New entry

スキマ時間

感想文 読んだら忘れない読書術

新聞社の意見

24年

死ぬ予定日(年決定)

New entry

仕事のこと

ゼロの風景

私の思い

人 ひと

Private

マラソン日記

こだわり

ZEROへの道程

New entry

2024.06.5

30周年

長野県産業廃棄物処理協会 →長野県産業廃棄物協会

→一般社団法人長野県資源循環保全協会

法人化30周年を迎えた。

 

法人化は協会の地位向上のための切り札、としていた当時の林襄会長の

悲願であった。


続きを読む

2024.05.30

表彰状

長野県資源循環保全協会 第12回通常総会

 

身に覚えはないが、功労者表彰せうのをいただいた。

今回は=0からも、回収サービスグループ(ドライバー)の吉原さんが

優良従事者表彰を受けてのダブル受賞となった。


続きを読む

2024.04.17

ですますイップス

=0が所属している

一般社団法人長野県資源循環保全協会 が、法人設立30周年を迎える。

準備は着々と進んでいるが、その一つ「記念誌」の作成で、林くんにも

原稿依頼が来ている。


続きを読む

2024.02.22

新春交流会 2024

昨年、3年ぶりに復活した 長野県資源循環保全協会 北信支部の新春交流会

あのあたりから、「普通」の生活の感覚が戻りつつあったのだな、と思い返した。


続きを読む

2024.02.5

DAY 4 能登

1日の休養(でもなかったけど)を挟んで、我々第一班の最終日を迎えた

平日のスタートで、渋滞にはまりつつ現着

9時オープン前には車が並び始めた


続きを読む

2024.02.3

DAY 3 能登

DAY3  週末の戦争状態に備えて前夜も早く寝た。

で、ふと目が覚めたので枕元のデジタル時計を見ると

5:32’!!!!!!
やってしまったアラーム鳴らねーじゃねーか、、


続きを読む

2024.02.2

DAY 2 能登

DAY2

朝が来るのが早い

昨日は16時に作業を終えて16時半に現地仮置場を出発、19時に金沢駅前着で

大急ぎで夕食をとり、ホテルへ戻り、洗濯、シャワー、就寝、朝だった


続きを読む

2024.02.1

DAY 1 再び

こんなに早くDAY1が訪れようとは、、

令和元年台風19号、で千曲川決壊というウソのような本当の災害の復旧で

廃棄物仮置き場で迎えたDAY1、長くて大変な復旧への始まりだった


続きを読む

2024.01.4

2024 仕事始

令和六甲辰

気が重いスタートとなってしまった

災害に事故

まさに目を覆いたくなるような、である


続きを読む

2023.12.11

県議会議員懇談会 2023

昨年から復活した、長野県資源循環保全協会 と 長野県議会議員の懇談会

今回は24人という大勢の議員さんに参加していただいた

昨年の議題で取り上げたことについて、県議会本会での質問に取り上げていただいたり

今回の参加人数をみても、議員のみなさんも廃棄物問題に高い関心を持っていただいて

いるものと思われる


続きを読む