2016.05.13
人間DOC 2016
定例の人間DOC 結果がきた。
人間ドックネタは毎年書いている
2009年 など当初のものは文章も真面目でいいこと書いてる=つまらない
2010年 長野マラソン後の敗北を引きずっている
2011年 走りすぎで身長が縮んだ
2012年 長野マラソン敗因分析=女々しい
2014年 翌日腹が筋肉痛になる程胃カメラでくろうする
2015年 検査服のデザインに文句をいう
そして今年。
結果は良好、ただし耳垢が汚い理由でC判定を食らってしまった。
健康に影響があるのか?
注目すべきは体組成
2008 81.4kg 23.7%(体重 体脂肪率)
2009 84.5kg 22.6%
長野マラソンを始める
2010 76.3kg 16.8% 4時間6分34秒
2011 76.8kg 16.5% 中止
2012 77.3kg 18.2% 4時間7分37秒
2013 76.1kg 16.0% 4時間12分10秒
長野マラソンに飽きる
2014 80.2kg 20.9% 4時間28分42秒
2015 82.4kg 23.3% 41,1km関門閉鎖
2016 80.0kg 20.7% 4時間54分40秒
ということで、マラソンランナー的には肥満体質なのでこの肥満体型では
4時間は切れない。
マラソンランナーの標準体脂肪率は13%
最低でもこれをクリアしなければならない。
やはりライザップしかないのである。