2020.08.17
蝶ヶ岳 2008
蝶ヶ岳 2677m 登頂
三俣登山口から、蝶ヶ岳山頂までは4時間の行程なので、まあ大したことは
ないかな、、と登り始めたが結構つかれた
そのはずで、今回はテント泊なので装備一式を背負うと12kgくらいの荷物と
なるわけだ
ただでさえ筋力不足で登りは弱いのに、である
2020.08.5
大天井岳 敗退
梅雨明けとともに、北アルプスには人が殺到しているようだ
日帰りで 大天井岳(おてんしょうだけ)2992mを目指した
中房温泉登山口は、朝4時の時点で満車、だいぶ手前の駐車場からバス移動となった
2020.07.27
爺ヶ岳200724
爺ヶ岳 2660m
雨、ずーっと雨
でもなんとか、この連休中に登りたいと思い、山の有料天気予報 ヤマテン
に登録して情報をあつめた
結果、24日午前中北アルプスの北部は一時晴れ間の可能性があるということで
昨年2度登って勝手知ったる道、柏原新道を選び無理せず爺ヶ岳までとした
2020.07.20
唐松岳2007
唐松岳2696m
シーズン初めの登山なので、まずは高度順応をしてきた
(人間2500mを超えた途端に体の動きが鈍くなるので順応が必要)
シーズン初め、雨模様ということもあり 信州トレイルマウンテン の
ツアーに参加した