2025.04.18
人間DOC 2025
結果がきたので、いつものふりかえり
年度 体重 体脂肪 腹回り と記載
2007 88.6kg 27.5%
2008 81.4kg 23.7% 86cm
2009 84.5kg 22.6% 86cm
長野マラソンを始める

2025.04.18
結果がきたので、いつものふりかえり
年度 体重 体脂肪 腹回り と記載
2007 88.6kg 27.5%
2008 81.4kg 23.7% 86cm
2009 84.5kg 22.6% 86cm
長野マラソンを始める
2025.04.16
2月13日 手術
3月8日 抜糸
その後
両松葉杖 → 片松葉杖 → 自力歩行、、、、、、 2ヶ月経過
と進化してきてはいるのだが、自力歩行すると痛い、それも手術直後
よりも痛いのである。
(動かせば当たり前かもしれない)
2025.04.4
昨年12月から全く走らない
2月13日からは、ほぼ歩かない
結果は明らかだった
2025.04.1
4月 新年度である
=0も新年度を迎え、経営方針やら実行計画やらを時間をかけて立案
してきたので、あとは実行あるのみ
2025.03.27
手術、全身麻酔という人生の一大事を経て、一つ仮説を立てている
体質が変わるのではなかろうか、、、と
そんな偏った目のせいか、オモイアタルフシ がいくつかある
・酒
2025.03.25
本屋大賞本は読みやすいな
直木賞本は読み応えがあるな
が、しかし何かが足りない、、、

「氷壁」を読んでそう感じた。
2025.03.17
読書習慣づくりの続き

「本屋大賞」は読みやすいことはわかっていたが、「直木賞本」には
じつはあまりいい印象を持っていない。
2025.03.13
に従い、本を読んでいる
習慣一発目に読んだ「肩をすくめるアトラス」があまりにも難解だったので
少し軽めを狙って、平安堂をぶらぶらしてみた
2025.03.10
手術後3週間
いよいよ抜糸となった
一昨年膝を骨折したカミサンから「抜糸はいたいよ!」と念を押されて
いたので、思い切り身構えた。
2025.03.6
手術後2週間
ようやくシーネ(添木)を外す時がやってきた
シーネ固定していると、なにしろ不便である
ズボンは履けないし、歩くにも足首が固定されているので、カックンカックン
してしまう