2019.07.31
トレマスへの道 ヘビ
商売っ気のないトレランオヤジに念押しした
三登山でヘビは出ますか?
答えは「いない、自分は永年ここいらの里山を走っているが、ヘビは一度しか
見たことがない」という。
北信濃の越冬はヘビにも厳しい環境らしくヘビは少ないらしい。
2019.07.31
商売っ気のないトレランオヤジに念押しした
三登山でヘビは出ますか?
答えは「いない、自分は永年ここいらの里山を走っているが、ヘビは一度しか
見たことがない」という。
北信濃の越冬はヘビにも厳しい環境らしくヘビは少ないらしい。
2019.07.30
張本勲さん、やってくれました大発言
サンデーモーニング(少し偏っているのでスポーツのみ観る)で
「佐々木は投げるべき、故障が怖くてスポーツするな!」
喝!こそ入れなかったが、思い切ったこというなあ、と思っていたら
ネットでは総バッシング状態である
2019.07.29
岩手県は偉大なる投手の産地なのだろうか(大谷、菊池そして佐々木)
163キロ の豪速球を投げる大船渡高校の佐々木投手
間違いなく将来の日本球界を背負って立つ逸材だ
高校野球の段階で投げ過ぎてはいけない、、、ということで
花巻東高校との決勝戦、佐々木投手は登板はおろか野手としても出場しなかった
2019.07.25
トレランマスター 改めトレマスへの道
三登山トレイルランをやってみて改めて感じたことそれは
林くんはマラソン以上に、トレイルランニングの素質が欠落しているということ
2019.07.24
8月3日は野沢トレイルフェス 27km のレースがある
(なぜか朦朧とエントリーしてしまった)
初トレイルラン(志賀高原)で懲りたため、少し練習を、と
例の商売っ気のないトレランッショプの店長さんに教えてもらったコースを
走ってみた
2019.07.22
先週の予言の結果である
見えていたこととはいえ、予言通り飯山高校が初の甲子園出場をきめた
2019.07.19
夏の甲子園大会県予選も4校が残るのみとなった
そこで、恒例の予言をしてみたい
2019.07.16
初めてではなかろうか
早朝から雨がシトシトと降る中、午前6時にスタート
雨が当たると少し肌寒いくらいだ
2019.07.12
大豆島地区コンペ
上区、中区、下区、東区、松岡、東風間、西風間の全地区が集まっての
コンペとなった(私は企業代表枠)
上位成績者は、九月の長野市ゴルフ大会へ大豆島代表として参加するレベルの
高いコンペだ
2019.07.9
「てっぺん詐欺」にあった志賀高原マウンテントレイル
その疲れようはとても14.8kmの比ではなく、フルマラソンを走ったかのよう
な疲労度合いだった
何が疲れたかって、心が疲れた(折れた)
New entry
Archive