2025.11.6
長袖をください
年末感はこの話題から
流行語大賞ノミネート30語
いつもの答え合わせ
1;エッホエッホ ○
2;オールドメディア ○
3;おてつたび ○
4;オンカジ ×
5;企業風土 ○
6;教皇選挙 ○
7;緊急猟銃/クマ被害 ○
8;国宝(観た) ○
9;古古古米 ○
10;7月5日 ×
11;戦後80年/昭和100年 ○
12;卒業証書19.2秒 ○
13;チャッピー ×
14;チョコよりもあ・な・た ×
15;トランプ関税 ○
16;長袖をください ×
17;二季 ×
18;ぬい活 ×
19;働いて働いて働いて働いて働いてまいります/女性首相 ○
20;ビジュイイじゃん ×
21;ひょうろく ×
22;物価高 ○
23;フリーランス保護法 ○
24;平成女児 ×
25;ほいたらね ×
26;麻辣湯 ×
27;ミャクミャク ○
28;薬膳 ×
29;ラブブ ×
30;リカバリーウエア ×
15勝15敗
まあこんなものか (2024は16勝14敗)
薬膳、麻辣湯などは言葉として知ってはいるが、背景を
知らないから×
「長袖をください」てしってる?と若手に取材してみたら
「ダイアンのツダですよね」???
「スイダウの」???
前提として流行語まで辿り着かなかった。
つぎはビルボードか
3年連続完全試合(年間トップ10曲全部しらない)なるか
続きを読む
2025.11.5
59歳の小目標 霜月
59歳になってはやひと月
早いぞ早いぞ早いぞ
まずは体の立て直しからだ、今すぐに
59歳の小目標 霜月
「15回走る」
まずは体を動かす習慣を取り戻すところから。
距離は関係なく、走る回数を増やし、腓骨筋腱
に刺激を与えて目を覚ますところから始める。
2月に手術した腓骨筋腱は、回復が遅かったため、
大谷翔平の肘へも打ったPRP注射療法を2度行い、
腱の状態は以前より太くなったほど、3回目を打つと
太くなりすぎというところまで来ている。
が、痛みはまだある。
おそらく今まで動かさなかった影響で、引きつれて
いるのだろう、
ということで、腱を覚醒させるのだ。
時間がない
あっというまに60だぞ。。
続きを読む
2025.10.14
59歳、あと一年
さあ、60歳還暦を迎えるにあたり、
60歳になってから考え始めるよりも
今から考えておくことが大切と思い、いろいろと考えて
おくことにした。
続きを読む
2025.10.10
断裂日記 再走
久しぶりの断裂日記
途中から読み始めた読者?はなんのことやら、なので。
はやい話が、長年マラソンと登山で痛めた足首が
昨年12月 右短腓骨筋腱断裂 と診断され
今年の2月 手術(腱鞘形成術) をして
リハビリをして、の
これまでの道のりの記である
続きを読む
2025.09.29
TANITA 1年
59歳になる自分を憂えて
新兵器TANITA 体組成型を導入、1年経った

青が体脂肪率 黄色が体重
続きを読む
2025.09.26
ローマの休日
欧州から帰国すると、あんなにタチの悪かった腰痛が
うそのように治っていた。
結論からいうと、イタリアの気候風土が治してくれたのだ(妄信)
続きを読む
2025.09.1
58歳の小目標 長月
58歳の小目標 葉月
登山開始 一山登る
と言った当初から腰痛だったが、お盆休みくらいには涸沢
くらいならばいけるだろう、、
続きを読む
2025.08.25
下り坂58 ーめ2ー
マブタが重い
なんでも経験が大事
という思いも手伝って今年2回目の手術をした
続きを読む
2025.08.22
下り坂58 ーめー
還暦前年いわゆる 前厄 の年である
なので、2月に足首の手術となり、8月にまたまた手術とあいなった。
続きを読む
2025.08.18
お盆2025
カレンダーの巡り合わせで、長期休暇が可能となった
今年のお盆休み
結果はずーーーーっと家にいた
おかげで朝夕2回の盆栽の水やりに精を出したので
枯れる心配がなかった
(毎年必ず樹勢が落ちる木があるのだが)
続きを読む