2016.10.6
50歳
平成28年10月2日をもって当年50歳となった。
10代 野球 =小中高そして大学と夢中で野球を続けた
20代 会社 =駆け出しで失敗ばかり、社長になるのは絶対無理と思っていた
30代 社長 =父の死で社長に、あまりの無能さに「元」役員との確執に発展
40代 決断 =社長として大きな決断を3回した
2016.10.6
平成28年10月2日をもって当年50歳となった。
10代 野球 =小中高そして大学と夢中で野球を続けた
20代 会社 =駆け出しで失敗ばかり、社長になるのは絶対無理と思っていた
30代 社長 =父の死で社長に、あまりの無能さに「元」役員との確執に発展
40代 決断 =社長として大きな決断を3回した
2016.09.14
リオデジャネイロオリンピックも、終わってしまうとあっという間に過去の出来事みた
いになってしまう。(のは私だけ?)
2016.08.22
リオデジャネイロ五輪が終わった。
日本は 金12 銀8 銅21 合計41のメダルは過去最高だそうだ。
メダル、メダルとプレッシャーをかけるのは如何なのもか、と言っておきながら
メダルの獲得は素直にうれしい。
2016.08.18
日本選手が負けるのを見たくないせいで、逃げ腰観戦(負けそうな試合は見ない
という逃げの姿勢)をしているオリンピック。
2016.08.3
先日、永六輔を送った矢先、大橋巨泉も逝ってしまった。
2016.07.20
高校野球 101年目の夏
今年の長野県大会は大混戦の様子だ。
春の県大会優勝、第一シードの松本第一高校が初戦で公立校に負けたとおもったら
第6シード 長野商業も、手ごわい相手だったが気持ちが切れてしまったのか、大敗
を喫して初戦敗退。
2016.07.11
日曜日は参議院議員選挙だった。
体勢が判明してみると、自民党の勝利となった。当たり前だが民進党の敗北となった。
しかし、長野県は少々様子が違った。
2016.06.27
日曜日に母方の叔父の法事があった。(叔父が亡くなったブログはこちら)
それほど信心深くない私は、お経本を渡されて一緒にお経を唱えなくては
ならないこのお寺の法事がめんどくさくて仕方がない。
が、とある一文だけには昔から目を留めていて、そこばかり繰り返し繰り返し
黙読をしていた。
2016.06.17
鈴木一朗は 半分人間じゃない
そう思ったのは、2009年ワールドベースボールクラシックの決勝戦
日本 対 韓国 戦の時である。
戦争といっていいくらい、壮絶な試合に決着をつけたのがイチローだった。
2016.06.9
一世一世にひとみ頃、兄さん波レク困るし、あっぱれ色ババ何しに、レクロクやれな
はごろく来るな
とくればルート2である。