2019.07.29
大船渡佐々木投手
岩手県は偉大なる投手の産地なのだろうか(大谷、菊池そして佐々木)
163キロ の豪速球を投げる大船渡高校の佐々木投手
間違いなく将来の日本球界を背負って立つ逸材だ
高校野球の段階で投げ過ぎてはいけない、、、ということで
花巻東高校との決勝戦、佐々木投手は登板はおろか野手としても出場しなかった
2019.07.29
岩手県は偉大なる投手の産地なのだろうか(大谷、菊池そして佐々木)
163キロ の豪速球を投げる大船渡高校の佐々木投手
間違いなく将来の日本球界を背負って立つ逸材だ
高校野球の段階で投げ過ぎてはいけない、、、ということで
花巻東高校との決勝戦、佐々木投手は登板はおろか野手としても出場しなかった
2019.07.22
先週の予言の結果である
見えていたこととはいえ、予言通り飯山高校が初の甲子園出場をきめた
2019.07.19
夏の甲子園大会県予選も4校が残るのみとなった
そこで、恒例の予言をしてみたい
2019.07.5
♩でーんでん むーしむし かーたつむりー
おまえの あーたまは どーこにあるー
つのだせ やりだせ あたまーだせー♩
中日ドラゴンズの応援歌「サウスポー」
その歌詞「お前が打たなきゃ誰が打つ」が問題視されている
2019.06.28
県高校野球指導者アンケート
試合での投手球数制限導入について
賛成 10チーム(15,2%)
反対 30チーム(45.5%)
どちらとも言えないなど 26チーム
2019.06.26
ついに孫ができた
2019.06.13
先日新聞に出ていたが、とある高校の野球部監督が部員に対し
丸坊主禁止 を言い渡した
「髪型自由」ではなく「丸刈禁止」に大いに意味がある
つまり高校野球のある意味プラスイメージの「丸刈り」をやめるというのだ
2019.06.7
今週前半はブログが滞ってしまった
(心配された人もいるかも、、いやいない)
理由は出張していたことと、携帯電話が壊れたこと
2019.05.9
父が死んで18年になる
平成13年5月9日のことであった
時代も令和に変わったことだし、平成の記憶というのもいちだんと遠く
なっていくのだと思う
2019.05.7
令和元年五月朔日
令和の時代の幕開けである