2021.06.10
災害のはなし
もう2年前になるが、台風19号災害
千曲川の堤防が決壊して国道をまたぐ広いエリアが水浸しとなった
我々の会社は、復旧の手伝いとして災害廃棄物が大量に運び込まれた野球場の
管理に奔走した
2021.06.10
もう2年前になるが、台風19号災害
千曲川の堤防が決壊して国道をまたぐ広いエリアが水浸しとなった
我々の会社は、復旧の手伝いとして災害廃棄物が大量に運び込まれた野球場の
管理に奔走した
2021.06.7
気の早いはなしであるが、どうやら始まったらしい
「仕事万博 in 長野」
ということで、2023年3月卒の学生さんたちが、企業とはどういうものか?
働くとは?
といった就職活動を始めるにあたっての研究をするための集い?があった
2021.05.24
我々の業界団体の総会があった(一般社団法人長野県資源循環保全協会)
総会審議事項の決議のみ
あとは全部省略、という必要最低限の総会であったので、特筆はないのだが、、
2021.05.19
本当ですか?
本当です!
2021.04.26
2022年入社の採用活動まっさかり
学生との面接は楽しい
というのは、こっちの話であって、あれこれ聞かれる学生さんにとっては
大変なことであろう
年上のおじさんたちが寄ってたかって、いろいろなことを質問してくる
それに対して、いちいち真面目に答えなくてはならない
2021.03.5
2022
つまり2022年4月入社の就職活動がスタートした
そして、=0でも早速の会社説明会を開いた
もちろん、リモート開催ということになった
2021.01.28
相変わらずである
とにかく「ワクチンが開発されるまで」なんとか耐え忍ぼうと思っていたが、
今度はどうやって接種するかという難題があり、
もっというと、増混は「煽り報道」でワクチンの接種自体を阻害するかのような
空気を流そうとしている
2021.01.19
菅総理
(所信表明演説についてボロクソに言われているが、「火中の栗」を拾わなければ
ならない状況下でなんとか道を切り開いていただきたい)
そんな菅総理の所信の一つがグリーン社会の実現だ
2021.01.4
あけましておめでとうございます
令和三辛丑年 がはじまった
2020.12.14
久しぶりに泊まりの出張に行った(東京など大都市ではない)
調べてみたら2月12日以来ということになる
New entry
Archive