New entry

第13回総会

農相の失言

スキマ時間

感想文 読んだら忘れない読書術

新聞社の意見

New entry

仕事のこと

ゼロの風景

私の思い

人 ひと

Private

マラソン日記

こだわり

ZEROへの道程

New entry

2017.09.15

空襲警報その2

まただ。

一回目の空襲警報は8月の末だから、わずか半月足らずである。


続きを読む

2017.08.29

空襲警報

朝、最近では聞き慣れてしまった携帯からのアラームが鳴る。

晴れ間が覗いているのに、どこかで大雨警報??


続きを読む

2017.08.24

金属バット

第99回夏の甲子園大会が終わった。

 

わが息子もこの大会を目指してきたわけだが、テレビの中で行われている試合は

なんだか別の世界で行われているようなハイレベルの戦いだった。

大会新記録となる68本塁打。個人新記録となる6本塁打、、、

まさに別次元である。


続きを読む

2017.08.9

8月9日

8月9日は ヤキュウの日 とのことだ。

 

野球が好きか嫌いか、と問われれば好きと答える。


続きを読む

2017.07.26

栄冠は君に輝く

終わった。

 

私は未だにアパシー状態である。

が、終わってから様々な楽曲(応援曲)だけは頭のなかをグルグル回っていて

それがまた余韻を引きづっていたのだが、ようやく一つの曲に、安堵できる曲

にたどり着いた。


続きを読む

2017.07.10

英語

齢50になって身に付けたかったなあと思う能力のひとつに外国語がある。

 

南米やインドを放浪しているときに、それらの国の人と触れ合う機会は山ほど

あった。


続きを読む

2017.07.4

血縁

林家の背番号は 7 である。

私の父は社会人野球では投手として活躍(本人談)したが高校時代はレフト。

私の兄は野球のやの字も知らないで高校に入学した途端野球部に強制入部

させられ、入学当初ボール拾いで「右中間へ行け」と言われ空を見つめてし

まった(右中間=宇宙間)ほどだったが3年の夏にはレフトで試合に出た。

私もなんとなくレフトを守ることになり、

つまり高校野球でレフトの背番号=7ということになる。


続きを読む

2017.06.27

グランド

野球のグランドを見たことのない人に説明しようとするなら、

扇型のだだ広い土の原に、少しだけ盛り上がっている場所が一箇所だけある、、

などというつまらない説明になるだろう。


続きを読む

2017.05.26

マスターズ甲子園

読んで字の如し

オヤジたちの甲子園である。(マスターズ甲子園)

 

近年、小・中学生の野球離れが急加速している。


続きを読む

2017.05.15

はるたい

高校野球は教育高校野球は教育高校野球は教育

 

はるたい=高校野球春の大会

私にとって最後の「はるたい」である。(息子もそうか)


続きを読む