New entry

謙譲の美徳

定点観測走

戸籍法改正

56歳の小目標 水無月

伊波さんをおくる

New entry

仕事のこと

ゼロの風景

私の思い

人 ひと

Private

マラソン日記

こだわり

ZEROへの道程

New entry

2021.09.24

北穂高 地震その2

(前回からつづく)

これは、、、、まずい、、、、、、、、

 

人間、考え始めると、とことん悪い方向へ考えるものだ


続きを読む

2021.09.22

北穂高 地震

全てを出し切っての山頂の生ビール

 

最高の気分で、山頂付近(3050m)に幕営して、死んだように昼寝をしてからさあ、

夕日を見る準備でもしようかとテントを這い出すと、、

17時過ぎ ユッサユッサと揺れる


続きを読む

2021.09.21

北穂高岳 20210919

北穂高

最新鋭の登山靴 LA SPORTIVA エクイビリウムの威力はすごい

沢渡駐車場から朝一番のタクシーで上高地入りして、歩き始めたら噂の通り

「脚が勝手に前に進む」感覚で抑え気味に行くが予定タイムを大幅に短縮していく


続きを読む

2021.09.13

白馬岳 20210913

白馬岳 しろうまだけ と読む

白馬村 はくばむら 白馬駅 はくばえき

などなど白馬と名のつくあらゆるものが「はくば」と読むのに、その代表格たる

山だけが「しろうま」と読む


続きを読む

2021.08.30

蝶ヶ岳 20210828

前回の西岳から1ヶ月ぶりの登山となった

(8月は豪雨など休日に晴れた日は1日もなかったので)

 

1ヶ月あいてしまうと、脚が元に戻ってしまうので、比較的楽な山に

登ることとした(4時間くらいで登れるので)


続きを読む

2021.07.29

西岳 20210722

オリンピックも見ているが山にも登っている

山の混みようも結構なもので、特に梅雨明け連休ともなればピークになる

と予測して、前日夜22時に中房温泉登山口駐車場へ、車中泊した

(それでも7割くらいは埋まっていた)


続きを読む

2021.07.20

常念岳 20210718

コロナVakzin接種明け

翌日とはいえ、午前2時起床なので昨日の続きみたいなもので、

さて副反応は??

なさそうなので登った

じょうねん


続きを読む

2021.05.31

爺ヶ岳 再登20210530

先日敗退した爺ヶ岳

迷わないようにGPSアプリをいれて、あらかじめ登山ルートを登録して

再アタックした

じいみなみおね

で、見事に登頂

したものの、やはり道は分かりづらかった


続きを読む

2021.05.17

爺ヶ岳 敗退20210514

天気は問題なし

で、爺ヶ岳へ行くことにした

この時期の爺ヶ岳はまだ冬道

通常の登山道の途中から冬道ルートを(南尾根)を登っていく


続きを読む

2021.05.7

燕岳 20210504

GW1日だけの晴天を狙って登った

 

シーズン初めということもあり、北アルプスでは初級コースの燕岳へ

5月とはいえ、北アルプスは冬である

ゆきみちbc9


続きを読む