2018.01.22
創立五十年
昭和43年1月19日
だとばかり思っていた当社の創業日が念のため調べたところ
昭和43年1月9日だということに気づいた。
(何を思い違いしていたのだろう)
2018.01.22
昭和43年1月19日
だとばかり思っていた当社の創業日が念のため調べたところ
昭和43年1月9日だということに気づいた。
(何を思い違いしていたのだろう)
2017.12.30
2017年の一文字
代
代わる、代わりつつある、代わった 時代が
2017.12.25
佐久長聖 9年ぶり2度目の全国制覇
長野東 初の準優勝
快挙である。
が、この成績には訳がある。(決して奇跡や偶然ではない)
2017.12.20
2017年 大河ドラマ
あまり話題にならなかった(視聴率も低かった)が一応観た。
2017.11.27
巨人 大鵬 卵焼き
の世代ではないが、子どもの頃のテレビといえばナイターであったが、いまや、
地上波でナイターなる番組をやることは無い。
それほど野球の人気が低迷している=趣味の多様化が進んでいる。
2017.10.30
今年も長いペナントレース(死語?)の締めくくりとして日本シリーズ
が行われている。
2017.10.27
プロ野球ドラフト会議
今年も多くの選手が指名された。
2017.10.23
第48回衆議院議員選挙
既知のとおり自公の圧勝となった。
まあ、大方の予想どおりということだろうか。
自民党の読み勝ち、民進党の選択ミスというところか。
2017.10.4
私は政治の世界に疎い。関心がない。
ので、政治のことをとやかく言える筋合いではないが、たまにはそれらしいことを
言ってみようかと。
2017.09.20
高校野球、春のセンバツでいよいよタイブレークが導入される。
高校野球には点が入りやすい「流れ」と点が入りにくい「流れ」がある。