2018.12.10
議員懇談会2018
先週末は恒例の
長野県資源循環保全協会 と 長野県議会議員 との懇談会
ちょうど県議会の開催中であるこの時期、全県下の議員さんがいるので、その中の
環境系の委員会担当の議員さんなどを中心に18名に出席いただいた。
(時節柄少し出席が多いかな)
2018.11.28
HV出発式
HV=ハイブリットパッカー車の出発式が行われた。
パッカー車の後ろ、ゴミを飲み込む駆動を電動で動かすシステムで、走っている
時に充電もできる優れものだ。
なにがいいって、市街地でガーガーとエンジンを唸らせて回収しなくて良かった
り、何と言っても環境に優しいのである。
2018.11.19
視察研修2018
2018.10.9
49、56
大豆島下区ゴルフコンペ
春季に続き参加した。
もちろん、前回のコンペ以来一度もクラブを握らず参加した。
が、前回のスコアの117回(59、58)からくらべて
105回(49、56)という素晴らしい成績になった。
2018.10.5
内定式2018
10月1日の風物詩ともなっているであろう、リクルートスーツ姿の学生群。
東京ばかりかと思ったら、長野の10月1日もリクルートスーツが目立った。
その一因を我が社も担って、内定式を行なった。
今年の(今年も)内定者は1名。
2018.09.27
おもてなしすと研修
我々(長野市ゴミ回収)の仕事は市民サービスである。
ので、市民からのクレームがあってはいけないし、クレームがあっても
適切な対応を取らなければならない。
ということで、「おもてなしすと」の峯岸悦子先生の研修会に参加した。
2018.07.30
環境賞
環境賞
というシンプルな名前の賞をいただいた。
何も知らず指定された場所に行ってみると、霞が関ビルの隣りのビルの最上階
(37階)に行き着いた。
丁重な受付対応をうけて窓辺にあゆみよると、そこは国会議事堂や皇居を見下
ろす一等地だ。