の入れようだ。
正副会長会議で協議された事を、続けて行われる幹事会で諮る。
非常に長い会議だ。
そして今回は勉強会も行った。
青年部協議会が今期も展開するCSR2プロジェクト
そのCSRについて、横浜市立大学CSRセンター長影山氏に講演を頂いた。
CSRについて、社会の仕組みづくりについてヒントをいただいた。
このヒント
目先のいろいろに捕われず、本質を見極めるには大切な事だ。
こうしていくつかのヒントを頼りに、将来を決めていくのが社長の仕事であろう。
長い会議のあとは赤坂で懇親会。
アメリカ伝来の人気店 フー〇○○ (プラザウイングの5階ではない)
私の苦手な店である。
なにが苦手かと言えば、騒がしい事。私は耳の性能が悪い(耳が遠い訳ではなく)ので
沢山音が或る中で特定の人の声を拾うということが出来ない、
そして、私はモソモソと話すので、よほど滑舌をよくして大きな声で話さないと
相手に聞き取ってもらえないので、会話にかなり気を使う。
まして、定刻になると、なぜか ピチピチのタンクトップにホットパンツ姿の
いかにも健康そうなウエイトレスたちが踊りだす始末。
うーん、やはり青年部のメンバーは若いな。
おじさんはこのノリについていけない。
おじさんはただ、六本木の全産連会議室から見える巨大な工事現場の行く末を見守るばかり。
任期2年の間に、どんなビルが建つのであろうか。。。