2023.09.28
JUDO の行く末
地味にアジア大会が行われている(そう思っているのは林くんだけか)
まあ、どうせ中国が金メダルととりまくる地元の大会だろう、くらいにしか思って
いないので見ていない
が、チャンネルを回して(回すというのも死語か)みると柔道の試合をやっていたの
で見てみたわけだが、これがつまらない
2023.09.15
あれ
つぎはまた10年後になるかもしれないので、あれについて語っておく
阪神18年ぶりの優勝
岡田監督が「あれ」と言い出してから、優勝が近づくとともに急速に「あれ」も
ものすごい勢いで定着してきた(今年の流行語ノミネート間違いなし)
2023.09.11
U18 2023
昨年も地味に、と書いたが今年はさらに地味感に拍車がかかった感がする
が、野球ワールドカップのU18が開催されていた
地上波はもちろん、BS中継も決勝戦のみのLIVE放送ということで、
得意の予言も出来ずじまいに決勝戦だけ見た
2023.08.24
陸の王者
2023.08.23
感想文 日本の食料安全保障
今月の小目標 「日本の食料安全保障」を読み終えた
ひと言でいうと、
日本の食料自給率、それも摂取カロリーベースの率を上げる必要があり、
そのためにはコメを作るために水田を守りましょう
ということになる(かなり大雑把っぱ)
2023.08.21
エスコンフィールド その3
公認野球規則を英語原文までたどり読み深めた原因となった
エスコンフィールド北海道の規則違反問題
と言及したので、いよいよ現場確認をしなくてはいけないと思い立った
2023.08.7
甲子園開幕 2023夏
4年ぶりシリーズ
今回は甲子園開幕での入場行進が4年ぶりに復活した
なんだかんだ言って、夏の甲子園は夏の風物詩であり、今年はどんなチームが
どんなユニフォームで、どんな行進をするのかを観察したくなるのだ
2023.07.13
夏 2023
歳のせいで、老眼鏡をかけている
見えるには見えるが、目がしょぼしょぼして仕方がない
こういう時は目薬をさせば良いのだろうが、あまり気が進まない
(ようやく自分で目薬がさせるまでに進化したのだけれど)