2020.11.24
固定観念の入替
日本シリーズ ソフトバンク 対 巨人
出だしはソフトバンクの2連勝それも圧勝
2020.11.24
日本シリーズ ソフトバンク 対 巨人
出だしはソフトバンクの2連勝それも圧勝
2020.11.9
北アルプスは先週でおしまいだったので、急に暇になり映画を見始めた(?)
2020.10.23
間も無く今シーズンのクールビスが終わろうとしている
もっとも、長野の10月は例年上旬は暑いが、中旬から寒くなり始めて
下旬では暖房を使い始める
今年は寒い傾向が多く、暖房を使う日も多い
(ということで、北アルプスも積雪期に入って来ている、さてどうしよう)
2020.09.1
53歳で居られるのもあと、ひと月となった
人生のくだり坂 ING(アイエヌジー)真っ只中、小さな目標を達成して
小さな幸せを掴み取りたい
ここのところ、小目標もさることながら、ブログそのものが登山一色と
なってしまっている
まあ、本人が夢中になっているので仕方ないが、たまには違う目標をと考えた
2020.08.11
最近、ものごとについての諦めが早くなってきている(自分)
甲子園という大目標を失った高校球児たちはその後どうしたか、、
答えが、県の代替大会にあり、昨日決勝戦を迎えた
2020.07.9
コロナの次
というかコロナに加えて水害である
避難したある人が「これは何の試練なのだろう」とTVで嘆いていたが
まさにそう思う
2020.06.5
COVID-19
日本では強力な都市封鎖など行われずに、感染者の爆発を抑えている
世界から見ると、それは不思議な現象らしい
2020.05.21
永い間、高校野球を見ている
自分の母校や応援するチームは、大概どこかで負けてしまい、甲子園
の土を踏めない
甲子園の土を踏めないまでも、いい試合をしてもらいたいものだが、
それもままならないで、無残に負けていることがほとんどだ
なので、どこか自分のなかで不完全燃焼な気持ちを抱えながら
永い間、高校野球を見ている
2020.05.14
緊急事態宣言
に変化が起きようとしている
過去1週間で人口10万人あたりの新規感染者が0.5人以下 で宣言解除
これが目安だという
長野県としてみれば要件を満たしているが、こと長野市においては最近も
ちらほら感染者の発表がある
2020.04.10
緊急事態宣言が発令された
からではなく、予定通り人間DOCに入った
この2日間で日本中は様子が変わってきたようだ
法律における宣言とはいえ罰則もなく、都市封鎖といった強硬手段でもない
わけだが、一段と行動が自粛されたのではないか
あらためて日本人の真面目さ、一致団結さが問われる場面だ